小野恭子

産業技術総合研究所 安全科学研究部門主任研究員

おの・きょうこ/2001年、東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻博士課程修了。化学物質、工学プロセスなどのリスク評価とリスクトレードオフ解析、そのための手法開発を行っている。共著に『詳細リスク評価書シリーズ カドミウム』(丸善)、『基準値のからくり 安全はこうして数字になった』(講談社ブルーバックス)など。

なんで学校の階段に「踊り場」があるの?まさかの理由に「へぇ~」連発!
永井孝志,村上道夫,小野恭子,岸本充生
学校の階段に当たり前のようにあった「踊り場」。そこで友人たちと会話した思い出を持つ人も多いのではないだろうか。しかし、なぜどの学校にも同じように踊り場が設置されているのだろうか。そこには、「学校の天井の高さ」が関係しているというが……?※本稿は、永井孝志・村上道夫・小野恭子・岸本充生『世界は基準値でできている 未知のリスクにどう向き合うか』(講談社)の一部を抜粋・編集したものです。
なんで学校の階段に「踊り場」があるの?まさかの理由に「へぇ~」連発!
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養