みんなと同じ本を読んではいけない!読書には「戦略」が必要だ 三谷宏治: K.I.T.虎ノ門大学院 教授 キャリア・働き方戦略読書 2015年12月17日 5:03 みんなと同じ本を読むと、みんなと同じ発想しかできなくなる。人の体が食べものからできているように、人の精神・思考もまた、読むものからできているのだ。三谷宏治氏が、30年にわたって編み上げた自分の独自性をつくるための「戦略読書」とは? 続きを読む 関連記事 ビジネスに効く!戦略的な読書のススメ 三谷宏治 サラリーマンよ、量産機になるな。赤ザクになろう 三谷宏治 成毛眞は、書店でどう本を選び、買っているのか 週刊ダイヤモンド編集部 1日の読書時間、最も長いのは20代男性だった! 小川 たまか 特集 最新記事 とっぱらう 仕事ができない人の共通点。三流は「快楽に流される」、二流は「ひたすら我慢する」、では一流は? 1メッセージ 究極にシンプルな伝え方 戦略コンサルで新人が最初に食らう“最上級のダメ出し”とは? パリジェンヌはダイエットがお嫌い 【そりゃ太らないわけだ】「理想体重」に縛られる日本人女性とパリジェンヌの決定的な違い 大量に覚えて絶対忘れない「紙1枚」勉強法 やる気に頼らず、「無意識で勉強する」方法【働きながら3年で、9つの資格に独学合格】 いのちをまもる図鑑 【生死を分ける】親子で知っておきたい熱中症発生のメカニズム 最新記事一覧