ダイバーシティ=身勝手が許される、と誤解してはいけない 佐々木かをり: イー・ウーマン代表取締役社長、ユニカルインターナショナル代表取締役 経営・戦略佐々木かをりの実践ダイバーシティ 2015年4月22日 0:02 会員限定 ダイバーシティとは、多様な視点を活かす事だとこれまで話してきた。では、働く側から見たダイバーシティ組織とは一体どんなところなのだろうか。私が思うに、多くの人はその意味を誤解しているようである。 続きを読む 関連記事 日本人の大多数はダイバーシティの意味を誤解している 佐々木かをり 政府の「女性活躍推進」が「少子化推進」となってしまう理由(上) ダイヤモンド・オンライン編集部 みなさん、秘書の仕事を誤解していませんか? 能町光香 なぜ独身女性と子持ち女性は職場で仲良くなれないのか 小出真由美 特集 最新記事 見逃し配信 佐藤優・ひろゆき…一流が断言する「絶対に採用しちゃダメ」なモンスター社員の決定的な特徴とは?〈見逃し配信〉 グラフィックニュース 「意識が高い」のに成果が出ないリーダーの決定的な欠点 続・続朝ドライフ 司之介(岡部たかし)、ぼったくりすぎでしょ…「牛乳1本20銭」でカモにされっぱなしのヘブン〈ばけばけ第23回〉 Virtical Analysis 破壊的イノベーションもデザインから、LIXILのトップが語る「経営の意志」を伝えるデザインの力とは――LIXIL 代表取締役社長兼CEO・瀬戸欣哉氏インタビュー 大人が知らない若者ネット事情 「ひろゆきみたいな声」「宇宙人みたいな顔」の加工動画が若者に大流行のワケ 最新記事一覧