ダメ上司ほどかかってしまう「この部下は使えない!」症候群 吉澤 準特: コンサルタント ビジネススキル外資系コンサルの仕事をサクサク片づける法 2013年6月20日 0:20 前回の連載では、「伝える力」を高めるポイントについてお話いたしました。本日は「段取り」についてです。内容だけを気にしても仕事はうまくいきません。「どの順序で、何にとり組むべきか」「どうすれば効率的になるか」を考える力が必要です。 続きを読む 関連記事 「言った、言わない」はなぜ生まれるのか?できる人の伝え方は、ここが違う! 吉澤 準特 第4話 使えない部下の動かし方 ずんずん デキの悪い若手、年上部下も今や褒めて育てる時代!?叱られて育った上司が抱く「褒める教育」への違和感 高城幸司 部下の「はい」「わかりました」は納得しているのではなく、ただ言っているだけ 石田 淳 特集 最新記事 ニュースな本 長年の謎だった「ニホンウナギの産卵地点」ついに発見されたその場所とは?〈再配信〉 ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025 オルカン“全集中”はダメ!「米国株型」や「世界株型」の次に注目すべきは「欧州株投信」だ あなたの知らない富裕層の世界 超富裕層が「絶対に信用しない人」に共通する“たった1つの特徴”とは? ニュースな本 え、夏じゃなかったの?「うなぎの一番おいしい季節」論争、愛好家がたどり着いた答えとは ニュースな本 子どもの勉強を死ぬほどサポートしてるのにやる気ゼロ…「頑張れない子」との賢い付き合い方とは? 最新記事一覧