再度問う。正社員のクビを切れる改革は本当にタブーなのか? 辻広雅文: ダイヤモンド社論説委員 予測・分析辻広雅文 プリズム+one 2008年2月20日 0:05 会員限定 当コラムで「正社員のクビを切りやすくする改革は受け入れられるか」と題する一文を掲載したら、轟々たる批判、非難が寄せられた。私が答えなければならない疑問、批判は、集約すると3つある。 続きを読む 関連記事 電力喪失騒動で露になった“統制経済のしもべ”という日本人の本性 辻広雅文 人々はなぜ地震リスクに目覚めないのか~「緩やかな介入主義」の有効性を齊藤誠・一橋大学大学院教授に聞く 辻広雅文 「米国のハミルトン以前」の欧州で続く危うい綱渡りとドイツの危機感~白井さゆり・慶大教授に聞く 辻広雅文 今は最後の円高だ!日本が円安の谷底に落ちる日~小林慶一郎・一橋大学経済研究所教授に聞く 辻広雅文 特集 最新記事 揺らぐコンビニ3強 トライアルGOの衝撃 ファミマ細見社長「迎え撃つ準備はしている」トライアルGO・まいばすけっと対策に強気発言、新規事業で想定外に売れた高額商品とは? わが子が伸びる中高一貫校&塾 2026年入試直前版 私大医学部の合格者数が多い「中高一貫校」ランキング【全171校】9位白百合、5位海城、2位桜蔭…慶應や慈恵など全32大学の合格者の内訳も完全公開! 重工バブルの真相 三菱重工業・川崎重工業・IHI…防衛銘柄として株価が爆上げしたが、そもそも「重工業」とは?3社で異なる利益の源泉 企業・ベンダー・コンサルが激変!DX2025 エージェントAIが来る OpenAI、MS、Nvidia、AWS、Google…「AIで勝つ」のはズバリどこか?80兆円投資大相関図とマトリックスで一目瞭然! 黒田東彦の世界と経済の読み解き方 黒田東彦が論じる「『歴史の終わり』の終わり」、揺らぐ民主主義と分断される世界 最新記事一覧