全185件中 21〜40件を表示中
最終更新日:2025年03月28日

河合塾

星4.1 4.1 50件 2024年6月調査。大学受験塾・予備校のアンケート調査方法を参照
高校生・高卒生を対象とした大学受験予備校
編集部のおすすめポイント
  • 東大医学部志望の生徒・高卒生向けのハイレベルなコースあり
  • スピーディーなオンライン採点・添削システムで復習がスムーズ
対象学年 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 個別指導(1対1) 集団授業
目的 大学受験 医学部受験 学校別特化対策 科目別特化対策
特徴 特待生・奨学金制度あり オンライン対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可
河合塾について専門家の評価
山田未知之・株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
山田未知之
河合塾は、「三大予備校」のひとつに数えられる大手予備校であり、河合塾グループが運営する学校法人。現役合格を目指す「高校グリーンコース」、中高一貫校生向けの「MEPLO」、映像授業の「河合塾マナビス」など、多彩なコースが用意されている。河合塾が実施する「全統模試」は、全統共通テスト模試、全統記述模試、東大入試オープンなど種類が豊富で受験生も多いため、模試の信頼性は高い。

河合塾の口コミ・評判

  • 【高校生時の通塾】英語、現代文が苦手で通っていた。英語は応用的な問題を繰り返し解くことを勧める講師だったため、難関大学の入試でもそれほど辛く感じなかった。現代文は解き方が明確にあることを知り、受講後は4回連続でセンター試験の模試で満点を取った。第一志望にも合格した。あの時の講師の皆さんには本当に感謝している(大学受験で、週に2回程度授業・指導。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】分かりやすい授業で、学校の授業でも、入試でも役立ったと感じた(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月30,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】志望校判定模試で不可能であろうとされた大学に受かった(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月25,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】苦手科目を克服できたし、第一志望校にも合格した(大学受験で、週に2回程度授業・指導。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】苦手分野の克服に至った。成績の向上につながった(大学受験で、週に4回程度授業・指導。受講料は月15,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】集団授業という形式であったため、それほど高くついたわけではなかったと(大学受験で、週に2回程度授業・指導。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】高校3年生になると模試や講習の費用が追加でかかるが、そこに関しては割と安い塾であったと思う(大学受験で、週に2回程度授業・指導。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】値段相応の内容・対応で非常に満足した。追加の費用等は特になかった(大学受験で、週に4回程度授業・指導。受講料は月15,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】非常に高いと思うが、その費用に見合う結果が出たので満足しています(大学受験で、週に5回程度授業・指導。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】費用の面は妥当かなと思います。安くもなく、高くもなくという感じです(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月15,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】内容が非常に良かった。要点を押さえた過去問集のような教材と、講師オリジナルの高難度な問題集のどちらにも別の魅力があり、何度も解き直していたおかげで、参考書などはあまり自身で購入しなかった(大学受験で、週に2回程度授業・指導。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】全体的に分かりやすく、良かったと感じている(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月30,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】赤本は置いてあったため、買わなくてもよかった(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月25,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】テキストは量こそ少ないものの、質は良かったと思う(大学受験で、週に2回程度授業・指導。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】テキストの内容が非常にわかりやすく、理解しやすかった(大学受験で、週に4回程度授業・指導。受講料は月15,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】英語はスピード感と緊張感が常にあり、指名されて答えなければならない時もある。しかし、それは前列に座っている人だけだったり、添削も持っていく意思がある人だけだったり。そのように能動的に動くことでしか得られないことが多かったため、英語力だけでなく能動的に動くこともできるようになった。人間としても成長させてくれた。現代文は特に苦手な科目だったが、明確な解き方があること、ある程度法則性があることを知り、問題を解くのが楽しくなった。「取り扱った文章を要約することをしなさい」と言われ、課題ではなかったためやっている人間はほとんどいなかったが、1年やり続けた結果、小論文の問題に十分応用できるほどの文章力が身についた。私が受験した慶應義塾大学文学部では小論文を課される。それに対応できたのは、その一言のおかげだと思っている(大学受験で、週に2回程度授業・指導。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】分かりやすく、いろいろな面でサポートをしてくれた(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月30,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】相談した時、親身になって聞いてもらえた(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月25,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】癖があって、当たり外れはあるが、塾が大規模なので講師も多く、好きな講師を選べたのはよかった(大学受験で、週に2回程度授業・指導。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】苦手な科目に対しての学習方法などを分かりやすく指導してくれた(大学受験で、週に4回程度授業・指導。受講料は月15,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】集団授業で良くも悪くも周りの士気の高さ・低さに影響を受け、自分を保てない時もあった。学習環境は整っており、教室の設備も申し分なく、講師やチューターに相談しやすかったように記憶している(大学受験で、週に2回程度授業・指導。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】自習室は充実していた。オンラインはなかった(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月25,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】自習室は完備されていた。コロナ前なので、映像授業に対応していないのは普通だと考える(大学受験で、週に2回程度授業・指導。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】自習室が充実しており、大抵のことで大いに役に立った(大学受験で、週に4回程度授業・指導。受講料は月15,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】自習室が充実していて、やるべき課題に集中することができました(大学受験で、週に5回程度授業・指導。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

河合塾の特徴

01疑問を放置しないきめ細かい質問対応

河合塾では、授業の前後に講師に気軽に質問することができる。その日のうちに疑問点を解決できるため、次の授業までに着実に成績アップを目指すことができる。

また、予習・授業・復習を一体化した「eサポート」システムを導入している。生徒の復習内容を講師が把握できるため、授業内容が定着しているかどうかを確認しながら学習を進められる。

02答案作成力を磨く採点・添削指導

河合塾では模試の採点・添削指導が非常にきめ細かい。ウェブ上で行うため、答案の提出から採点・添削までの流れが非常にスピーディーで、全国的な自分の位置も確認が可能だ。

03モチベーション維持で学習計画を実行

河合塾は、学習サポートツール「Studyplus」を導入している。学習計画や学習したことを登録し、進捗状態を簡単に確認することができる。チューターからも定期的にアドバイスがもらえるため、日々の課題に迷うことなく計画通りに学習を進められる。

河合塾はこんな人におすすめ

中学生中高一貫校の生徒向け

河合塾では、中高一貫校生の学習状況を把握した講師が授業を担当している。これまでの膨大なデータをもとに、生徒一人ひとりが学習効果を高めるための教材・カリキュラムを厳選しているため、志望校合格に向けて効率良く学習したい中高一貫校生におすすめだ。

また「K会」のコースではトップレベル校に在籍する高校生とともに、無学年制でレベルの高い講座を受講できる。そのため、学年の枠にとらわれずに積極的に成績を伸ばしたい中高一貫校生には最適な学習環境だ。

高校生 東大医学部を目指す生徒向け

河合塾では、東大や医学部への現役合格を目指すための「MEPLOコース」が設けられている。プロ講師による双方向性の対面授業は非常に緊張感があり、PDCAサイクルを繰り返しながら、主体的な学習スタイルを確立することができる。

MEPLOコースでは、現役東大生がスタッフとしてクラスサポーターを務めている。MEPLOコースを受講した経験のあるスタッフばかりなので、実体験に基づくアドバイスがもらえ、生徒にとって非常に心強い。

高卒生 受験勉強だけに専念したい高卒生向け

河合塾では、大学受験科やメディカルラボを受講している高卒生を対象とした、河合塾専用寮を完備している。質疑対応ができる自習スペースや、バランスのとれた健康的な食事のおかげで、とことん学習に専念できるだろう。

河合塾のメリット・デメリット

どんなメリットがある?

河合塾にはオリジナルのテキストが豊富に用意されており、質の高さが自慢だ。厳選された良問に繰り返し挑むことで、自然と成績アップを目指すことができる。

河合塾では、自習室を解放している。一人で黙々と作業したい時は個別ブース、仲間と切磋琢磨したい時はオープン教室や自習室を利用しながら、時間を有効活用できる。

対面授業の受講が難しい生徒は、映像授業を選択することができる。アドバイザーがいるため、自分一人で学習を進めることに不安を感じる生徒にも安心の体制が整っている。約1,000ある講座の中から講座を選び、苦手克服に集中することも可能だ。

どんなデメリットがある?

河合塾には豊富なコースがあるが、校舎によってコースに制限がある。そのため、希望するコースが近くの校舎にはない可能性もある。

河合塾のコースの内容は?

時間割、対象科目は?

河合塾の対象科目は以下の通り。

高校グリーンコース

  • 対象科目
    • 高1:英語・数学
    • 高2:英語・数学・現代文
    • 高3:英語・数学・国語・理科・地歴公民
  • 対象学年:高校生
  • 授業形態:対面授業(映像授業も視聴可能)

時間割は校舎によって異なるため、通う予定の教室に問い合わせたい。

河合塾の合格実績

河合塾は合格実績を公式サイトで公開し、合格した学校を多数記載している。合格実績は以下の通りである。

大学の合格実績
  • 東京大学1321
  • 京都大学1377
  • 北海道大学648
  • 東北大学671
  • 東京工業大学253
  • 一橋大学366
  • 名古屋大学845
  • 大阪大学685
  • 広島大学621
  • 九州大学721
  • 早稲田大学5849
  • 慶應義塾大学3608
  • 東京理科大学5089
  • 上智大学3235
  • 立教大学4767
  • 明治大学9156
  • 中央大学5466
  • 青山学院大学3444
  • 法政大学7181
  • 同志社大学5694

他、多数合格
※2023年、公式サイト

河合塾のコースの料金は?

