菅義偉が能登地震を受け振り返る「熊本地震の初動対応」でどんな判断を迫られたのか? 菅 義偉: 第99代内閣総理大臣/衆議院議員 特集政治菅義偉「官邸の決断」 2024年3月14日 5:05 有料会員限定 能登半島地震の発生で、震災時における政府の初動対応に関して盛んに議論されている。そこで、2016年の熊本地震に官房長官として直面した私が、当時どんな判断を迫られたのかについて振り返りたい。 続きを読む 関連記事 「感謝されているうちに撤収せよ」自衛隊の被災地支援、意外な鉄則の深いワケ 吉永ケンジ 大地震が襲ったとき「命を守る」正しい行動とは?場所別“生き残れる行動”リスト公開 宮地美陽子 大地震で「在宅避難」サバイバル、手薄なのはトイレの備え、災害前の準備と発災後の手順 AERAdot. 「ダマされたら誰が責任取るの?」能登半島地震の対応でメガバンク行員が発した“信じられない一言” 目黒冬弥 特集 最新記事 ニュースな本 「コミュ力が低い子」の親が無意識で繰り返している“NG習慣”とは?〈再配信〉 続・続朝ドライフ 百貨店給料と副業で家を建てたやなせたかしの“実話”に照らす――副業順調でも辞められない嵩の理由【あんぱん94回】 ニュースな本 問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは? 「うちの会社にはいい人が来ない」と思ったら読む 採用の問題解決 「エントリーシートはいりません」→キーエンスの採用方針がスゴすぎてぐうの音も出なかった 「やりたいこと」はなくてもいい。 闇雲にチャレンジはNG! 迷子にならずに「自分の強み」を見つけるための3つのポイント 最新記事一覧