『つるかめ算』編【STEP2】:問題の中に隠れた『つるかめ算』を見つけ出せ! 例題3/例題4 竹内洋人: 東京大学理学部地球惑星物理学科在籍 社会中学受験 お父さんが教える算数 2008年5月1日 0:20 会員限定 『つるかめ算』は、一見他の分野のように見える問題の中に隠れていることがよくあります。そういうとき、すぐに頭を切り換えられるかどうかが『つるかめ算』を解くポイントです。 続きを読む 関連記事 『計算問題』編【STEP3】:『大阪星光学院』で出題された「過去問」に挑戦! 竹内洋人 『計算問題』編【STEP2】:複雑そうな問題でも、「工夫」すれば楽勝! 竹内洋人 『計算問題』編【STEP1】: 複雑な計算は「ルール」を覚えれば解きやすくなる! 竹内洋人 『平面図形』編【STEP3】:『西大和学園』で出題された「過去問」に挑戦! 竹内洋人 特集 最新記事 続・続朝ドライフ え、いきなり!?しれっと命名「アンパンマン」、片仮名で統一されたワケにぐうの音も出ない【あんぱん第117回】 ニュースな本 野菜でもコメでもない…糖尿病専門医がすすめる「最初に食べるべきもの」とは? 「良い質問」を40年磨き続けた対話のプロがたどり着いた「なぜ」と聞かない質問術 「自分で考えなさい」と言う人は頭が悪い。頭のいい人なら、代わりに何と声をかける? ニュースな本 たった一言でプーチン大統領の“本音”を炙り出したトランプ大統領…何を言った? 定番読書 【お釈迦様が教える】絶対に関わってはいけない「4種類の人」の特徴 最新記事一覧