河合塾の授業料は以下の通りである。

授業料の目安(税込)

コース名 講座数 料金(税込)
大学受験科・ハイパー東大理類演習コース 年間 496,000円
大学受験科・東大理類アドバンストコース 年間 548,000円
大学受験科・ハイパー東大文類演習コース 年間 496,000円
高校グリーンコース・高1〜2 90分講座×22講座 119,900円
高校グリーンコース・高3 90分講座×24講座 139,200円

※入塾金:22,000円(高校グリーンは33,000円、高卒生は70,000円)

※2023年11月時点

  • 千葉県柏市柏4-3-1
    Google Map
    柏駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 千葉県習志野市谷津1-15-33
    Google Map
    津田沼、新津田沼駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 千葉県千葉市中央区新町17-13
    Google Map
    京成千葉、千葉駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
教室をもっと見る

市進予備校

映像とライブの授業で、高1から難関大・国公立大現役合格を目指す
編集部のおすすめポイント
  • 部活動との両立を支援するサポート体制
  • 東大・京大・国公立大医学部志望の生徒のための専用コースあり
対象学年 中学3年 高1 ~ 3
授業形式 集団授業 オンライン指導 映像授業
目的 大学受験 医学部受験 授業・定期テスト対策
特徴 中高一貫校生に対応 学習にPC・タブレットを利用 オンライン対応 季節講習のみの受講可

市進予備校の口コミ・評判

  • 【高校生時の通塾】成績がものすごく伸びたし、勉強の楽しさを知った(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月70,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】集中力が身につきました。自分のペースでできるので(大学受験で、週に5回程度授業・指導。受講料は月30,000円程度。利用した主な授業スタイル:映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】授業の予習につながり、授業に対する理解度が上がった(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月25,000円程度。利用した主な授業スタイル:映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】勉強をする習慣が身につき、第一志望に合格できた(大学受験で、週に7回程度授業・指導。受講料は月30,000円程度。利用した主な授業スタイル:映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】定期テストを中心に成績が上がった。自習もするようになり、学習意欲が増した(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、個別、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】追加の授業で費用が加算されたけど、仕方がないと思い支払った(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月70,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】他の塾と比べると安いほうなのかと思うけど、金額と授業の質がイコールではなかった(大学受験で、週に5回程度授業・指導。受講料は月30,000円程度。利用した主な授業スタイル:映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】少々高いとも思ったが、大学受験や学校の授業のためであるから仕方ない(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月25,000円程度。利用した主な授業スタイル:映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】映像以外にも、チューターの先生がマンツーマンで指導してくれたこともあったため、妥当だと思う(大学受験で、週に7回程度授業・指導。受講料は月30,000円程度。利用した主な授業スタイル:映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】大学生の先生がほとんどの中、費用は高いと思う。自分に合った先生が選べればいいけど、探すのは難しい(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】プリントが多くてノートを取らなかった。大事なポイントが書いてあってわかりやすかった(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月70,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】同じような問題が多すぎて飽きた。いろいろな問題をやりたかった(大学受験で、週に5回程度授業・指導。受講料は月30,000円程度。利用した主な授業スタイル:映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】独自の教材を用意していて、受験に役立つ順に並んでいるものなどは役に立った(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月25,000円程度。利用した主な授業スタイル:映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】1カ月でどれくらい進めるかの計画を立てるので、非常にやりやすかった(大学受験で、週に7回程度授業・指導。受講料は月30,000円程度。利用した主な授業スタイル:映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】テキストが充実していた。いろいろな種類の問題を解くことができた(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、個別、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】分かりやすい。授業以外の面でもサポートをしてくれて、相談に乗ってくれる(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月70,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】映像授業で直接話すことはなかったので、その場で質問できなかったのは残念だった(大学受験で、週に5回程度授業・指導。受講料は月30,000円程度。利用した主な授業スタイル:映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】勉強の進捗について、チューターや塾長がこまめに気にしてくれた(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月25,000円程度。利用した主な授業スタイル:映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】週に1回の頻度で面談をしてくださって、ありがたかった(大学受験で、週に7回程度授業・指導。受講料は月30,000円程度。利用した主な授業スタイル:映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】非常にわかりやすく、親しみやすい。親しみやすいから質問も気軽にできる(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、個別、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】自習室が自由に使えるから。テスト前などは集中して利用できた(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月70,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】パソコンでしか見れなかったので、スマホでも見られるようにしてほしかった(大学受験で、週に5回程度授業・指導。受講料は月30,000円程度。利用した主な授業スタイル:映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】机は広く、静粛な空間で勉強に集中できた(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月25,000円程度。利用した主な授業スタイル:映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】自習室はいつも温度が快適だった。換気もしてくれて良かった(大学受験で、週に7回程度授業・指導。受講料は月30,000円程度。利用した主な授業スタイル:映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】自習室は何時からでも開放してあり、日曜も開放していたのでよい(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、個別、自習・自立。回答時期2024年5月)

市進予備校の特徴

01合格を目指した3年間の学習ビジョン

市進予備校では、入試から逆算して、志望校現役合格のためのロードマップを作成し、運用している。将来を見据えて高1の秋ごろから文系・理系の決定を行い、高2のはじめには志望大学や学部を決定する。高2の後半以降は志望大学に特化した内容で入試基礎力・合格得点力を着実に身につけられる。

02全教科学習システムの導入

市進予備校では「全教科学習システム」を取り入れているため、大学受験対策を行いながら、同時に定期テスト対策を徹底できる。通常期は英語・数学・国語を中心に学習するが、定期テスト前は理科・地歴公民の授業も受講可能だ。さらに講習期には英語4技能の育成に注力し、大学受験に必要な英語力を強化する。

03手厚いサポート・めんどうみ

市進予備校では、部活や習い事で忙しい生徒を多方面から支える手厚いサポート体制が整っている。講師は学習指導面で生徒を支え、チューターは学習管理や精神的な面で生徒を支えている。また、進路指導に対応するためのカンフェリーと呼ばれる担当者もいるので、生徒や保護者が相談しやすい環境となっている。

必要なサポートを利用することで、合格に向けての道のりを自信を持って歩むことができる。

市進予備校はこんな人におすすめ

高校生部活と受験勉強を両立したい生徒向け

市進予備校では、対面授業と映像授業を組み合わせたカリキュラムを用意している。対面授業はオンラインで受講することもできるため、部活と勉強を両立したい生徒におすすめだ。

また、教科書完全理解を目的とした「ベーシックウイングコース」は、全ての授業を映像で受講できる。学習テーマが細分化されており、1回の授業が20分と短いため、隙間時間を活用しながら効率良く理解を深められ、先取り学習も可能だ。

市進予備校では、部活と受験勉強の両立を応援するサポート体制を整えている。講師のほかにも学習管理やモチベーションを支えるチューターや、進路を相談できるカンフェリーがいるため、忙しい日々の中でも目標を見失わずに学習に励むことができるだろう。

市進予備校のメリット・デメリット

どんなメリットがある?

市進予備校では、志望大学に特化した内容のカリキュラムで、高2の冬から入試までの期間を無駄なく過ごせる。入試に向けて基礎の本質的理解をさらに深掘りし、合格得点力につなげる訓練を繰り返すことで、合格への最短ルートを歩めることがメリットだ。

また、通常期は英語・数学・国語を中心に受講し、定期テスト前には理科や地歴公民の授業を追加受講することができる。定期テスト対策を徹底することで、受験勉強と同時に学校での成績アップを目指すことも可能だ。

さらに講習期には、英検対策として「英語4技能対策講座」を受講できることもメリットだ。

市進予備校ではサポート体制が整っている。学習管理や進路について相談できるため、学習モチベーションが上がらない時期や進路に迷いが生じた時にも、自分一人でため込まずに済むだろう。

どんなデメリットがある?

市進予備校では、高1から受験に向けてのロードマップを作成し、運用している。そのため、ロードマップに沿った時期に基礎が定着しなかったり、志望校が決定できなかった場合に、焦りを感じてしまう可能性がある。

市進予備校のコースの内容は?

時間割、対象科目は?

市進予備校の対象科目は以下の通り。

対象科目:英語・数学・国語・理科・社会

市進予備校の時間割については公開されていない。各種コース内容については以下の通り。

  • スーパーハイレベルコース
    • 対象:東大・京大・国公立大医学部を目指す高校1〜2年生(週1回・90分)、高校3年生(週1回・180分)
    • 授業形態:WEB映像授業
    • 科目:通常期は英語・数学・国語。定期テスト前は理科・地歴公民も追加受講可能
    • 通常期の国語はハイレベルコース(アドバンスウイング)で受講
  • ハイレベルコース(学研プライムゼミ)
    • 映像授業:週1回90分、対面またはオンライン授業:週1回・120分
    • 対象:最難関国公立大学、早慶上智を目指す生徒
    • 授業形態:WEB映像授業および対面またはオンライン授業
    • 科目:通常期は英語・数学・国語。定期テスト前は理科・地歴公民も追加受講可能
    • 通常期の国語はハイレベルコース(アドバンスウイング)で受講
  • ハイレベルコース(アドバンスウイング)
    • 映像授業:週1回・90分、対面またはオンライン授業:週1回・120分
    • 対象:難関国公立大学、GMARCHレベルの難関私立大学を目指す生徒
    • 授業形態:WEB映像授業および対面またはオンライン授業
    • 科目:通常期は英語・数学・国語。定期テスト前は理科・地歴公民も追加受講可能
  • 高校シラバスコース(ベーシックウイング)
    • 映像授業:週4回・20分
    • 対象:国公立大学、有名私立大学、定期考査で高得点を目指す生徒
    • 目的:教科書完全理解
    • 授業形態:WEB映像授業
    • 科目:通常期は英語・数学・国語を中心に受講。理科・地歴公民も受講可能
  • 追加情報
    • 高校2年生の冬から入試にかけては、志望大学に合わせて多数の講座を受講し、合格得点力を身につけることが可能

