原材料価格軒並み下落でも、食品の値段が上がるのはなぜか 新村直弘: マーケット・リスク・アドバイザリー共同代表 DOL特別レポート 2015年8月21日 5:00 会員限定 原油、金属、農産物などの国際商品(コモディティ)価格が軒並み下落している。これは家計には慈雨となるはずだが、消費は低迷。原材料下落の中で、食料品が値上がっている影響が大きい。いったいなぜそうなるのか。 続きを読む 関連記事 僕らの暮らしを蝕む「ステルス・インフレ」の脅威 大矢幸世 牛丼の値上げトレンドは今後も続くのか? ダイヤモンド・オンライン編集部 マイナス成長が明確に示す経済政策の根本的誤り 野口悠紀雄 数字以上に悪い「GDPマイナス成長」の中身 宮前耕也 [SMBC日興証券 日本担当シニアエコノミスト] 特集 最新記事 カラダご医見番 孤独な女性ほどテレビ視聴時間が増え、座りっぱなしが健康リスクに…英国の研究より Diamond Premium News トランプ関税と雇用悪化を背景にFOMC理事2人が「変節」した理由、9月に利下げ再開の公算大 ニュースな本 原爆投下から爆発まで43秒間…爆心地の近くにいた中学生たちのつらすぎる最期【ロングセラーをマンガ化】 続・続朝ドライフ 80年前8時15分に止まった日常と、メイコがまた動き出した朝【あんぱん第93回レビュー】 ホットニュース from ZAi 「三振かホームランか」投資家が熱狂する“大谷翔平スポンサー株”本命リスト公開! 最新記事一覧