経済は「魚」で動く!?この50年で5倍に増えた「魚の消費量」 山田吉彦 海から見た世界経済 2016年3月16日 4:50 これからの経済は「魚」で動く。そう言い切れるような驚きのデータを、世界の最新トレンドとともにご紹介します。人口増加による飢餓。地球温暖化による農作物の不作。人類の目は「海」へと向かっているのです。 続きを読む 関連記事 日本の温暖化対策は“産業革命以来”の厚い壁を克服できるか? 嶋矢志郎 2016年の世界経済・金融を読み解く4つの視点 宿輪純一 米・中・欧・新興国…2016年世界経済はどう動くか ダイヤモンド・オンライン 世界経済は再び「ブロック化」するのか マシュー・バロウズ,藤原朝子 特集 最新記事 ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025 インド株投信は6月も資金流入が継続!インド中小型株型の人気が復活!【投資信託の最前線】 ニュースな本 高野フルーツパーラーに無料診療所!?「新宿ヤミ市」を作ったテキヤ親分の慈善と偽善 グラフィックニュース そりゃ優秀だわ…仕事ができる人が「ペンを2本持ち歩く」ワケ 小宮一慶の週末経営塾 苦手な人と仕事をするとき、ストレスが減る“たった1つのコツ” News&Analysis なぜ日産「アリア」は大失敗したのか?ファンを失望させた経営陣の「最大のミス」とは〈再配信〉 最新記事一覧