市進予備校の合格実績

市進予備校は、合格実績を公式サイトで公開し、合格した学校を多数記載している。合格実績は以下の通りである。

大学の合格実績
  • 愛知県立大学4
  • 秋田県立大学2
  • 茨城大学37
  • 茨城県立医療大学5
  • 岩手大学2
  • 宇都宮大学4
  • 愛媛大学2
  • 大阪大学3
  • 大阪教育大学2
  • 岡山大学3
  • お茶の水女子大学3
  • 香川大学3
  • 鹿児島大学2
  • 金沢大学6
  • 北九州市立大学5
  • 岐阜大学27
  • 岐阜県立看護大学2
  • 京都大学6
  • 釧路公立大学2
  • 熊本大学2
  • 群馬大学2
  • 群馬県立女子大学2
  • 神戸大学3
  • 国立看護大学校2
  • 埼玉大学8
  • 埼玉県立大学2
  • 三条市立大学3
  • 滋賀県立大学3
  • 静岡大学10
  • 信州大学11
  • 高崎経済大学3
  • 千葉大学37
  • 千葉県立保健医療大学2
  • 筑波大学22
  • 都留文科大学4
  • 電気通信大学3
  • 東京大学7
  • 東京外国語大学3
  • 東京学芸大学6
  • 東京工業大学3
  • 東京都立大学4
  • 東北大学6
  • 徳島大学2
  • 富山大学3
  • 富山県立大学2
  • 長崎県立大学3
  • 名古屋大学18
  • 名古屋市立大学9
  • 新潟大学15
  • 新潟県立大学4
  • 一橋大学5
  • 弘前大学2
  • 福島大学3
  • 北海道大学2
  • 三重大学6
  • 宮城教育大学4
  • 宮崎大学3
  • 山形大学4
  • 山口大学4
  • 山梨大学2
  • 横浜国立大学5
  • 横浜市立大学2
  • 琉球大学5
  • 青山学院大学38
  • 亜細亜大学24
  • 桜美林大学35
  • 大妻女子大学32
  • 学習院女子大学4
  • 学習院大学24
  • 神奈川大学24
  • 関西大学12
  • 関西学院大学19
  • 神田外語大学20
  • 北里大学19
  • 京都産業大学5
  • 共立女子大学26
  • 近畿大学30
  • 慶應義塾大学24
  • 工学院大学11
  • 國學院大学33
  • 国士舘大学27
  • 駒澤大学80
  • 実践女子大学7
  • 芝浦工業大学23
  • 順天堂大学25
  • 上智大学39
  • 昭和女子大学15
  • 成蹊大学22
  • 成城大学20
  • 聖心女子大学6
  • 清泉女子大学10
  • 専修大学48
  • 大東文化大学35
  • 玉川大学16
  • 千葉工業大学136
  • 中央大学40
  • 津田塾大学7
  • 帝京大学42
  • 東海大学39
  • 東京家政大学13
  • 東京経済大学4
  • 東京女子大学13
  • 東京電機大学35
  • 東京都市大学10
  • 東京農業大学22
  • 東京薬科大学3
  • 東京理科大学51
  • 同志社大学26
  • 東邦大学31
  • 東洋大学167
  • 獨協大学46
  • 南山大学71
  • 二松學舎大学3
  • 日本女子大学19
  • 日本大学248
  • 日本薬科大学4
  • 文教大学36
  • 法政大学93
  • 武蔵大学12
  • 明治学院大学21
  • 明治大学88
  • 明治薬科大学6
  • 立教大学73
  • 立正大学49
  • 立命館大学42
  • 龍谷大学9
  • 早稲田大学53

他、多数合格
※ 2023年、公式サイト

  • 千葉県千葉市美浜区打瀬1-2-1 幕張ベイタウンプラザ
    Google Map
    海浜幕張駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 千葉県柏市旭町1-6-18 鈴木第二ビル
    Google Map
    柏駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 千葉県千葉市中央区新町16-10 悠久ビル
    Google Map
    京成千葉、千葉駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 千葉県習志野市津田沼1-2-13 OKビル6F
    Google Map
    津田沼、新津田沼駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 千葉県市川市八幡3-3-2 グランドターミナルタワー本八幡3F
    Google Map
    本八幡、京成八幡駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
教室をもっと見る

四谷大塚

星3.7 3.7 71件 2023年10月調査。小学校高学年の集団塾アンケート調査方法を参照
予習中心で論理的な考え方や課題解決力を鍛える中学受験専門塾
編集部のおすすめポイント
  • 毎週行われる「週テスト」
  • 1週間1単元のスモールステップ!
対象学年 小1 ~ 6
授業形式 集団授業 映像授業
目的 中学受験
特徴 入塾に学力基準あり 季節講習のみの受講可
四谷大塚について専門家の評価
山田未知之・株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
山田未知之
四谷大塚は、年長児から小学6年生を対象とした中学受験専門塾で、1954年設立のテスト会をルーツとする中学受験の老舗塾。『予習シリーズ』というオリジナルテキストを提供しており、そのクオリティの高さは全国各地の中学受験塾でもテキストとして採用されるなど、折り紙つきだ。全国統一小学生テストや合不合判定テストなどの公開テストも実施しており、これらのテストは日本最大級の受験者数を誇ることから、信頼性の高いテストとして利用されている。

四谷大塚の口コミ・評判

  • 【小学生時の通塾】学習する習慣がついた(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】週テストコースだったので、テストのノウハウが習得された(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。合格した中学校:東京学芸大学付属竹早中学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】自主的に勉強をする習慣がついたこと(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】週1回のテストで習熟具合を確認できたこと(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。合格した中学校:豊島丘女子学園。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】自宅でも学習する習慣がついた(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。合格した中学校:専大松戸。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】適切な価格たと思います(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】週3通っているので安いと思った(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】仕方ないが高額だった(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。合格した中学校:東京学芸大学付属竹早中学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】指導もきめ細やかなので妥当かと思う(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】費用の割に効果がない(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:全く勧めたくない。同時に通っていた塾:早稲田アカデミー。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】優れたカリキュラムでよいです(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】志望校に合わせたカリュキュラムが良かった(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】子どもの習熟状況に応じて設定できるので(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】本人のレベルの少し上を行く内容だったので、追いつくために必死で勉強していたようだった(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】幅広い学習内容をうまく網羅してもらったと思う(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。合格した中学校:豊島丘女子学園。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】熱心な指導でよいです(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】苦手をしっかり見つけてくれ、サポートしてくれてよかった(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】ロリコン講師がいたなんておぞましい(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:全く勧めたくない。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】子どもの習熟状況に応じて指導してくれる(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】個人差が大きく、当たり外れのあるギャンブルと感じた(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】整った環境でよいです(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】コロナ対策がしっかりしていてよかった(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】自宅からも通いやすいため(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】落ち着いた環境でよい(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】駅近だけれど飲食店が近くにないビルで、治安も安心できるものだった(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

四谷大塚の特徴

01論理的課題解決力を高める「予習主義」

四谷大塚は、生徒が予習で疑問を持ち、その解決のために働く想像力・創造力を重視。予習を繰り返すことによって、論理的に課題を解決する力を身につける。わからない問題に対して、今持っている知識や思考力を使い、正解に近づく努力を重ねてもらうことを狙っている。

予習→授業→復習の流れを作る。授業を一度受けただけで満足しないよう、学習の流れを身につけ、正しい学習法を整える。

カリキュラムについては、1週間に1単元しか進まないスモールステップ。だから、無理なく理解できる。学習分量が一定だから、小学生でも自分のペースで学習を進められる。

02ほめて伸ばす指導

四谷大塚では、生徒一人ひとりの長所を見つけ、その場で具体的にほめる指導を行っている。これにより、生徒の学習意欲を高める。また、集団指導の良さを活かし、競争・努力がわかる掲示物や、努力の原動力にするためのランキング表と表彰などを行っている。このように、さまざまな工夫を凝らして生徒のやる気を引き出す。

四谷大塚はこんな人におすすめ

小学1〜3年生知的好奇心が旺盛な子ども向け

小学1〜3年生の低学年については、学ぶ楽しさを知りたい、基礎・基本を身につけたい、という子どもに向いている。子どもたちは本来「もっと知りたい!」という知的好奇心を持っている。四谷大塚では、この知的好奇心を刺激し、さまざまなことへ興味・関心を持つように誘導。その結果、学びにつながり、自ら調べ、自ら考えることで、学ぶことの大切さを知る。

また、低学年のうちに基礎・基本の学習を丁寧に行うことも四谷大塚のポイント。たし算やかけ算などの計算力や漢字の暗記、熟語の意味など、中学受験の土台となる基礎を徹底的に身につけることで、本格的な受験勉強を始められる。

小学4〜6年生効率的に確実な知識を身につけたい子ども向け

小学4〜6年生の高学年については、中学受験に向けて効率的に知識を身につけたい、という子どもに向いている。四谷大塚は1週間1単元のスモールステップカリキュラム。予習→授業→復習のリズムで、1単元を丁寧にこなすことで、確実な知識を身につけられる。

四谷大塚のメリット・デメリット

どんなメリットがある?

四谷大塚のメリットは、無理なく知識を定着できること。1週間に学習する内容は1単元だけだから、小学生でも嫌にならない程度のペースで学習を進められる。また、予習から復習までの学習サイクルを着実に行えるため、知識の定着を確実なものにできるだろう。

小学4〜6年生の高学年については、論理的な考え方や課題解決力を高められることも魅力だ。予習主義で自ら考えることに慣れ、想像力や創造力を働かせる。これにより、将来必要とされる論理的課題解決力が育まれるのだ。

どんなデメリットがある?

四谷大塚は、集団指導でランキングや表彰がある。競争心を高め、学習意欲の向上が期待できる反面、成績下位が続くと自信を失い、学習意欲の低下につながる恐れがある。入塾前に子どもの理解を得た上で、入塾することが望ましいだろう。

また、家庭学習のサポートが肝になる点にも注意したい。四谷大塚は予習主義であるため、家庭学習が必須。とはいえ、小学生が1人で常に家庭学習を続けるのは容易ではない。ある程度のサポートが必要だ。保護者が家庭学習をサポートすることを踏まえた上で入塾を検討すると、ギャップは生まれないだろう。

四谷大塚のコースの内容は?

四谷大塚のコース
出典:四谷大塚

時間割、対象科目は?

四谷大塚の対応科目は以下の通り。

  • 小学1~2年生(低学年指導):国語、英語、算数
  • 小学3年生(低学年指導):国語、算数、理科、社会+英語(こども英語塾)
  • 小学4~6年生(高学年指導):国語、算数、理科、社会+英語(こども英語塾)

時間割については公式サイトに記載がないので、近くの校舎へ資料請求してほしい。

授業で使うプリントや教具はすべて四谷大塚のオリジナル。入試問題の出題傾向を踏まえた上で、50年以上にわたり改定を重ねながら作られた教材を使用している。理科・社会の写真や図はフルカラーとなっているため、生徒の興味関心を高められるだろう。

中学受験に向けて長期戦を考えている人に特におすすめ

四谷大塚では、小学1〜3年生の段階で学習への意欲を高め、基礎を固めながら準備を行う。そして、4年生からは1週間に1単元のスモールステップカリキュラムで進められるので、効率的かつ段階的に知識を得られる。一方、途中入塾の場合、準備が足りない場合も考えられる。そのため、できるだけ早くから準備したい方におすすめできる。

四谷大塚の合格実績

四谷大塚は、公式サイトで中学受験の合格実績の記載がある。

中学校の合格実績
  • 開成中学校121
  • 筑波大学附属駒場中学校23
  • 桜蔭中学校51
  • 麻布中学校57
  • 女子学院中学校61
  • 灘中学校49

他、多数合格
※2023年9月、当社調べ

四谷大塚のコースの料金は?

