岡田靖代

岡田靖代

ヘイ コンサルティング グループ 調査診断サービスマネジャー
おかだやすよ/1990年電気通信大学 情報通信工学科卒業後、野村総合研究所にてSE業務を経験後、1996年にサーベイマネジャーとしてヘイ コンサルティング グループ入社。1996年~2011年まで、リウォードインフォメーションサービス部門の責任者として日本企業、在日外資系企業に対して、報酬調査サービスを提供。報酬調査結果を活用した、報酬制度改定、給与・福利厚生改定のサポートの経験が豊富。2011年より、調査診断サービス部門の責任者として、報酬調査に加えて、リーダーシップアセスメントのための多面観察調査、社員意識調査など、ヘイグループの調査診断ツールを用いたクライアントサービスを行っている。
第5回
給与がよいだけでは世界から優秀な人材は集まらない グローバル企業が探る「働き方と報酬」のバランス
岡田靖代
グローバル化と少子高齢化の時代に、企業の給与への考え方が変わってきていることを紹介してきた本連載。最終回では、リーマンショック後、グローバル企業がどんな報酬施策に取り組んでいるかについて紹介し、働く人はそれをどんな風にとらえるとよいかについて考える。
給与がよいだけでは世界から優秀な人材は集まらない グローバル企業が探る「働き方と報酬」のバランス
第4回
日本では断トツのゴーン社長の報酬も世界的基準で見れば当然!?――日本企業の役員報酬を考える
岡田靖代
今回は、グローバル化と少子高齢化の時代に経営のかじ取りを担う経営者の報酬について、欧米との比較を通じて考えてみたい。欧米企業の役員報酬は日本企業と比べて法外に高く見えるのには、それなりの理由があることがわかる。
日本では断トツのゴーン社長の報酬も世界的基準で見れば当然!?――日本企業の役員報酬を考える
第3回
日本企業の給与制度が海外では通用しない理由――グローバル化が迫る人事・給与制度の変革
岡田靖代
前回は、給与を決めるためのしくみである等級制度に2種類ある(職能等級or職務等級)ことや、給与改定のしくみについて紹介した。今回は、これまで日本で広く使われてきた職能等級をベースにした能力による給与決定が変革期を迎えていることについて考えてみよう。
日本企業の給与制度が海外では通用しない理由――グローバル化が迫る人事・給与制度の変革
第2回
あなたの給与は能力で決まる? 職務で決まる?勤務先の「等級制度」をチェックしよう
岡田靖代
ビジネスパーソンの給与・報酬はどのように決まるのかを解き明かす連載の第2回。今回は、報酬が具体的にどう決まるかをご理解いただくために、人事制度の中で重要な等級制度の仕組みと給与がどのように連動しているかについて紹介しよう。
あなたの給与は能力で決まる? 職務で決まる?勤務先の「等級制度」をチェックしよう
第1回
【新連載】あなたが会社から受け取る報酬はこれだけの要素を積み上げて作られる
岡田靖代
ビジネスピープルであるあなたと、あなたの上司、あなたが勤める企業の経営者の給与・報酬はどう決まるのか。本連載は、給与が決まる仕組みから、課題や改革の方向性について、海外企業との比較なども交えながら考えていく。第1回は、給与を構成する各要素を分解して、それぞれの要素の意味を再確認する。
【新連載】あなたが会社から受け取る報酬はこれだけの要素を積み上げて作られる
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養