国立社会保障・人口問題研究所が今年8月に公表した「社会保障費用統計」によると、2022年度の社会保障給付費は138兆7,000億円で、21年度から6兆5,000億円(4.9%)増加した。これは1950年度の集計開始以降、過去最高の値だ。本稿では、今後の社会保障費を巡る(1)政府の予測と実績の乖離問題と、(2)現役世代の負担増に関する問題を概説した上で、その解決策を提示する。
続きを読む現役世代の手取り年収は21年間で43万円減…「犯人」社会保険料の膨張を抑える方法とは?
膨張する社会保障費の抑制へ求められる精緻な分析と上限設定 政府予測と実績の乖離が進むなか、現役世代の負担は限界に
特集
最新記事
Diamond マーケットラボ
ダイヤモンド編集部厳選 必読!今週のニュース3本
三菱重工の好調は“実力”か?・トライアルHDの西友買収は“諸刃の剣”・プルデンシャルがひた隠す「投資トラブル」全6件の全容判明
ニュースな本
来年の大河ドラマ「豊臣兄弟!」の主人公・秀長ってどんな人?
厨房から台所へ
【TVで沸騰! 伝説の家政婦・志麻さん】トテツモナイ肉汁のうまさが口中にこだまする! とっておきのステーキじゅ~じゅ~レシピとは?【書籍オンライン編集部セレクション】
メイクがなんとなく変なので友達の美容部員にコツを全部聞いてみた
【マンガ】古代ギリシャ人も悩んでいた、現代人と共通のメイクの悩みとは?【古代ギリシャ研究家・藤村シシン氏に聞く】