「違和感がある」は、思考停止のことば 『好きなようにしてください』読者座談会――20代編(前編) 楠木 建: 一橋ビジネススクール教授 キャリア・働き方読者座談会:好きなようにしてください 2016年5月17日 4:50 楠木建氏の著作『好きなようにしてください』。今回はこの本を読んだ20代のビジネスパーソン3名が集い開催された座談会。20代が持つ仕事観やキャリア観に対して、楠木氏は何と答えるのか。 続きを読む 関連記事 サイボウズの社長と「ダイバーシティおじさん」はどこが違うのか 青野慶久 競争戦略を“ストーリー”で考えないとあなたの会社は成長できない 楠木 建 10年後、約半分の仕事が消えても生き残れる人はどんな能力を持っているか 野田 稔 学歴フィルターを自分にかける草食就活生の哀しい習性 櫻井樹吏 特集 最新記事 DOL特別レポート 「財政赤字は縮小したのに…」日本経済が“完全復活”できない根本的な問題とは? ブラックジャックによろしく 「金持ち中年のスポーツカー」と「サエない若者の自転車」どっちも同乗した女性が吐いた「強烈なひと言」【マンガ】 ニュースな本 「コミュ力が低い子」の親が無意識で繰り返している“NG習慣”とは?〈再配信〉 続・続朝ドライフ 百貨店給料と副業で家を建てたやなせたかしの“実話”に照らす――副業順調でも辞められない嵩の理由【あんぱん第94回】 ニュースな本 問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは? 最新記事一覧