グローバル化と少子高齢化の時代に、企業の給与への考え方が変わってきていることを紹介してきた本連載。最終回では、リーマンショック後、グローバル企業がどんな報酬施策に取り組んでいるかについて紹介し、働く人はそれをどんな風にとらえるとよいかについて考える。
続きを読む給与がよいだけでは世界から優秀な人材は集まらない
グローバル企業が探る「働き方と報酬」のバランス
特集
最新記事
「いい会社」のはずなのに、今日もモヤモヤ働いてる
「今の会社でずっと働くのは嫌です。でも、いい転職先が見つかりません」。そんな“絶妙な悩み”を言語化してみた
17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。
「名門大もFラン大も社会に出れば関係ない?」学歴はなぜ暗黙的に必要だとされているのか
かの光源氏がドラッカーをお読みになり、マネジメントをなさったら
「高学歴でも仕事ができない人もいる」VS「結局、学歴フィルターは有効」…どちらが正しいか考える
40歳からの予防医学
血液検査で「すい臓がん」は見つかるの?→医師の答えが想像以上に重かった
ストレスフリーな食事健康術 岡田明子
ダイエットがうまくいく「食事前」の超シンプルな習慣とは【管理栄養士が解説】