植田日銀の政策修正、慎重であいまいな姿勢が裏目に出る理由 加藤 出: 東短リサーチ代表取締役社長 政策・マーケット金融市場異論百出 2023年8月3日 10:00 会員限定 植田和男日銀総裁がYCC(イールドカーブ・コントロール)政策の柔軟化に動いた。ところが、政策修正後は円安に動いている。中央銀行の慎重で曖昧な姿勢は、別のリスクを浮上させることにもなる。 続きを読む 関連記事 植田日銀のYCCの運用「柔軟化」は、大規模金融緩和の終わりの始まり 井上哲也 日銀のYCC「柔軟化」は布石、マイナス金利撤廃は来年4月か 河野龍太郎 日銀のYCC修正では不十分、消費者物価とインフレ期待上昇率は「日米逆転」 木内登英 植田日銀は政策修正を「うまくやった」し「うまくいった」 山崎 元 特集 最新記事 「超一流」の流儀 「うそでしょ…」セブンでLサイズのアイスコーヒーを買うと絶対に損するワケ 書籍オンライン編集部から 【京大名誉教授が教える】「日本沈没」は地球科学的には正しい。そして、もっと「気をつけるべきこと」とは?[見逃し配信・7月第2週] ニュースな本 生まれながらのスーパーエリートが「オカルト武将」に覚醒した最大の転機 ニュースな本 「せっかちさん」の自律神経には各駅停車が良い!?日常に取り入れたい「0.75倍速」のススメ ニュースな本 兄弟姉妹が言い出したら絶対に信じちゃダメ!「介護をパスして、遺産はちゃっかりもらえてしまう」要注意フレーズとは? 最新記事一覧