「暑いのと寒いの、どっちが苦手?」「辛い食べ物は好き?嫌い?」――誰もが一度は交わしたことのある、たわいない会話だろう。けれども、なんとなくの“好き嫌い”で語られるこれらの感覚の裏には、命を左右する“危険のライン”が存在している。「暑さ」「寒さ」「辛さ」という、私たちの身近な刺激に潜むリスクを、「基準値」という視点から見つめ直してみよう。※本稿は、永井孝志・村上道夫・小野恭子・岸本充生『世界は基準値でできている 未知のリスクにどう向き合うか』(講談社)の一部を抜粋・編集したものです。

続きを読む