近年すっかりブームとなった「推し活」。生活に張りを与え、仕事や勉強のモチベーションにもなる“推し”への応援は、幸せホルモンのドーパミンを脳内に分泌してくれる。しかし、楽しい推し活もいきすぎれば、ギャンブルやアルコール、ホストクラブへの過剰な貢ぎなどと同様の依存状態に陥ることも。精神科医の伊藤拓氏が危険をはらんだ推し活のやり方に「待った!」をかける。※本稿は、伊藤拓氏『精神科医だけが知っているネガティブ感情の整理術』(ハーパーコリンズ・ジャパン)の一部を抜粋・編集したものです。
続きを読む度が過ぎた推し活は「ホスト沼」と一緒?精神科医が教える「取扱注意」なホルモンの名前
特集
最新記事
明日なに着てく?
スポッと着るだけでオシャレ!ハニーズの「華やかオールインワン」ゆったりシルエットが大人かわいくて好みすぎる!
これ、買ってよかった!
これGUで買えるのすごい!カービィの“ふわふわポーチ”ぬいぐるみみたいで可愛い!「こんなん買ってしまうだろ」「可愛すぎむり…」
CAR and DRIVER 注目カー・ファイル
「もしかして意図的?」MINI・新型JCWの今どき珍しい「ジャジャ馬」っぷり【試乗記】
今日のリーマンめし!!
「ばり美味くて米すすむ」松屋の“分厚い豚肉たっぷり定食”お腹はちきれそうになるよ!「米特盛×2食べた」
続・続朝ドライフ
まるで“鼓動が聞こえる”みたい…今田美桜(のぶ)が魅せた、かすかな動きの名演技【あんぱん122回】