原口・孫コンビが説く「光の道」という「いつかきた迷い道」 辻広雅文: ダイヤモンド社論説委員 予測・分析辻広雅文 プリズム+one 2010年5月26日 0:00 会員限定 私たち日本人は市場経済にいまだ不慣れなせいか、しばしば安くてよいモノやサービスの提供を受けるための条件を忘れて議論を迷走させてしまう。原口総務相と孫ソフトバンク社長が説く「光の道」もその典型例だ。 続きを読む 関連記事 NTTがソフトバンクGを超える「借金王」に!?12兆円に膨らんだ有利子負債のリスクを徹底検証 ダイヤモンド編集部,村井令二 8月に爆上げする銘柄はどれ?あなたの予想を大募集【1カ月で1番上がる株を当てろ!第2回締切は7月31日17時】 ダイヤモンド・ザイ編集部 ソフトバンクとオープンAI、5000億ドルのプロジェクト始動に苦戦 The Wall Street Journal NTTの借金が12兆円超に膨張!ドコモ・データ再編で財務は健全性重視から“積極財政”に転換、次なる巨額投資「3つのターゲット」に迫る ダイヤモンド編集部,村井令二 特集 最新記事 ブラックジャックによろしく 「女性が結婚したい職業ナンバー1なんだぜ?」→エラソー男を一瞬でフッた、女性の火の玉ストレートな「ひと言」 ニュース3面鏡 退職代行を使う人はどこに行っても通用しない?→ひろゆきの答えがド正論すぎて、ぐうの音もでなかった〈再配信〉 及川卓也のプロダクト視点 「なぜこの作業をしているのかわからない…」現場を迷子にさせない「KPI」の正しい設計法 ZAiセミナーレポート 「ヒゲを見るのがクセになる」!?ゲーム感覚でわかる“株価上昇サイン”の探し方【チャート入門 第1回:その3】 ZAiセミナーレポート なぜその形で株価が動く?「ローソク足」の特別なサインを徹底解説【チャート入門 第1回:その2】 最新記事一覧