日本は選挙が多すぎる!安易に国民の信を問うことの弊害 上久保誠人: 立命館大学政策科学部教授 予測・分析上久保誠人のクリティカル・アナリティクス 2015年4月30日 0:02 会員限定 日本では、重要な政治課題が浮上すると、「国民の信を問え」として解散総選挙を求める声が巻き起こる。しかし、日本の問題はむしろ「選挙が多すぎる」ことであるように思える。 続きを読む 関連記事 選挙制度はハードもソフトもアップデート必須!低投票率は「無関心」だけでなく仕組みの問題——松井雅博(元政策秘書)×江口晋太朗(ジャーナリスト)対談 ダイヤモンド・オンライン編集部 「政治とカネ」の問題は、国民の側にも責任がある 上久保誠人 政権交代「今後も」65%、「2大政党望ましい」56% 健全な市民感覚が表れた「読売・早大共同世論調査」 出口治明 “無理な「財政再建」と「増税」が民間経済を圧迫!” 現代日本と歴代中華帝国の意外な共通点とは? 茂木誠 特集 最新記事 ニュースな本 子どもの脳がぐんぐん育つ!食事で意識したい“たった1つのこと” 池上彰と増田ユリヤの世界最前線 国民・玉木代表に直撃「他党の消費税減税案と何が違うのか」【池上彰・増田ユリヤ】 池上彰と増田ユリヤの世界最前線 参院選後に“大連立”はありえる?立憲・野田代表が激白「政局が動く時に一番近い存在は…」【池上彰・増田ユリヤ】 池上彰と増田ユリヤの世界最前線 石破総理に聞く、バラマキ批判・トランプ関税・コメ問題…「小泉大臣に花を持たせようとしていませんか?」 Diamond Premium News 【独自】ロッテ元副会長の創業者長男が株主代表訴訟を提起へ、現会長の次男や玉塚元一HD社長に求める「144億円賠償」の内訳 最新記事一覧