あらゆるプロダクトやサービスに「体験の質」が問われるようになった今、「デザイン」なくしてイノベーションを創出するのは難しい。11月20日、シリーズセッション「デザイン経営の現在地」(主催:SPBS THE SCHOOL、Takram、ダイヤモンド社)の第4回が「イノベーションとデザイン経営」をテーマに開催された。経営の真ん中に「デザイン」を据えて成長を続ける2社の事例から、イノベーションに貢献するデザインの在り方を議論した。
続きを読むユニークなコンセプトを生み出し、社会に浸透させるデザインの力
デザイン経営の現在地 vol.4 ――イノベーションとデザイン経営
特集
最新記事
最後に勝つ投資術 【実践バイブル】
【ゴールドマン・サックスの元トップトレーダーが教える】老後資金を着実に増やす「株式」と「債券」の黄金比率とは?
精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉
【あがり症克服】人前で話がうまい人と、ガチガチに固まる人の決定的な意識の違い
新版 気のきいた短いメールが書ける本
チャットで「お世話になっております」はいらない。では感じのいい人は代わりに何と始める?
今週のキーワード 真壁昭夫
こりゃディズニー超えるかもな…『鬼滅の刃』を北米で大ヒットさせたソニーがコンテンツで世界トップの座を奪う現実味
どっちが正解?論文で答える「生活の2択」
コーヒーは「水分補給になると言う人」と「ならないと言う人」、正しいのはどっち?