オペラのアリアから流行歌まで110曲、三浦環が残したクロスオーバーな録音 坪井賢一: コラムニスト 社会かの残響、清冽なり――本田美奈子.と日本のポピュラー音楽史 2014年12月12日 0:08 会員限定 日本人として音楽史上、最初にグローバルなオペラ歌手として活躍した三浦環。ちょうど機械式録音の蓄音器が登場し、レコード産業が日本でも成長を始めた時期に当たり、オーディオ初期の録音がかなり残っている。 続きを読む 関連記事 日本人初の世界的なオペラ歌手として活動した三浦環20年間の最盛期をたどってみた 坪井賢一 本格的歌手、近代劇スター女優の登場で作家、劇作家、画家が残した環と須磨子の評判 坪井賢一 「蝶々夫人」を1910-30年代に欧米で歌ったソプラノ歌手・三浦環の数奇な音楽人生 坪井賢一 帝国劇場開場2年間のプログラムで俄然注目された三浦環の出演は5回、独唱から歌劇まで(1911-12年) 坪井賢一 特集 最新記事 ニュースな本 問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは? 「うちの会社にはいい人が来ない」と思ったら読む 採用の問題解決 「エントリーシートはいりません」→キーエンスの採用方針がスゴすぎてぐうの音も出なかった 「やりたいこと」はなくてもいい。 闇雲にチャレンジはNG! 迷子にならずに「自分の強み」を見つけるための3つのポイント ぶっちゃけ相続【増補改訂版】 【一発アウト】税務署が「葬儀用に引き出した現金」を厳しくチェックする理由 高速道路でトクする人・ソンする人 3日で2万円の節約も!ドライブ旅行の「高速代+ホテル代」を安くする、知られざるテクニック 最新記事一覧