
「好きなようにしてください」が成り立つ、暗黙の条件
楠木 建
人事部の仕事の本質から、なぜ人事部が制度設計に走りやすいのかまで、過去2回にわたって考えてきた座談会。最終回では、どうすれば組織で「好きな…
2016.6.3
20代~40代から寄せられた仕事の迷いや悩みに対して、時に厳しく、ユーモアに溢れた視点で語られる、楠木建氏の著作『好きなようにしてください』。 本連載では、本書を実際に読んだ読者が、著者である楠木建氏とともに、仕事に対する考え方を語ります。
楠木 建
人事部の仕事の本質から、なぜ人事部が制度設計に走りやすいのかまで、過去2回にわたって考えてきた座談会。最終回では、どうすれば組織で「好きな…
2016.6.3
楠木 建
制度をつくることに終始したり、他社の事例を追いかけたり…。人事に対して楠木氏が抱くイメージを、実際に人事部門で働く3名にぶつけます。楠木氏…
2016.6.2
楠木 建
『好きなようにしてください』の読者3名が、著者の楠木建氏と語り合う座談会。20代編、マネジャー編に続きお送りするのは人事部門編です。一人ひ…
2016.5.31
楠木 建
『好きなようにしてください』の読者3名が、著者の楠木建氏と語り合う座談会。後編では部下を持つ3人が楠木氏と若手のマネジメントについて、厳し…
2016.5.26
楠木 建
『好きなようにしてください』の読者3名が、著者の楠木建氏と語り合う座談会。20代編に続きお送りするのはマネジャー編です。前編では、社会人経…
2016.5.24
楠木 建
『好きなようにしてください』を読んだ3名と、著者の楠木氏が語り合う座談会後編。歳を重ねるメリットから、楠木氏が考える「健康」についてまで。…
2016.5.20
楠木 建
楠木建氏の著作『好きなようにしてください』の読者座談会。一人ひとりの好き嫌いが表明されており、お互いが補う形で組織が運営されるのがよい組織…
2016.5.19
楠木 建
楠木建氏の著作『好きなようにしてください』。今回はこの本を読んだ20代のビジネスパーソン3名が集い開催された座談会。20代が持つ仕事観やキ…
2016.5.17