多数決の代替案として最適な「ボルダルール」 坂井豊貴 政治「決め方」の経済学 2016年7月27日 4:50 多数決には、「票の割れ」という致命的な欠陥があるため、多数派の意見さえ反映されない。そのため、坂井豊貴氏は、「ボルダルール」という方法を代替案として提案する。なぜなら、「満場一致に最も近い方法」だからだ。詳細を聞いた。 続きを読む 関連記事 幸福実現党が出なければ自民党はさらに勝っていた「票の割れ」から見る参院選2016レビュー 坂井豊貴 日本政治は「多数決」に翻弄されている!「票の割れ」が与野党に与えるいびつな影響 坂井豊貴 多数決は多数意見さえ反映しない?いちばんみじかな「決め方」の致命的な欠陥 坂井豊貴 すでに「改憲」は行われていた憲法にまで影響を与える「選挙制度」の変遷 坂井豊貴 特集 最新記事 ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025 インド株投信は6月も資金流入が継続!インド中小型株型の人気が復活!【投資信託の最前線】 ニュースな本 高野フルーツパーラーに無料診療所!?「新宿ヤミ市」を作ったテキヤ親分の慈善と偽善 グラフィックニュース そりゃ優秀だわ…仕事ができる人が「ペンを2本持ち歩く」ワケ 小宮一慶の週末経営塾 苦手な人と仕事をするとき、ストレスが減る“たった1つのコツ” News&Analysis なぜ日産「アリア」は大失敗したのか?ファンを失望させた経営陣の「最大のミス」とは〈再配信〉 最新記事一覧