四谷大塚の授業料は以下の通りである。

授業料(月額・税込)

学年 リトルスクール こども英語塾【レギュラー】 こども英語塾【コア】 こども英語塾【レギュラー】
小1 13,200円 28,600円 17,600円 28,600円
小2 13,200円 28,600円 17,600円 28,600円
小3 20,350円 28,600円 17,600円 28,600円
学年 4教科本科 2教科本科 週テストコース こども英語塾【コア】 こども英語塾【レギュラー】
小4 36,300円 33,000円 26,400円 17,600円 28,600円
小5 45,100円 38,500円 26,950円 17,600円 28,600円
小6【〜8月】 57,750円 48,950円 28,050円 17,600円 28,600円
小6【9月〜】 79,750円 65,450円 28,050円 17,600円 28,600円

入会金:22,000円(税込)
こども英語塾のみの入会の場合は¥8,800

教材費:16,000円〜20,000円程度(税込)

※2023年11月時点

  • 千葉県習志野市谷津7-10-12
    Google Map
    津田沼駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 千葉県浦安市美浜1-9-2 浦安ブライトンビル1F
    Google Map
    新浦安駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 千葉県柏市旭町1-12-2
    Google Map
    柏駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 千葉県船橋市西船4-2-10
    Google Map
    西船橋駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
教室をもっと見る

市進学院

星3.9 3.9 71件 2023年10月調査。小学校高学年の集団塾アンケート調査方法を参照
千葉県の中学・高校入試に強い少人数制集団塾
編集部のおすすめポイント
  • 授業の理解を深める家庭学習専用テキスト
  • いつ、何をやるかを明確にした学習計画表
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3
授業形式 集団授業
目的 中学受験 高校受験 授業・定期テスト対策
特徴 入塾に学力基準あり 季節講習のみの受講可
市進学院について専門家の評価
山田未知之・株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
山田未知之
市進学院は、東京・千葉を中心に教室を展開する学習塾。千葉には、中学生・高校生向けに難関大学・国公立大学を目指す市進予備校も開校している。「めんどうみ合格主義」を掲げ、家庭学習との両輪指導・担任制や欠席対応などの学習サポート・定期面談や学習状況報告などの家庭との連携など、サポートが充実していることが市進学院の特徴。桐杏学園、NPS成田予備校、個太郎塾、茨進、典和進学ゼミナールなども市進グループの学習塾・予備校だ。

市進学院の口コミ・評判

  • 【小学生時の通塾】テストの成績がアップした(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】私にはとても合っていると感じました。これからも継続していこうと思い、今に至ります(小学5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】現在、通っています。勉強の仕方、ノートのまとめ方等、身についています(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】日常的に勉強するようになった(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】テストの点数が上がりました(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】しっかりした指導で妥当性がある(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】高いとは思いますが、内容を考えると妥当だと感じます(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】一般的な塾と同じくらいなので妥当だと感じた(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】もう少し安いと助かる(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】他の塾と比べても妥当な金額だと思う(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】わかりやすい内容だった(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】通う日数があるので大変ですが、塾でのカリキュラムは充実していると思います(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】人に合わせたカリキュラムがしっかりしていた(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】個人の成績に合わせた(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】学校でやった問題の復習に時間をかけてもらった(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】子どもが飽きずに楽しみながら通えているので(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】丁寧に相談に乗ってくれたため(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】逐一、先生から保護者へ連絡がある(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】指導力があり、わからないところをしっかり教えてくれる(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】よく面倒を見てくれて、理解するまで根気強く教えてくれた(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】周囲の騒音を考えて防音対策した教室(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】塾の近くに病院があるので、頻繁な救急車の音が気になりますが、慣れたら気にならないようです(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】快適に学べる環境があった(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】綺麗で小さめの教室だが、必要にして十分(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】落ち着かない教室の雰囲気だったようでした(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:あまり勧めたくない。合格した中学校:逗子開成中学。回答時期2023年11月)

市進学院の特徴

01めんどうみ合格主義

市進学院では、成績アップと志望校合格のために「めんどうみ合格主義」という総合的な学習アドバイスを行っている。具体的には、担当講師が一緒に学習計画を立て直したり、調子の出ない時に相談に乗ってくれたりする。質問室も用意されており、勉強面での質問だけでなく、日々のちょっとした悩みにも親身に答えてくれる。

02市進オリジナルの共演授業

市進学院の講師は発問を繰り返し、生徒が自ら正解に至るまでの過程や考え方を育む。集団指導を活かして「なぜ?」の部分はクラス全体で共有し、学び合う授業を行う。

また、カリキュラムは学習内容を効果的に定着させる「らせん型カリキュラム」を導入。生徒が確実に理解し、自らの力で問題が解けるようになり、実際に試験で点を取る過程を大切にしている。らせん型カリキュラムは、何度も復習を繰り返しながら、単元を先に進めていくもの。生徒は新しい単元を学習し、同時に復習も並行して行っていく。

市進学院はこんな人におすすめ

小学生きめ細やかな指導を受けたい子ども向け

市進学院のめんどうみ合格主義では、一人ひとりに寄り添うきめ細やかな指導を実践。まず、授業は少人数制クラスで行う。少人数のため、講師が生徒一人ひとりに行き届いた指導を行える。また、学習計画表を作成し、家庭学習もサポート。自主学習でわからない問題は質問することができる上、休んだ場合やわかりづらかった内容を克服するための補講も用意されている。

中学生定期テスト対策を行いたい子ども向け

市進学院は学校の教科書に対応したワークを使用。さらに、総仕上げとして自分の中学校のテスト範囲に合わせた予想問題集に取り組むことで、自信を持ってテストに挑める。他にも、定期テスト対策講座や教科書Vテストなどを行い、準備を進める。

市進学院のメリット・デメリット

どんなメリットがある?

市進学院の最大のメリットは、めんどうみが良いことだ。生徒一人ひとりにきめ細やかな指導を行う少人数授業や家庭学習の管理、課題改善フォロー体制など、さまざまな角度から生徒をサポートしている。特に学習サポートでは、生徒1人に理系講師と文系講師の2名が担任を受け持ち、サポートする点は魅力的だ。クラス担任制により、学習状況の把握や進路指導、家庭との連携をスムーズに行える。

また、家庭学習の指導にも強いこだわりがある。授業の内容や課題の内容がひと目で分かる学習計画表を配布し、学習内容を見える化。これにより、生徒が自ら主体的に学習に取り組む力を養う。

どんなデメリットがある?

一方、自分のペースで勉強したい子どもには適していないだろう。めんどうみが良いということは、裏を返せば多くの場面で管理されていると捉えることができる。管理されていることにストレスを感じてしまえば逆効果だろう。この場合、個別指導や家庭教師などのサービスがおすすめだ。

市進学院のコースの内容は?

市進学院のコース
出典:市進学院

時間割、対象科目は?

市進学院の公式サイトには、時間割・小学生の対象科目についての記載がない。気になる方は通う予定の校舎に問い合わせたい。中学生・高校生の対象科目は下記の通りである。

  • 小学生:国語、算数、理科、社会
  • 中学生:国語、英語、数学、理科、社会
  • きめ細やかな指導を受けたい子ども向け

    市進学院のめんどうみ合格主義では、一人ひとりに寄り添うきめ細やかな指導を実践。まず、授業は少人数制クラスで行う。少人数のため、講師が生徒一人ひとりに行き届いた指導を行える。また、学習計画表を作成し、家庭学習もサポート。自主学習でわからない問題は質問することができる上、休んだ場合やわかりづらかった内容を克服するための補講も用意されている。

    主体的に考える力を身につけたい子ども向け

    市進学院では、「なぜ?」を大事にする授業を行う。「なぜ?」の部分はクラス全体で共有し、学び合うことで、正解に至るまでの過程や考え方を生徒自ら考えることができる。主体的に考える力を身につけることで、受験勉強や本番においても効果的な力を発揮できるようになる。

    市進学院の合格実績

    市進学院の2023年度合格実績は下記の通りである。

    中学校の合格実績
    • 市川中学校91
    • 昭和秀英中学校91
    • 渋谷幕張中学校31
    • 東邦大東邦中学校115
    • 茨城大附属中学校47
    • お茶の水女子大附属中学校2
    • 県立千葉中学校46
    • 県立東葛飾中学校59
    高校の合格実績
    • 渋谷幕張高校19
    • 市川高校68
    • 昭和秀英高校93
    • 芝浦工大柏高校103
    • 日大習志野高校176
    • 専修大松戸高校210
    • 千葉高校34
    • 船橋高校75

    他、多数合格
    ※2023年9月、当社調べ

    市進学院のコースの料金は?

