【マツダ】円安局面でも恩恵なき皮肉 海外生産拡大後の為替感応度 週刊ダイヤモンド編集部 予測・分析数字で会社を読む 2016年2月12日 5:02 会員限定 リーマンショック後の円高に苦しめられたマツダが、今度は新たな為替リスクに苦しんでいる。海外生産比率を高める構造改革を進めてきた、同社の為替耐性の現状を分析する。 続きを読む 関連記事 スバル、マツダが商品魅力度評価で大躍進した理由 川橋 敦 トヨタ・マツダ包括提携の衝撃 生き残りをかけた自動車大再編“第五幕”の予兆 佃 義夫 新型マツダ「ロードスター」世界初の公道試乗会レポート(上) 桃田健史 トヨタ・スズキ提携交渉とフォード日本撤退がもたらす「二大激震」の波紋 佃 義夫 特集 最新記事 ニュースな本 「せっかちさん」の自律神経には各駅停車が良い!?日常に取り入れたい「0.75倍速」のススメ ニュースな本 兄弟姉妹が言い出したら絶対に信じちゃダメ!「介護をパスして、遺産はちゃっかりもらえてしまう」要注意フレーズとは? すぐやる人の頭の中 心理学で先延ばしをなくす 【納得】ダイエットが「続く人」と「続かない人」1つの決定的な習慣の差 とにかくぐっすり眠りたい 熟睡できなかった私が…如実に睡眠の質が向上し、劇的にぐっすり眠れるようになった“たった1つのキッカケ” スタートアップ芸人 Amazon社長も動かした! 問題解決のために大切な2つのこと 最新記事一覧