2019.12.24 グレタさんが火をつけた「気候問題」に、なぜ日本人の反応は鈍いのか 熱波が各地で山火事を起こし、豪雨が川を氾濫させる……。異常気象の頻発で気候変動に対する危機感が高まる中、世界中の国や都市が「気候非常事態」を自覚し、温室効果ガス排出をゼロにすべく政策立案や実行への意思を示す「気候非常事態宣言(Clim…
2015.7.31 日産ゴーン社長も影響を受けたダイバーシティ推進の特効薬 ダイバーシティを促進するのに、どのようなステップを踏めば良いのか。どの手順で進めれば良いのか、と企業から質問を受けることが多い。実はなにより重要なのは「体感」を増やすことだと考えている。
2015.7.17 「上場企業で女性役員1人登用」に意味はあるか あなたの会社には、女性役員がいるだろうか?私の実感では、この5年で女性役員への関心は急激に高まっている。多くの人が一番興味を持っているだろうことは、2つ。女性役員は、役にたっているのか。そして、女性役員はどこで探すのか、だ。
2015.7.2 女性登用の数値目標化で「男性優位」の時代が終わる!? 本国会で成立見通しの「女性活躍推進法案」。成立すれば大企業や行政等に女性登用の数値目標を設定させ、その公表を義務付ける。女性を積極登用することに対して、「女性にゲタを履かせるのか!」と反論する人もいるが、本当にこれは女性優遇なのか…
2015.6.17 「働かされている」意識では何者にもなれない 先日ある若手女性経営者と話をしていて、このままじゃ日本はダメだ!という話題になった。働き手に根性がない、というのが彼女の弁。まだ若くて仕事経験もなく、ちゃんとした仕事もできないのに、短時間労働を希望している人が少なくないのだ。
2015.6.3 日本企業は米国企業よりも社員の裁量が大きい? ダイバーシティ組織とは、わがまま組織ではない。自分の意見を述べる機会はあるが、決まったことは全員で1ミリのズレもなく力を合わせて全力で最高の仕事をする。それで初めて、ダイバーシティの目的であるチームの総合得点が高まることにつながる…
2015.5.20 曖昧な態度では議論で埋没する!発言は「私は」で始めてみよう ダイバーシティな組織で貢献できる人材とは一体どういう人か。私は、そうした人材になるための訓練の一つとして、発言ルールを作っている。それは、「私は…」から発言を始めるようにする方法だ。
2015.4.22 ダイバーシティ=身勝手が許される、と誤解してはいけない ダイバーシティとは、多様な視点を活かす事だとこれまで話してきた。では、働く側から見たダイバーシティ組織とは一体どんなところなのだろうか。私が思うに、多くの人はその意味を誤解しているようである。
2015.4.8 日本人の大多数はダイバーシティの意味を誤解している 「ダイバーシティ」という言葉を聞いて、「また女性活用の話か」と敬遠する方もいるかもしれない。しかし私は、「ダイバーシティ=女性活用ではない」と考えている。では、本当のダイバーシティとはいったいどういう意味なのだろうか?