    市進学院の公式サイトでは授業料が記載されていない。

    気になる人は近くの教室で見積もりをしてもらうことをおすすめする。

    ※2023年11月時点

    • 千葉県我孫子市本町2-3-8 第一鈴木ビル3F
      Google Map
      我孫子駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県市川市市川1-7-6 愛愛ビル4F
      Google Map
      市川、市川真間駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市稲毛区小仲台2-2-18 エヌズ・ビル2 4F
      Google Map
      稲毛駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市美浜区高洲3-14-8 花澤高洲ビル3F
      Google Map
      稲毛海岸駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県印西市原1-2 ビッグホップガーデンモール印西2F
      Google Map
      印西牧の原駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県佐倉市王子台1-27-3 ダイアパレス京成臼井1F
      Google Map
      京成臼井駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県浦安市北栄1-11-20 吉田ビル2F
      Google Map
      浦安駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県流山市江戸川台西2-45 島田店舗1F
      Google Map
      江戸川台駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市緑区おゆみ野南2-16-3
      Google Map
      おゆみ野駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市美浜区打瀬1-2-1 幕張ベイタウンプラザ2F
      Google Map
      海浜幕張駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県柏市旭町1-5-7 第一豊倉ビル2F
      Google Map
      柏駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県柏市若柴164-3 ボヌール柏の葉1F
      Google Map
      柏の葉キャンパス駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県八千代市勝田台北1-10-21 植村ビル1F
      Google Map
      勝田台、東葉勝田台駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県習志野市奏の杜1-12-11 sonata2F
      Google Map
      津田沼駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県鎌ヶ谷市鎌ヶ谷1-8-3 玄蕃ビル2F
      Google Map
      鎌ヶ谷大仏駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市緑区おゆみ野3-6-2 おゆみ野YSビル1F
      Google Map
      鎌取駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県野田市尾崎837-55 東海第7ビル2F
      Google Map
      川間駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県木更津市東中央1-2-5 大東ビル2F
      Google Map
      木更津駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県船橋市西習志野3-28-6 林ビル1F
      Google Map
      北習志野駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県市川市行徳駅前1-22-16 ハイブリッジビル3F
      Google Map
      行徳駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県習志野市大久保1-22-10 大久保ニイクラビル3F
      Google Map
      京成大久保駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市花見川区花園2-1-25 万仁ビル2F
      Google Map
      新検見川、検見川駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市美浜区真砂4-1-10 検見川浜SCビル(PIA)3F
      Google Map
      検見川浜駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県市原市五井中央西2-8-15 五井高橋ビル2F
      Google Map
      五井駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県成田市公津の杜4-11-2 公津の杜駅ビル2F
      Google Map
      公津の杜駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県松戸市金ヶ作408-342 スカイコートビル1F
      Google Map
      五香駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県佐倉市表町1-3-3 嘉倉ビル2F
      Google Map
      佐倉駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県白井市堀込1-1-18 第7松宮ビル2F
      Google Map
      白井駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県浦安市入船1-4-1 イオンスタイル新浦安8F
      Google Map
      新浦安駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県柏市新柏1-13-8 大新興業ビル2F
      Google Map
      新柏駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県鎌ヶ谷市新鎌ヶ谷1-7-30 新鎌ヶ谷センタービル1F
      Google Map
      新鎌ヶ谷駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県船橋市海神2-19-25
      Google Map
      東海神、新船橋駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県松戸市新松戸2-121 グランドプラザ新松戸駅前4F
      Google Map
      新松戸、幸谷駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市中央区南町2-8-9 大塚ビル1F
      Google Map
      蘇我駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市中央区新町16-10 悠久ビル1F
      Google Map
      京成千葉、千葉駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県印西市中央南1-1 千葉ニュータウン南口ビル2F
      Google Map
      千葉ニュータウン中央駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市若葉区都賀3-15-10 第二戸村ビル2F
      Google Map
      都賀駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県習志野市津田沼1-2-13 OKビル6F
      Google Map
      津田沼、新津田沼駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市緑区あすみが丘1-1-1 土気ビル2F
      Google Map
      土気駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県柏市豊四季1007-2
      Google Map
      豊四季駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県流山市おおたかの森西1-31-3 ハナミズキテラス2F
      Google Map
      流山おおたかの森駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県成田市花崎町814-6 京成成田ビル2F
      Google Map
      京成成田、成田駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県白井市根1709 湯浅勝美ビル2F
      Google Map
      西白井駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市稲毛区緑町1-6-4 みどり台駅前ビル2F
      Google Map
      みどり台駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県船橋市葛飾町2-380-1 ポルコ西船1F
      Google Map
      西船橋駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県船橋市芝山1-41-1 フェリシアパレス1F
      Google Map
      飯山満駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県流山市西初石3-100 森田ビル2F
      Google Map
      初石駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県松戸市東松戸3-6-2 能登ハウス東松戸1F
      Google Map
      東松戸駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県船橋市本町6-6-1 北翔ビル4F
      Google Map
      船橋駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県船橋市行田1-50-2 フォルテ船橋2F
      Google Map
      塚田駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県船橋市藤原1-20-1 藤原の郷マンション1F
      Google Map
      船橋法典駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市中央区長洲1-1-10 KCSビル2F
      Google Map
      本千葉、県庁前駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県船橋市前原東4-18-6 Laclara津田沼前原2F
      Google Map
      前原駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市花見川区幕張本郷2-9-1 ファーストコーポ幕張本郷2F
      Google Map
      京成幕張本郷、幕張本郷駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県松戸市本町19-17 松戸本町第一ビル3F
      Google Map
      松戸駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県松戸市西馬橋幸町82001 HIRAKAWA1F
      Google Map
      馬橋駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県柏市南柏中央6-1 三上ビル6F
      Google Map
      南柏駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県市川市南行徳3-3-3 ザ・ステイブル1F
      Google Map
      南行徳駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県流山市南流山1-7-3 ザ・サバービア412 2F
      Google Map
      南流山駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県船橋市浜町2-2-7 ビビット南船橋4F
      Google Map
      船橋競馬場駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県市川市妙典4-10-28 クリサンテーム妙典Ⅱ1F
      Google Map
      妙典駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県市川市八幡3-3-2 グランドターミナルタワー本八幡3F
      Google Map
      本八幡、京成八幡駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県茂原市千代田町1-10-7 KNビル1F
      Google Map
      茂原駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県船橋市滝台町105-1 グローリア初穂薬園台ステーションプラザ2F
      Google Map
      薬園台駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県八街市八街ほ239-8 クレアールKビル1F
      Google Map
      八街駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県八千代市八千代台東1-1-10 ユアエルム八千代台店4F
      Google Map
      八千代台駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県八千代市ゆりのき台1-2-2 第二セントラルビル2F
      Google Map
      八千代中央駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県八千代市緑が丘西2-2-1 レジデンス八千代2F
      Google Map
      八千代緑が丘駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県松戸市金ヶ作字陣屋前45-4 田中ビル3F
      Google Map
      五香駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県佐倉市ユーカリが丘4-1 スカイプラザユーカリが丘サウスタワー2F
      Google Map
      地区センター、ユーカリが丘駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県四街道市四街道1-5-3 伸和ビル2F
      Google Map
      四街道駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市稲毛区長沼町330-50 ワンズモール長沼3F
      Google Map
      スポーツセンター駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    教室をもっと見る

    国大セミナー

    6人までの少人数授業で、定期テストから受験まで対応
    編集部のおすすめポイント
    • 合格するまで帰れない、授業終わりのチェックテスト
    • 欠席・遅刻・理解不足に対して、徹底的に補習を実施
    対象学年 小1 ~ 4 小学6年 中1 ~ 3 高1 ~ 3
    授業形式 個別指導(1対1) 集団授業
    目的 中学受験 高校受験 大学受験 授業・定期テスト対策 内申点対策
    特徴 季節講習のみの受講可

    国大セミナーの口コミ・評判

    • 【小学生時の通塾】苦手だった算数が好きになって、暗算が早くなった(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

    • 【小学生時の通塾】受験することになったし、結果も良かった(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。合格した中学校:川口市立高校附属中学。回答時期2023年11月)

    • 【小学生時の通塾】この塾に通っていたおかげで中学生になってつまずくことなく、学力が定着している(小学5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

    • 【小学生時の通塾】苦手な教科の点数が上がった(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

    • 【小学生時の通塾】無事に志望校に合格できるほど、実力がついた(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。合格した中学校:近畿大学附属中学校。回答時期2023年11月)

    • 【小学生時の通塾】少人数だったので致し方ないところはあると思う(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。合格した中学校:川口市立高校附属中学。回答時期2023年11月)

    • 【小学生時の通塾】相場からすると妥当だと思うが、通期以外にも春夏冬とそれぞれ費用が別なので、けっこう負担になる(小学5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

    • 【小学生時の通塾】週1の1教科だったので、高いとは思わなかった。先生もしっかり教えてくれてよかった(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

    • 【小学生時の通塾】個別指導でも集団でも塾費は高いと思う。 テキスト代も高いし、すべてやり切らないともったいない気もするが、子どもにしてみたら全部こなすのは無理なようである(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。合格した中学校:近畿大学附属中学校。回答時期2023年11月)

    • 【小学生時の通塾】平均的な料金だと思う(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

    • 【小学生時の通塾】難しかった。個人のレベルに合わせた教え方をしてほしかった(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

    • 【小学生時の通塾】授業よりちょっと先をやってくれる(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。合格した中学校:川口市立高校附属中学。回答時期2023年11月)

    • 【小学生時の通塾】1クラス6名までの少人数クラス。授業の最後に確認テストがあり、100点を取らないと帰れない(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

    • 【小学生時の通塾】科目ごと、本人の弱点に合わせて学習計画をきちんと立てていた(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。合格した中学校:近畿大学附属中学校。回答時期2023年11月)

    • 【小学生時の通塾】頑張ればこなせる量の課題だったので、無理せずできた(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

    • 【小学生時の通塾】子どもの話を真摯に聞いてくれて、できたことにはちゃんとほめてくれるので、子どもに合っていると思う(小学5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

    • 【小学生時の通塾】授業がわかりやすいと子どもが話していて、実際成績も上がったのでよかった(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

    • 【小学生時の通塾】まず塾長が、志望校に合わせて実力がつくようにカリキュラムを組んで指導してくれた(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。合格した中学校:近畿大学附属中学校。回答時期2023年11月)

    • 【小学生時の通塾】わからない所もしっかり教えてくれれ(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

    • 【小学生時の通塾】とても熱心にわかりやすく教えている印象はあります(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。回答時期2023年11月)

    • 【小学生時の通塾】駅が近い。近くに車を止めておけるロータリーがある。お互い高め合える友人ができたっぽい(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。合格した中学校:川口市立高校附属中学。回答時期2023年11月)

    • 【小学生時の通塾】駅前なので立地的に良いと思う(小学5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

    • 【小学生時の通塾】少人数なので教室は大きくないが、特に問題はなかった(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

    • 【小学生時の通塾】塾生が多いのに少し手狭な教室だったが、集中はできるようになっていた(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。合格した中学校:近畿大学附属中学校。回答時期2023年11月)

    • 【小学生時の通塾】隣と隣が近くて、集中できなかったそうです(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

    国大セミナーの特徴

    011クラス6名までの少人数制授業

    国大セミナーでは、1クラス6名までの少人数制授業を徹底している。この学習スタイルにより、一人ひとりへのきめ細かな指導が実現し、学力の伸びを短期間に成し遂げることを可能としている。

    また、授業スタイルは双方向型授業にこだわっており、講師が生徒に絶えず発問を繰り返している。程よい緊張感の中でアウトプットすることにより、生徒は達成感を感じられるため、モチベーションを維持しやすい。

