年末年始の片づけシーズン、家中のモノを整理しようと意気込んだものの、「モノが捨てられない」という悩みにぶつかる人は多い。 手放すべきとわかっていても捨てる罪悪感が先に立ち、いつまでも家に残り続ける「本当は不要なモノたち」。 特に気になるのが「使っていない新品」いわゆる未使用品だ。正直好きではない、性能がイマイチなど、未使用にはちゃんと理由がある。けれど、「まだ使えるのにもったいない」と手放す勇気が出ずに、結局放置してしまっているモノたち。 これらを気持ちよく捨てることができれば、「家の中が散らかっている」「モノが多くて落ち着かない」といったストレスからも解放される。 そこで、登録者数16万人の人気YouTube「イーブイ片付けチャンネル」の運営者であり、書籍『1万軒以上片づけたプロが伝えたい 捨てるコツ』の著者・二見文直氏に、罪悪感を抱くことなくモノを減らすテクニックを教えてもらった。 プロが直伝するユニークな片づけ術は、特別な道具やスキルは不要、手順も簡単。試せば、部屋も心もスッキリするはずだ。(構成/ダイヤモンド社・和田史子)
続きを読む【プロ直伝】罪悪感ゼロ!「使って捨てる」片づけ術
特集
最新記事
ホットニュース from ZAi
年内にNISA枠をギリギリまで埋めたい人必見!エヌビディアにも簡単・少額で投資可能な、注目のAI・半導体ETF8本を大紹介!
これ、買ってよかった!
「インテリアになるほど可愛い」無印良品の“おしゃれティッシュボックス”最後の1枚まで取り出しやすくて優秀!「2つ購入した」「とってもお気に入り」
「超一流」の流儀
「ビジネスの邪道」「ヘドロのよう」ドトール創業者が忌み嫌った日本人の〈あるある習慣〉とは?
これ、買ってよかった!
猫背が予防できて嬉しい…!ニトリの「収納できるモニター台」机の上のごちゃごちゃもスッキリした!
書籍オンライン編集部から
ダメなリーダーは「なんでも言ってね」と言う。優秀なリーダーは何と言う?[見逃し配信・11月第4週]







