
最終回
日産ゴーン社長も影響を受けたダイバーシティ推進の特効薬
佐々木かをり
ダイバーシティを促進するのに、どのようなステップを踏めば良いのか。どの手順で進めれば良いのか、と企業から質問を受けることが多い。実はなによ…
2015.7.31
「ダイバーシティ」という言葉を聞き、「また女性活用の話か」と敬遠する方もいるかもしれない。しかし、ダイバーシティは必ずしも女性活用を指すわけではない。この連載では本当のダイバーシティとはどういう意味なのかを考え、そのあり方を紹介する。
最終回
佐々木かをり
ダイバーシティを促進するのに、どのようなステップを踏めば良いのか。どの手順で進めれば良いのか、と企業から質問を受けることが多い。実はなによ…
2015.7.31
第7回
佐々木かをり
あなたの会社には、女性役員がいるだろうか?私の実感では、この5年で女性役員への関心は急激に高まっている。多くの人が一番興味を持っているだろ…
2015.7.17
第6回
佐々木かをり
本国会で成立見通しの「女性活躍推進法案」。成立すれば大企業や行政等に女性登用の数値目標を設定させ、その公表を義務付ける。女性を積極登用する…
2015.7.2
第5回
佐々木かをり
先日ある若手女性経営者と話をしていて、このままじゃ日本はダメだ!という話題になった。働き手に根性がない、というのが彼女の弁。まだ若くて仕事…
2015.6.17
第4回
佐々木かをり
ダイバーシティ組織とは、わがまま組織ではない。自分の意見を述べる機会はあるが、決まったことは全員で1ミリのズレもなく力を合わせて全力で最高…
2015.6.3
第3回
佐々木かをり
ダイバーシティな組織で貢献できる人材とは一体どういう人か。私は、そうした人材になるための訓練の一つとして、発言ルールを作っている。それは、…
2015.5.20
第2回
佐々木かをり
ダイバーシティとは、多様な視点を活かす事だとこれまで話してきた。では、働く側から見たダイバーシティ組織とは一体どんなところなのだろうか。私…
2015.4.22
第1回
佐々木かをり
「ダイバーシティ」という言葉を聞いて、「また女性活用の話か」と敬遠する方もいるかもしれない。しかし私は、「ダイバーシティ=女性活用ではない…
2015.4.8