ファッションアイテムからインテリア雑貨、アート作品にフードまで──。ハンドメイド作品を個人間で売買できるマーケットプレイス「Creema(クリーマ)」には、実に1000万点以上もの作品が集まり、熱狂的なコミュニティができあがっている。運営元のクリーマは2020年11月にマザーズ上場も果たし、今後さらにサービスに磨きをかけていく計画だ。 2010年5月のサービス開始から10年。今でこそGMOペパボが展開する「minne(ミンネ)」と並び日本を代表するハンドメイドマーケットプレイスとしての地位を確立しつつあるが、ローンチから2年ほどの間は「作品を買う人のほとんどが身内」という厳しい時期が続いた。一時は約30社にまで膨れ上がった“競合との激しい戦い”も経て、現在に至るクリーマがこれまでにどのような道を辿ってきたのか、代表取締役の丸林耕太郎氏に話を聞いた。
続きを読む集客に大苦戦、相次ぐ競合の参入でも“執念”で生き残った──上場クリーマ10年の戦い
特集
最新記事
Lifestyle Analysis
「ボクが押したかったのに~!」バスでボタン押すと知らない子どもが悔し泣き…気まずい空気の中、どうする?
仕事と人生を変える 勝間家電
【まさか…】テレビにキャスターをつけて可動式にしたら生活がこんなに変わるとは!
精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉
【精神科医が教える】誰にも来る人生の「下り坂」…そこで幸福度が上がる人の意外な共通点
私の居場所が見つからない。
「低すぎる自己評価」を解消するたった1つの方法【書籍オンライン編集部セレクション】
17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。
「大人になっても学べない人」と「大人になっても学び続けられる人」の決定的な違い