能登地震でよみがえった29年前の記憶…がれきの下で妹を亡くした阪神大震災で感じたこと 山中俊之: 著述家/コラムニスト 社会ビジネスを強くする教養 2024年2月4日 5:20 阪神・淡路大震災の被災者の家族であり、当時大学生だった妹をがれきの下で亡くした筆者の実体験を振り返りながら、地震と報道について考えます。 続きを読む 関連記事 マスコミが勝手にストーリーを作る不快感…妹を亡くした遺族だから思う、震災報道はアップデート必須だ 山中俊之 能登半島地震で「デマ」再び、東日本大震災時から様変わりしたそのリスクとは 鎌田和歌 焦る岸田首相、夜10時に「当日消費期限切れおにぎり」到着…能登地震お粗末対応の舞台裏 小倉健一 【現地ルポ】能登半島地震で「住宅倒壊」続出のなぜ、浮かび上がった「災害対策の課題」とは? 大根田康介 特集 最新記事 ニュースな本 疲労回復に効く!ニンニクよりも断然オススメの「意外な野菜」とは? 今日のリーマンめし!! 「最後まで熱々で旨い!」すき家の“キャンプ飯みたいなメニュー”にスプーンが止まらない!「もう通常メニューにして」「クセになる美味しさ」 カラダご医見番 「1日7000歩」で死亡率が低下、糖尿病や高血圧の人は+αを【10カ国16万人データ解析】 今だからこそ読みたい!注目特集 三菱商事が洋上風力事業で「巨額減損」の瀬戸際、商社No.1の座危うし!コンペ第1弾で3案件を総取りも「3つの誤算」で窮地に《再配信》 続・続朝ドライフ “今日の蘭子”に目を奪われても――のぶ(今田美桜)が朝ドラの「主役」である理由【あんぱん第108回】 最新記事一覧