あなたの会社では「1on1」を行っているだろうか。1on1とは上司と部下が一対一で定期的に面談をするマネジメント手法だ。ヤフー(現・LINEヤフー)が2012年から取り入れたことがきっかけとなり広がった。しかし、定期的に部下と話す時間を確保するのはなかなか大変なことだ。「何を目的にしているのかがわからない」という人も少なくないだろう。当時、ヤフーで上級執行役員を務めており、1on1の仕掛け人でもあった本間浩輔氏(現在はパーソル総合研究所取締役会長や朝日新聞社の社外取締役などを務める)は「1on1はご自由に」と伝えているという。その理由は何か。本記事では、本間氏の著書『増補改訂版 ヤフーの1on1 部下を成長させるコミュニケーションの技法』の内容をもとに「1on1の目的とは何か」について紹介する。(文/神代裕子、ダイヤモンド社書籍オンライン編集部)
続きを読む「必ず部下が育つ上司」が「部下との面談」で大事にすること
特集
最新記事
ブラックジャックによろしく
「やっぱやめようよ」お通夜に参列したくなかった男が涙目になったワケに泣ける【マンガ】
職場の「ホンネ」を読み解くビジネス心理学
メールで「~してください」を「~して下さい」とわざわざ漢字で書く人と関わる“リスク”とは?
明日なに着てく?
え、めっちゃ理想的すぎる…!グローバルワークの「財布がいらないバッグ」コンパクトなのに収納力バツグンです!
明日なに着てく?
「試着したら即決でした」ニコアンドで3682円オフの“ふんわりチュニック”後ろ姿までかわいいんです!「2枚目を購入」「素材とフリルが最高」
これ、買ってよかった!
家の保存容器、全部これにしたい!カインズの「ペタンコになるフード保存容器」お弁当箱にもなるし画期的すぎる!