住宅街を歩いていると、「私道につき立入禁止」の看板をよく見かける。だが実は、私道の権利態様は、かなり曖昧だ。栃木県那須塩原市の分譲地で、わずか3坪の私道部分だけを1万円で買ってみた筆者によれば、登記制度の不整合や住民間の暗黙のルールがあるという。「所有権の拡大解釈」が横行する、私道の実態に迫る。※本稿は、吉川祐介『バブルリゾートの現在地 区分所有という迷宮』(角川新書)の一部を抜粋・編集したものです。
続きを読む「私道につき立入禁止」は本当に効力がある?3坪の私道を買って見えた意外な真実
特集
最新記事
人生は期待ゼロがうまくいく
【いくつ当てはまった?】「信用してはならない人」を見極める8つのチェックリスト
ニュースな本
「大東亜戦争」と言うと右翼とレッテル貼りされるけど…それでもそう呼ぶべきぐうの音も出ない理由とは
精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉
【精神科医が教える】「嫌われたかも…」LINEの既読スルー地獄から抜け出した、たった一つの考え方
17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。
「指定校で先に大学を決めた友だちが遊んでいるのを見ると正直モヤっとします。自分の心の狭さをどうにかしたいです」。受験と人間関係を考える
チームプレーの天才
「バラバラなチームをまとめる」のがうまいリーダーがマネジメントで必ずやっていること・ベスト1







