気づかいと合理的な判断が「信用のバケツ」を満たす 交渉力を磨く PART(4) 塩野 誠: IGPIグループ共同経営者CLO 経営・戦略問題解決のためのコンサルタント脳のつくり方 2008年4月7日 13:30 交渉において相手の立場に立った発言をし、合理的な判断をしあうことで、お互いの「信用のバケツ」の中に「信用」が少しずつ貯まっていくのです。 続きを読む 関連記事 「厳しい判断」を下さねばならないとき 塩野 誠 プロフェッショナルとして「NO」を言う 塩野 誠 名刺代わりの面白い案件を持ち、自分を差別化する 塩野 誠 プロフェッショナルは組織を選ばない 塩野 誠 特集 最新記事 WSJ PickUp 【エッセー】貿易戦争では変えられなかった中国経済 WSJ PickUp 米政府機関再開へ期待高まる、トランプ氏は共和党に圧力 WSJ PickUp トランプ関税の悪影響予想、米経済はどう覆したか 錬金術 暗号資産バブルの真実 日本企業がトランプ氏次男に10億円超の利益供与!?ビットコインで爆騰したメタプラネットによる有利発行の「カラクリ」を初解明 ANA JAL危機 過去最高業績の裏側 世界の航空会社「売上高」ランキング!ANA、JALの順位はインバウンドや円安で何位に?同じ通貨安でも躍進した“意外な国”のエアラインとは? 最新記事一覧