日本社会の不安蔓延は「籍を置く」場所が失われたせいだ 渡部 幹: モナッシュ大学マレーシア校 スクールオブビジネス ニューロビジネス分野 准教授 経営・戦略ニューロビジネス思考で炙り出せ!勝てない組織に根付く「黒い心理学」 渡部幹 2016年6月22日 5:00 会員限定 日本人のあらゆる年代で、うつや不安障害などの精神障害が増えている。かつて機能していた「籍を置く場所」がもたらす安心がバブル崩壊後、急速に失われたことが大きく関係しているのではないだろうか。 続きを読む 関連記事 人間に「正規・非正規」のレッテルを貼る不思議の国ニッポン 永田公彦 若い女性は風俗嬢、老人は姨捨て山…一億総貧困時代が来た 清談社 弱者へのストレスのつけ回しがブラック化の真因?うつ社員が溢れる「忍耐消滅職場」はあなたがつくる 渡部 幹 学歴で「身のほど」をわきまえ人生に線引きする、哀しき若者たち 吉田典史 特集 最新記事 ニュースな本 新宿ヤミ市をつくった伝説のアウトローが「八百屋のボス」に頭を下げた日【昭和裏面史】 転職で幸せになる人、不幸になる人 丸山貴宏 「仕事ができないのに出世する人」と「有能なのに出世できない人」の“たった1つ”の違い…会話で即バレ! 「超一流」の流儀 「うそでしょ…」セブンでLサイズのアイスコーヒーを買うと絶対に損するワケ 書籍オンライン編集部から 【京大名誉教授が教える】「日本沈没」は地球科学的には正しい。そして、もっと「気をつけるべきこと」とは?[見逃し配信・7月第2週] ニュースな本 生まれながらのスーパーエリートが「オカルト武将」に覚醒した最大の転機 最新記事一覧