    02自分で問題を解決する力を育む指導

    「問題演習授業」では、一人ひとりの解答を講師が追いかけるようにして添削している。間違った箇所は、生徒自らが解決できるようなコーチング指導を行っている。その場で間違いを指摘されることで、生徒が自ら考え答えを追求する力を育むことができる。

    03成績保証システム

    国大セミナーでは「成績保証システム」を導入している。入塾後、次学期の定期テストで点数が上がらなかった場合、次のテストに向けて通常授業とは別に無料の「学習クリニック」を実施してくれる。無料の学習クリニックは、点数アップが実現するまで無期限で継続されるため、生徒は理解できるまで徹底して指導を受けられる仕組みだ。

    国大セミナーはこんな人におすすめ

    小学生家庭学習を定着させたい子ども向け

    国大セミナーの小学生コースでは、1週間のスケジュールを立て、結果をがんばり連絡帳に記入している。毎日決まった宿題に取り組み、翌週講師がチェックすることで、自然と家庭学習が習慣づけられる。

    中学生5教科の試験対策を徹底したい生徒向け

    国大セミナーの中学生コースでは、学年順位を上げるために5教科全てをサポートしている。英語・数学を受講している生徒に関しては、理科・社会の映像授業がスマホやタブレットで時間や場所に縛られずどこからでも受講できるため、隙間時間を利用して全教科の試験対策を行える。

    高校生大学共通テスト対策に集中したい生徒向け

    国大セミナーの高校生コースでは、大学入学共通テストで8割の結果を目指すコースが設けられている。あえて学校の定期テスト対策は行っていないため、大学入試共通テストで結果を出すために集中的に対策したい生徒に向いている。

    国大セミナーのメリット・デメリット

    どんなメリットがある?

    国大セミナーでは、最大6名の少人数制指導を行っている。全員が最前列に座って受講できるこのスタイルは、双方向型授業として講師が生徒に対して絶えず発問を繰り返している。そのため、生徒が自ら考える力や発言力を養えることがメリットだ。

    また、国大セミナーでは成績保証制度を導入している。そのため、本来ならなかなか結果が出せずにモチベーションが下がってしまう生徒でも、点数が上がるまで講師が徹底的に指導することで成功体験を積むことができる。成功体験は自信を生むため、生徒は学習意欲が湧き、前向きに学習に取り組めるだろう。

    どんなデメリットがある?

    国大セミナーの高校生コースでは、志望校対策に特化したコースがない。そのため、国公立の二次試験対策や私立大学の入試対策に関しては自分で行う必要がある。

    国大セミナーのコースの内容は?

    時間割、対象科目は?

    国大セミナーは、時間割の詳細を公式サイトに掲載していない。各コースの対象年齢や対象科目については以下の通り。

    • 国大ジュニアスクール
      • 対象学年:小1〜3(無学年制)
      • 対象科目:算数・国語(1科目週1日から通塾できる)
      • 授業形態:1クラス4名限定のグループ授業
    • 小学生英語
      • 対象学年:小3〜6
      • 対象科目:英語
      • 小学生のうちに英検4級を目指すコース。ネイティブのCDを使用し、日本人講師から学ぶ少人数制授業。英単語コンテストも年間3回実施される。
    • 小学生本科コース・アクティブステージ
      • 対象学年:小4〜5
      • 対象科目:英語・算数・国語(3教科を週2日で学ぶ)
    • 小学生本科コース・ネクストステージ
      • 対象学年:小6
      • 対象科目:英語・算数・国語(3教科を週2日で学ぶ)
      • 学校で学習する内容を完全理解することを目標としたコース。中学に向けて基礎学力を定着させることができる。
    • 小学生特進コース
      • 対象学年:小5〜6
      • 対象教科:算数・国語
      • 授業形態:6名限定の少人数制授業
      • 私立中学の受験は考えていないが、難関高校の受験を目指している小学生に最適なコース。学校の教科書には載っていない、レベルの高い応用問題に挑戦できる。
    • 国大セミナー中学受験部
      • 私国立中学校受験コース
        • 対象学年:小4~6
        • 対象教科:算数・国語または算数・国語・理科・社会
        • 授業形態:4名限定の少人数制授業
        • 小6になると、応用問題にチャレンジする。また、さまざまな学校の入試問題に繰り返し取り組むことで、得点力アップを目指すことができる。
      • 私立中学受験11ヶ月完成Sコース
        • 対象科目:算数・国語・理科・社会
        • 対象学年:小6
        • 授業形態:4名限定の少人数制授業
      • 都立・公立中高一貫校受験コース
        • 対象学年:小4〜6
        • 対象科目:算数・国語
        • 授業形態:6名限定の少人数制授業
    • 国大セミナー高校受験部
      • 特進コース
        • 対象学年:中1〜3
        • 対象科目:英語・数学・国語・理科・社会
        • 授業形態:6名限定の少人数制授業+理・社は映像授業
        • 特進コースは、トップ校合格に向けて高度な学力を目指す生徒のためのコースである。
      • 本科コース
        • 対象学年:中1〜3
        • 対象科目:英語・数学・国語・理科・社会
        • 授業形態:6名限定の少人数制授業+理・社は映像授業
        • 本科コースは、学校の先取り授業と定期試験対策を重視し、志望校合格に必要な内申点の確保や、得点力の養成を目指すコースである。
    • 国大セミナー高校スクール
      • コースα
        • 対象学年:高1〜3
        • 授業形態:超少人数制授業
        • αコースは、大学入試共通テストで8割の得点を目指すコースで、教科書に準拠した定期テスト対策などは行わない。
      • コースβ
        • 対象学年:高1〜3
        • 授業形態:超少人数制授業
        • βコースは、学校の進度やレベルに合わせ、定期試験対策を行うコースだ。
    • 完全個別制スクール
      • 対象年齢:小・中・高
      • 授業形態
        • 難関高校合格個別指導コース:6名限定の少人数制授業+個別指導60〜180分/週
        • 難関中学合格個別指導コース:4名限定の少人数制授業+個別指導120〜240分/週
        • フリープラン:個別指導60分〜/80分〜
    • 国大セミナーの時間割は公式サイトに掲載されていないため、通う予定の教室に問い合わせたい。

    国大セミナーの合格実績

    国大セミナーは、合格実績を公式サイトで公開し、合格した学校を多数記載している。合格実績は以下の通りである。

    中学校の合格実績
    • 栄東中学校-
    • 成城中学校-
    • 専修大松戸中学校-
    • 順天中学校-
    • 富士見中学校-
    • 星野学園中学校-
    • 江戸川女子中学校-
    • 八雲学園中学校-
    • 細田学園中学校-
    • 川口市立中学校-
    高校の合格実績
    • 浦和高校-
    • 大宮高校-
    • 川越高校-
    • 春日部高校-
    • 日比谷高校-
    • 慶應義塾志木高校-
    • 開智高校-
    • 中央大学杉並高校-
    • 大宮開成高校-
    • 川越東高校-

    他、多数合格
    ※2023年、公式ページ

    • 千葉県市川市妙典4-9-21 ガーデンアヴェニュー妙典 2F
      Google Map
      妙典駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県船橋市山野町190-1 セゾン西船 1F
      Google Map
      海神駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県船橋市本中山4-4-1 西船橋ハイム1号棟 1F
      Google Map
      原木中山駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県松戸市松戸新田569-1 Fontana Minoridai 1F
      Google Map
      松戸新田、みのり台駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    教室をもっと見る

    グノーブル

    講師自作のオリジナル教材を使った少人数授業で難関中学を目指す!
    編集部のおすすめポイント
    • 最新の入試動向に触れている講師自らが作成した教材を使用
    • 1クラスはコミュニケーションが十分に取れる人数に限定
    対象学年 小1 ~ 6
    授業形式 個別指導(1対1) 集団授業 映像授業
    目的 中学受験 授業・定期テスト対策 学習習慣の定着 学校別特化対策 科目別特化対策
    特徴 季節講習のみの受講可
    グノーブルについて専門家の評価
    山田未知之・株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
    株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
    山田未知之
    グノーブルは、「大学受験グノーブル」「中学受験グノーブル」「個別指導グノリンク」などを手がける学習塾。大学受験専門塾としてスタートしたこともあり、大学受験指導に定評がある。「大学受験グノーブル」は中高一貫校に通う中学生から高校生・既卒生を対象に難関大学や医学部を目指すコースが用意されている。

    グノーブルの口コミ・評判

    • 【小学生時の通塾】今も通塾中ですが、息子は国語力が弱く、補強目的で通わせております。その点において、論述問題を厳しく指導していただける先生がいらっしゃり、半年足らずで偏差値が5アップしました(小学5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。回答時期2023年11月)

    • 【小学生時の通塾】机に向かって勉強する習慣を身につけた(小学5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

    • 【小学生時の通塾】勉強習慣が身についた(小学4〜5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

    • 【小学生時の通塾】毎日勉強するようになった(小学4〜5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

    • 【小学生時の通塾】中学受験はしていないが、基礎学力が向上した(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。回答時期2023年11月)

    • 【小学生時の通塾】費用対効果から考えれば安いと思います。結局は息子と先生の相性が良いか否かなので、塾の費用は一般的で高いパフォーマンスが出たと考えております(小学5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。回答時期2023年11月)

    • 【小学生時の通塾】少し高いと思いますが、困ったときに個人面談をやっていただけるので安心します(小学5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

    • 【小学生時の通塾】高いとは思うが、そういうものかと思っている(小学4〜5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

    • 【小学生時の通塾】金額に見合った指導をしていたので満足はしている(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。回答時期2023年11月)

    • 【小学生時の通塾】こちらの塾は選抜試験の足切りも厳しく、授業の進み方も他の塾より圧倒的に速いです。実際通うお子様にもデターミネーションがないと、厳しいかもしれません(小学5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。回答時期2023年11月)

    • 【小学生時の通塾】スパイラル式の勉強方法には共感できました(小学5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

    • 【小学生時の通塾】無理のないカリキュラムであり、負担が少なかった(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。回答時期2023年11月)

    • 【小学生時の通塾】非常に若い先生が多く、ハイテクを駆使して他の塾よりレスポンスが良いと思います。 特に模試の結果は当日ウェブにアップデートされ、ストレスを感じません(小学5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。回答時期2023年11月)

    • 【小学生時の通塾】やる気のある先生が多く、熱意を感じた(小学5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

    • 【小学生時の通塾】いつも子どもが興味を持つよう面白く授業をしてくれる(小学4〜5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

