テロ頻発の原因は本当に「文明の衝突」か 出口治明: 立命館アジア太平洋大学(APU)名誉教授・学長特命補佐、ライフネット生命創業者 国際出口治明の提言:日本の優先順位 2015年12月11日 5:02 会員限定 少なくとも130人が死亡した卑劣なパリの同時多発テロ事件から、早くも1ヵ月が過ぎようとしている。犠牲になった方々に深い哀悼の意を捧げるとともに、この事件の意味するところを少し考えてみたい。 続きを読む 関連記事 「テロとの戦い」に加わるな!日本には別の役割がある 山田厚史 パリ連続テロで課題が見えたイスラムとの共存 仲野博文 未曽有のテロリスクに直面する日本の現状と対策 ダイヤモンド・オンライン編集部 IS殲滅には地上戦が不可欠 日本は報復の標的となりそうか? 田岡俊次 特集 最新記事 優れたリーダーはアドバイスしない 「私にも正解はわからない」…そう言える上司のもとで部下がぐんぐん伸びるワケ ニュースな本 どん底の社長がさい銭箱に小銭…その時、僧侶が一喝した“深すぎるワケ” プレゼン資料の図解化大全 【プロの資料作成】“NG資料”を劇的に変える「40文字」「105文字」の法則 「A4」1枚アンケートで利益を5倍にする方法 「いつも行き当たりばったり…」からの脱出。年間の販促計画にお客様の声を活かす方法 超☆アスリート思考 【伝説的アスリートが語る】「持つべきプライド」と「捨てるべきプライド」の違いとは? 最新記事一覧