ヒトが、自分が損をしてでも「ズルい他人」を罰したくなるワケ 大槻 久: 総合研究大学院大学 統合進化科学研究センター 准教授 社会ニュースな本 2024年2月16日 19:00 私たちヒトは、実は自然界の生物たちと似たような罰を用いている。私たちは本当に理性的なのだろうか。公共財への投資をシミュレーションした「公共財ゲーム」を通じて、ヒトが他者を罰するメカニズムの一端をのぞいてみる。 続きを読む 関連記事 【脳と道徳の意外な関係】なぜ、“トロッコ問題”が多くの人を悩ませるのか? 植原亮 ツイッター炎上の意外なメリット、監視社会は本当に悪なのか? 書籍オンライン編集部 仕事がデキる上司ほど「意識が低い」納得の理由、実はやってる“大切な仕事”とは? 石倉秀明 「偉い人」に対して、三流は「ペコペコ」し、二流は「敬意」を示す。では、一流は? 金沢景敏 特集 最新記事 ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025 インド株投信は6月も資金流入が継続!インド中小型株型の人気が復活!【投資信託の最前線】 ニュースな本 高野フルーツパーラーに無料診療所!?「新宿ヤミ市」を作ったテキヤ親分の慈善と偽善 グラフィックニュース そりゃ優秀だわ…仕事ができる人が「ペンを2本持ち歩く」ワケ 小宮一慶の週末経営塾 苦手な人と仕事をするとき、ストレスが減る“たった1つのコツ” News&Analysis なぜ日産「アリア」は大失敗したのか?ファンを失望させた経営陣の「最大のミス」とは〈再配信〉 最新記事一覧