    • 【小学生時の通塾】子どもが集中して聞けるような工夫がある(小学4〜5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

    • 【小学生時の通塾】指導が丁寧で、わかるまで教えてくれた(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。回答時期2023年11月)

    • 【小学生時の通塾】教室そのものに不平不満はありませんが、駅から塾までの通塾路にて「繁華街」を通るため、親としては一抹の不安があります(小学5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。回答時期2023年11月)

    • 【小学生時の通塾】駅から近く、見守ってくれるので安心して通わせられた(小学5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

    • 【小学生時の通塾】トイレの数がもう少し多く、キレイだと良い(小学4〜5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

    • 【小学生時の通塾】明るい街中にあり、安全に通塾ができた(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。回答時期2023年11月)

    グノーブルの特徴

    01講師自作のオリジナル教材

    グノーブルで授業を担当する講師は、最難関中学対策に長けている。さらに、授業で使用する教材は中学受験に精通している講師自身で作成したオリジナル教材。講師自身で作成しているため、教材を用いた授業構成が効率的になっている。そのため、「せっかく教材を買ったのに使わなかった…」という心配はないだろう。また、日頃生徒に指導している講師が作成しているため、最新の入試動向に触れられている点も魅力だ。

    02能動的に取り組める少人数指導

    グノーブルは少人数クラスで授業を行っている。生徒1人1人が能動的に取り組めるよう、コミュニケーションが十分に取れる人数に限定しているのだ。対面授業によるコミュニケーションを通して、勉強の楽しさを実感できる。また、毎回授業内容に関する解説動画をWeb上で配信している。普段の授業の復習はもちろん、授業を休んだ場合のフォローにも役立っている。

    グノーブルはこんな人におすすめ

    小学生低学年勉強の楽しさを知りたい子ども向け

    グノーブルの1クラスはコミュニケーションを取りやすい人数に限定している少人数クラス。生徒一人ひとりが能動的に授業に参加でき、主体的に勉強に取り組む姿勢を養う。少人数のため、講師との距離も近い。また、講師とのやり取りを通して、解ける楽しさを積み重ねることができる。

    小学生高学年難関中学受験を検討している子ども向け

    小学生高学年は、中学受験を検討している子どもに適している。グノーブルの授業を担当するのは、最難関中学の指導経験のある講師たち。そして授業では、そんな講師が作成したオリジナル教材を使用している。講師自らが作成したオリジナル教材を用いて、作成者の講師が自ら授業を行うので、より効率的に授業が進められる。また、日頃受験指導を行う講師が作成していることから、最新の入試傾向がオリジナル教材に取り入られている。効率的に中学受験勉強を行える点が魅力的だ。

    グノーブルのメリット・デメリット

    どんなメリットがある?

    グノーブルの最大のメリットは、講師自らが作成したオリジナル教材を用いた授業を受けられることだ。講師自らオリジナル教材を作成していることで、授業がより効率的に進められる。というのも、講師が使い慣れていない教材を利用すると、十分に使われない恐れがあるからだ。その点、講師自らがオリジナル教材を作成していることで、教材を余すことなく活用し、無駄になることはないだろう。また、日頃受験指導を行う講師がオリジナル教材を作成していることで、最新の入試動向が取り入れられている点も魅力的だ。

    また、能動的に学習に取り組める少人数クラスもメリットの一つだ。講師との距離が近くなる少人数に限定しているため、生徒は主体的に学習に取り組むことができ、勉強の楽しさを知ることができるだろう。万が一授業でわからないことがあっても、毎回授業内容の解説動画をWeb上で視聴可能なので安心だ。

    どんなデメリットがある?

    一方、周りが気になる子どもには適していないだろう。少人数クラスの特徴として、生徒の距離も近くなる点が挙げられる。周りと仲良く、競争心を高めながら学習することで学習意欲を高められる見込みがある一方で、周りが気になる子どもからすると集中力が維持できない恐れがある。自分のペースで勉強したい子や人見知りな子は個別指導を選択するとよいだろう。

    グノーブルのコースの内容は?

    時間割、対象科目は?

    グノーブルの時間割・対応教科は以下の通り。

    • 小学1年生:40分×2コマ×週1日:国語,算数
    • 小学2年生:45分×2コマ:国語・算数(平日週1日),理科・社会(月1回土曜10:30~12:00)
    • 小学3年生:50分×3コマ×週1日(理科と社会は隔週):国語,算数,理科,社会
    • 小学4年生:17:00〜20:00(60分×3コマ×週2日):国語,算数,理科,社会
    • 小学5年生:17:00〜21:00(80分×3コマ×週2日):国語,算数,理科,社会
    • 小学6年生:平日17:00〜21:00(80分×3コマ×週2日)土曜14:00〜19:00(75分×4コマ):国語,算数,理科,社会

    授業曜日については、各校舎により異なるため、通う予定の校舎を調べたい。

    難関中学を目指す小学生向け

    グノーブルの授業は講師自らが作成したオリジナル教材を用いる。講師自らオリジナル教材を作成していることで、授業がより効率的に進められる。また、日頃受験指導を行う講師がオリジナル教材を作成していることで、最新の入試動向が取り入れられている。

    グノーブルの合格実績

    グノーブルの2023年度合格実績は下記の通りである。

    中学校の合格実績
    • 開成中学校13
    • 麻布中学24
    • 桜蔭中学校9
    • 女子学院中学校17
    • 武蔵中学校10
    • 雙葉中学校8

    他、多数合格
    ※2023年9月、当社調べ

    グノーブルのコースの料金は?

    グノーブルの授業料は、以下の通りである。

    授業料(月額税込)

    学年 授業料(月額・税込)
    小1 19,800円
    小2 22,000円※算数・国語のみの場合19,800円、理科・社会のみ5,500円
    小3 27,500円
    小4 44,000円
    小5 49,500円
    小6 61,600円

    入室金:16,500円(税込)

    ※2023年12月時点

    • 千葉県市川市八幡2-6-15
      Google Map
      本八幡、京成八幡駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません

    増田塾

    少人数制授業と1:1個別特訓を行う私大文系専門塾
    編集部のおすすめポイント
    • 決まった時間に塾に来て、強制的に自習する
    • 2週間に1度の1対1面談&学習計画作成
    対象学年 高校3年 浪人生
    授業形式 個別指導(1対1) 集団授業 映像授業
    目的 大学受験 学校別特化対策
    特徴 授業の振替可能 オンライン対応 1科目から受講可能
    増田塾について専門家の評価
    山田未知之・株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
    株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
    山田未知之
    増田塾は、Z会グループが運営する学習塾で、高校3年生向けの現役進学館と高卒生向けの高卒館がある。難関私立文系に特化した学習塾で、早慶上智GMARCHの受験対策に注力。「偏差値40台からでも逆転合格」として、自塾のウェブサイトでは実績の一部を紹介している。「スタディプランナー制度」という学習サポートがあり、学習プランの作成や学習量の設定など、チューターが2週間に一度の個別学習サポートをしてくれるのが特徴だ。

    増田塾の口コミ・評判

    • 【高校生時の通塾】成績が伸びた。自習環境が整っていた。学習体制が良かった(大学受験で、週に4回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、自習・自立。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】勉強の仕方とかを細かく教えてもらったので、成績が伸びた(大学受験で、週に6回程度授業・指導。受講料は月70,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、映像、自習・自立。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】自習の習慣が身につき、偏差値が20以上伸びた(大学受験で、週に6回程度授業・指導。受講料は月150,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、自習・自立。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】成績が伸びた。具体的には英語と世界史がかなり上がった(大学受験で、週に7回程度授業・指導。受講料は月100,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】強制自習で勉強時間が確保できて、成績が伸びた(大学受験で、週に6回程度授業・指導。受講料は月70,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、自習・自立。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】追加の費用などは特になかったので良いとは思う(大学受験で、週に4回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、自習・自立。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】かなりかかったとは思うけど、仕方がないのかなと思った(大学受験で、週に6回程度授業・指導。受講料は月70,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、映像、自習・自立。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】追加等は特に発生しなかったが、塾が開いてない日の自習室レンタル代や食費が別途かかった(大学受験で、週に6回程度授業・指導。受講料は月150,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、自習・自立。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】高いとは感じながらも、もう少し早めに勉強をしておけばよかったと思った(大学受験で、週に7回程度授業・指導。受講料は月100,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】他の塾に比べてそんなに高くなかったため、良かったと思う(大学受験で、週に6回程度授業・指導。受講料は月70,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、自習・自立。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】テキストが充実していた。使い方についてもわかりやすかった(大学受験で、週に4回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、自習・自立。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】テキストは講師のオリジナルで分かりやすかった(大学受験で、週に6回程度授業・指導。受講料は月70,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、映像、自習・自立。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】無駄のないテキストを使えていると感じた(大学受験で、週に7回程度授業・指導。受講料は月100,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】勉強の進み具合に応じてクラスが分かれていたため、自分のレベルに合った授業が受けられた(大学受験で、週に6回程度授業・指導。受講料は月70,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、自習・自立。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】あまり役立ったという記憶がないが、英語の単語帳はためになった(大学受験で、週に5回程度授業・指導。受講料は月30,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】わかりやすく面白い授業だったと感じる(大学受験で、週に4回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、自習・自立。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】ポイントを分かりやすく教えてくれて、とても役立った(大学受験で、週に6回程度授業・指導。受講料は月70,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、映像、自習・自立。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】集団だけではなく、個別の授業もあればいいと思った(大学受験で、週に6回程度授業・指導。受講料は月150,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、自習・自立。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】非常に話しやすい環境であり、問題のある箇所を一つひとつ指摘してくれた(大学受験で、週に7回程度授業・指導。受講料は月100,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】定期的に面談もあり、自分の勉強の計画が立てやすかった(大学受験で、週に6回程度授業・指導。受講料は月70,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、自習・自立。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】コロナ禍と被った時期だったが、体制が整っており不自由なかった(大学受験で、週に4回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、自習・自立。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】窓は開かないし隣の人との距離は近いし、拘束が長くてしんどかった(大学受験で、週に6回程度授業・指導。受講料は月70,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、映像、自習・自立。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】自習室は自分専用の席があったが、古くて使いづらかった(大学受験で、週に6回程度授業・指導。受講料は月150,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、自習・自立。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】部屋はきれいで、静かに自習できる環境ではあった(大学受験で、週に7回程度授業・指導。受講料は月100,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】強制自習制度で自分の席が確保されていたため、いつでも自習ができて良かった(大学受験で、週に6回程度授業・指導。受講料は月70,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、自習・自立。回答時期2024年5月)

