カスタマーハラスメント(カスハラ)は、業種によって被害の特徴が異なることを、犯罪心理学の観点からカスハラ研究に取り組む桐生正幸・東洋大学教授と、日本カスタマーハラスメント対応協会の島田恭子代表がまとめた。流通やサービス業などの労働組合でつくる「UAゼンセン」が行った大規模調査を分析したもので、6月10日に参議院議員会館で開いた院内集会で報告した。
続きを読む「女性クレーマー」に狙われやすい意外な業種・業界とは?店員に「人格否定」する客も
特集
最新記事
相続のめんどくさいが全部なくなる本
【親が亡くなったらすぐ!】亡き親の愛車…相続後の名義変更を放置して起こる“悲劇”と時価100万円以下の裏ワザ
野口悠紀雄 新しい経済成長の経路を探る
初の「円建てステーブルコイン」発行!?銀行の送金・決済システムを代替する“夢の通貨”となるか
「いい会社」のはずなのに、今日もモヤモヤ働いてる
「無能な高学歴」の悲惨な末路…学歴に価値がなくなる時代の正しい生き抜き方
「良い質問」を40年磨き続けた対話のプロがたどり着いた「なぜ」と聞かない質問術
【あなたは大丈夫?】「部下を育てたことのない人」が真っ先にやめるべき超NG発言
News&Analysis
総裁選前倒しで「小泉進次郎首相」誕生か?麻生vs森山“最後の権力闘争”がついに始まった