我が人生の思い出を彩る「冷蔵庫」の栄枯盛衰 莫 邦富: 作家・ジャーナリスト 国際莫邦富の中国ビジネスおどろき新発見 2013年11月7日 0:28 会員限定 いまや社会人となった長女が生まれたころ、中国では冷蔵庫が年収分ほどもした。何とか苦心して手に入れたが、元手は日本映画の翻訳料だった。冷蔵庫のメーカーは変わっても、私の人生の歩みをいまも新鮮なまま保存し続けている。 続きを読む 関連記事 パナソニック「BtoB冷蔵庫ビジネス」に“勝ち筋”はあるか…メリルリンチ出身社長が指揮、グループ再編の影響は? ダイヤモンド編集部,今枝翔太郎 いつも家電を安く買い替えている人が、こっそりチェックする「2つのこと」【知らないと大損】 松崎のり子 世界が気づいていない「本当のディープシークショック」!中国では熱狂的ブーム、ここから急激な成長が始まる 高口康太 日産、ホンダとの統合協議を白紙に!「子会社化提案」に日産が強く反発し不信感が拡大、提携解消の恐れも ダイヤモンド編集部,宮井貴之 特集 最新記事 ニュースな本 存在しなければ人類も誕生していなかった?「カタカナ8文字」のスゴイ生物とは? 大人の言い換え力検定 新幹線の2人掛け席で子連れが隣、「おじちゃんに怒られるから、静かにして」と言われイラっ!正解の一言とは? 自動車 “最強産業”の死闘 トヨタ純利益37%減、ホンダ四輪事業赤字転落…トランプ関税の逆風決算下で「ハイブリッド車シフト」へ戦略見直し相次ぐ Lifestyle Analysis 男性用小便器は人権侵害か?男性の“性と権利”が軽視される根深い理由 続・続朝ドライフ 「手嶌治虫(オサムシ)」だと思ってた…手嶌〈眞栄田郷敦〉との邂逅が、嵩の人生を一気に動かした日【あんぱん第95回】 最新記事一覧