砂漠だらけのイスラエルが「水不足」を歓迎する「おいしい理由」とは? マッケンジー・ファンク 柴田裕之: 翻訳家 国際地球を「売り物」にする人たち 2016年3月16日 4:50 砂漠だらけのイスラエルが、「水不足」を歓迎している!? 地球温暖化を新たなビジネスチャンスとみなす「新しい現実」を追う連載第2回は、温暖化で生まれた「おいしい」市場を狙う人たちの姿を明らかにする。 続きを読む 関連記事 「沈む島国」に◯◯を売り込むえげつない国家オランダ マッケンジー・ファンク,柴田裕之 日本の温暖化対策は“産業革命以来”の厚い壁を克服できるか? 嶋矢志郎 温室効果はCO2の1万倍!忘れられる「フロンだだ漏れリスク」 週刊ダイヤモンド編集部 この異常気象がヤバい!あなたに迫る地球温暖化の脅威 週刊ダイヤモンド編集部 特集 最新記事 ニュースな本 新宿ヤミ市をつくった伝説のアウトローが「八百屋のボス」に頭を下げた日【昭和裏面史】 転職で幸せになる人、不幸になる人 丸山貴宏 ありゃ出世できないな…「有能なのに部長止まりの人」に欠けている“たった1つ”の能力とは?会話で即バレ! 「超一流」の流儀 「うそでしょ…」セブンでLサイズのアイスコーヒーを買うと絶対に損するワケ 書籍オンライン編集部から 【京大名誉教授が教える】「日本沈没」は地球科学的には正しい。そして、もっと「気をつけるべきこと」とは?[見逃し配信・7月第2週] ニュースな本 生まれながらのスーパーエリートが「オカルト武将」に覚醒した最大の転機 最新記事一覧