「年収の壁」打破に向けて供給力強化の視点が不可欠、扶養控除制度の改廃が本質 小林俊介: みずほ証券 エクイティ調査部 チーフエコノミスト 予測・分析数字は語る 2024年12月9日 8:30 衆議院選挙の結果、与党連立政権は議席数で過半数を割り、国民民主党がキャスチングボートを握る運びとなった。その国民民主党が掲げる所得税減税策が注目を集めている。 続きを読む 関連記事 「103万円の壁」引き上げのウラで進行する5つの不可解な現象 鈴木貴博 「103万円の壁」見直しや物価高対策、“近視眼的思考”で長期停滞脱却はできない 野口悠紀雄 「ザイム真理教たたき」では解決しない、「103万円の壁」見直し議論で欠落した視点 森信茂樹 「103万円の壁」見直し問題、基礎控除引き上げはインフレ“自動増税”への正しい対応か? 野口悠紀雄 特集 最新記事 「いい会社」のはずなのに、今日もモヤモヤ働いてる 「転職したくても、できない人」の残念な特徴・ワースト1 ニュースな本 プロゲーマーじゃないフツーの人が“ゲームをするだけ”で稼げる!?驚きの仕組みとは? 人生の経営戦略 才能に恵まれていたのに、人生後半で失速する人の特徴とは? 人生は「気分」が10割──最高の一日が一生続く106の習慣 周りから煙たがられる「完璧主義を自称する人」がやりがちなこと・ワースト1 サプライチェーン難問山積 マクドナルドのハッピーセット「ポケモンカード」転売騒動で経営のプロが抱いた『強烈な違和感』の正体 最新記事一覧