ワークライフバランスへの違和感 保田隆明 社会保田隆明 大学院発! 経済・金融ニュースの読み方 2009年8月21日 0:50 会員限定 ワークライフバランスの議論にどうしても違和感を覚える。働き盛りの会社員がいかに効率的に仕事をしても、正規労働時間だけで仕事をこなすのは無理があり、その追求はビジネスキャリアからの離脱を意味しかねない。 続きを読む 関連記事 【直木賞作家が教える】電車でも楽屋でも仕事をする“切り替え5秒”の“どこでも集中法” 今村翔吾 「パパに怒ってもらうよ」は逆効果? 叱らずに子どもを伸ばす親の共通点とは 親野 智可等 「認知症になりやすい人」と「認知症になりにくい人」人間関係の決定的な違い 山田悠史,新里百合子 【放置で罰金】不動産の相続登記…知らないと損する“ルール”とは? 前田智子 特集 最新記事 ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025 5年前に「エヌビディアは割安」と見抜いた!「圧倒的な調査力」でS&P500を凌駕する投資信託の正体 ニュースな本 「さっき食べたでしょ」は絶対NG!認知症の親がスッと落ち着く“神対応”とは? 中間管理職の憂鬱 部下のホンネを聞き出せる上司が、質問の前に付け加えるさりげない“ひと言”とは? ニュースな本 PC警告文や車内アナウンス…「分かりにくい説明」に共通する「致命的な欠点」とは? とっぱらう 「忙しすぎる」と感じたとき、元グーグル社員が考案した驚きの方法とは? 最新記事一覧