    増田塾の特徴

    01スタディプランナー制度

    増田塾では、2週間に1度の面談で生徒一人ひとりの状況に合わせた学習計画を立てている。それに加えて学期ごとの面談もあり、講座選択や受験志望校に関するアドバイスをもらうことができる。

    自分が向き合うべき課題が明確化され、また進捗管理も徹底できるため、目標に向かって迷うことなく突き進めるだろう。

    02難関私大文系に特化した対策講座

    増田塾では、私大文系に特化した受験対策を行っている。難関私大文系の学部別対策講座も設けており、早慶・GMARCHを含めた豊富なラインナップがある。攻略ポイントをしっかりと押さえた講座を受講することで、最短ルートで合格を目指せるだろう。

    03マンツーマンの個別特訓で弱点を克服

    増田塾では基本的には少人数制のクラス授業を行っているが、オプションでマンツーマンの個別特訓を受講することができる。普段の授業を担当している講師だけでなく、学習状況や成績状況を把握しているチューターも選べるため、効率良く弱点を克服し、得点力を強化できるだろう。

    増田塾はこんな人におすすめ

    高校生 難関私大文系を目指す生徒向け

    増田塾では、難関私大文系に特化した受験対策を20年以上行っており、早慶・GMARCHの学部別の対策講座を用意しているのが特徴だ。合格のための応用力や実践力はもちろんのこと、一人ひとりの問題への適性や分析結果をもとに最適な戦略を練っているため、難関私大文系を目指している生徒にとって増田塾は最適だろう。

    また、増田塾は一人ひとりの状況に合わせた学習サポートに強みがある。現在の学力や志望校のレベル、部活や習い事などを考慮した上で学習プランを2週間ごとに見直すため、自分では目標設定や進捗状況の確認が苦手な生徒にも大変おすすめだ。

    増田塾のメリット・デメリット

    どんなメリットがある?

    増田塾は、難関私大文系を目指す高校生を対象とした塾である。受験生として過ごす時間を有効に利用できるよう、時期別にカリキュラムが構成されている。スタディプランナー制度で学習計画や到達目標を定期的にチューターと確認し合うため、合格を目指して着実に学習を進められるだろう。

    増田塾は基本的に少人数制授業だが、苦手科目の克服や得意科目の強化のためにマンツーマン指導を選択することもできる。その際、自分の学力や性格を把握した講師を指名できるため、効率的に成果が生まれやすい。

    また、増田塾では万が一欠席した場合にも、映像授業で振替受講できることがメリットだ。

    どんなデメリットがある?

    増田塾では、各校舎で学習環境を整えるための厳しいルールが設けられている。また、家で集中して学習できない生徒のために強制自習制度があるため、決められた時間帯は自習室でスマホも見ずに勉強する必要がある。受験合格のためには非常に有効な制度だが、生徒によっては厳しすぎて挫折してしまう恐れがある。

    増田塾のコースの内容は?

    時間割、対象科目は?

    増田塾では、生徒一人ひとりにフィットした学習プランを作成している。時期別で注力する内容が異なるため、大まかに1年間の流れを紹介する。また、対象科目は以下の通り。

    国語 ・ 現代文・ 古文・漢文・ 数学・ 日本史・ 世界史・ 政治経済 ・ 英語

    1学期は、各科目の土台づくりを行なう。英語と国語はハイレベルまたはスタンダードの2つのレベルに分かれて受講する。国語では、オプションとして小論文の基礎も受講可能だ。

    夏期講習では、基礎の仕上げに取りかかる。1学期の学習内容に不安がある科目も、復習講座や個別の課題などを通してしっかり知識を定着させ、2学期から始まる志望校対策や過去問演習に備えることができる。

    2学期は、夏期講習までに身につけた基礎を踏まえ、志望校合格に必要な応用力を鍛える期間だ。実際の過去問を取り入れた演習もこの時期から授業に組み込まれる。志望校別の対策講座も始まるため、よりポイントを絞った学習に専念できるだろう。

    冬期講習〜直前期では、受験に向けた総仕上げを行う。学習のメインは過去問対策となり、受験戦略や苦手分野の改善をできる限り進めていく。また、各科目で得点力アップ講座が設けられるのもこの時期だ。

    増田塾の合格実績

    増田塾は、合格実績を公式サイトで公開し、合格した学校を多数記載している。合格実績は以下の通りである。

    大学の合格実績
    • 早稲田大学103
    • 慶應義塾大学62
    • 上智大学65
    • 学習院大学92
    • 明治大学191
    • 青山学院大学60
    • 立教大学113
    • 中央大学110
    • 法政大学164

    他、多数合格
    2023年、公式サイト

    増田塾のコースの料金は?

    増田塾の授業料は公式サイトに詳細な情報がないので、近くの校舎へ資料請求してほしい。

    ※2023年12月時点

    • 千葉県船橋市湊町2-5-6 ハンザビル4階
      Google Map
      京成船橋駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県船橋市湊町2-5-6 ハンザビル3階
      Google Map
      京成船橋駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    教室をもっと見る

    みすず学苑

    英語の指導と膨大な演習量が強みの予備校
    編集部のおすすめポイント
    • 科目ごとの学力別クラス授業
    • 週に1度の個別学習指導
    対象学年 高1 ~ 3
    授業形式 集団授業
    目的 大学受験 科目別特化対策
    特徴 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可
    みすず学苑について専門家の評価
    鈴木孝一・スタディスタジオ株式会社代表取締役
    スタディスタジオ株式会社代表取締役
    鈴木孝一
    みすず学苑は、学苑長の半田氏が宗教団体の代表役員を兼任していることから、宗教団体との関係が噂されることがあるが、一切心配しなくてよい。指導内容にも全く関係はなく、もちろん宗教的な儀式や勧誘などもない。ただ、CMや広告を見てもわかるとおり、ユニークなセンスで運営されているのは間違いなく、その点の相性はあるだろう。

    みすず学苑の口コミ・評判

    • 【高校生時の通塾】自分のペースで自主学習が進められるようにあらかじめテキストが決まっていて、さらにそれがきちんとできているか個別に指導してくれた(大学受験で、週に7回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、個別、自習・自立。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】志望していた大学に合格することができた(大学受験で、週に7回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】英語の得点向上につながった。リスニングや長文読解の成績が上がった(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月100,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】英語力が上がったおかげで第一志望校に合格した(大学受験で、週に5回程度授業・指導。受講料は月100,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】英語の成績が高くなった(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、自習・自立。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】夏冬の勉強合宿や夏期・冬期講習などもあったため高いと感じたが、仕方ないことだと思った(大学受験で、週に7回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、個別、自習・自立。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】高かったが、年中無休でやってることがすごく助かった(大学受験で、週に7回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】高いと思った。しかし、志望校に受かるためなら受け入れる(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月100,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】高いとは思う。合宿代がとにかく高かった。もうちょっと安くてもよいと思う(大学受験で、週に5回程度授業・指導。受講料は月100,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】高いと思ったが、お菓子がもらえてうれしかった(大学受験で、週に2回程度授業・指導。利用した主な授業スタイル:集団、個別。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】オリジナルのテキストで、教材がいろいろな大学の入試問題だったため、問題に慣れるという点において良かった(大学受験で、週に7回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、個別、自習・自立。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】オリジナルテキストでとても良かった(大学受験で、週に7回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】英語のテキストが多くて充実していた(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月100,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】テキストは難しかった。クラス分けは厳格。下のクラスに落ちたら終わりだった(大学受験で、週に5回程度授業・指導。受講料は月100,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】英語以外の勉強に関しては、あまり変化がなかった(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、自習・自立。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】授業だけでなく、個人の学習でも指導をしてくれた(大学受験で、週に7回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、個別、自習・自立。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】レベルで分けられたクラスでの授業だったので、やりやすかった(大学受験で、週に7回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】わかりやすい講義ではあった。丁寧で受けやすい(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月100,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】定期的に口頭試問テストをしてくれた。自分に合った参考書をおすすめしてくれた(大学受験で、週に5回程度授業・指導。受講料は月100,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】自身の勉強中にどこかに行ってしまい、質問できない(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、自習・自立。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】空いている教室が自習室となり、周りも同じように勉強している仲間なのではかどった(大学受験で、週に7回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、個別、自習・自立。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】自習室は広く、また空気清浄機がたくさん置かれていたので環境も良かった(大学受験で、週に7回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】狭いスペースでの受講が多く、集中はしづらかった(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月100,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】自習室が充実。テストで満点取るとお菓子がもらえる(大学受験で、週に5回程度授業・指導。受講料は月100,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】自習室が狭く、勉強に集中することが困難だった(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、自習・自立。回答時期2024年5月)

    みすず学苑の特徴

    01科目ごとの学力別クラス編成

    みすず学苑では、年に4回テストを行っており、科目ごとにレベル別のクラスを編成している。自分に合ったレベルの授業を受けることで、不得意科目は基礎から学んで克服し、得意な科目はさらにレベルを伸ばしていくことができる。

    クラス分けのテストが年に4回あることで、不得意科目への取り組みがより真剣になり、学習へのモチベーションを高く保てるだろう。

    02圧倒的な演習量

    みすず学苑では、受験に勝つための英語指導を40年以上追求し続けている。1年間に1000題の問題、5000語の単語の暗記を目標としており、速読のために音読学習も徹底している。このような圧倒的な量の演習量をこなすことで、第一志望合格に直結するレベルの英語力に到達することができるだろう。

    03週に1度のカレッジタイムシステム

    みすず学苑では少人数制授業を行っているが、週に1度「カレッジタイムシステム」と呼ばれる個別の学習指導を行っている。1週間分の学習を振り返り、個別に課題を設定したり進路に関するアドバイスをもらったりできるため、第一志望合格に向けての進捗状況を把握しやすい。常に最適な学習プランに沿って学習することで、効率良く弱点も克服できるだろう。

    みすず学苑はこんな人におすすめ

    高校生 自発的に学習に取り組むのが苦手な生徒向け

    みすず学苑では少人数制の授業を行っており、担任とは週に1度面談する機会がある。仲間と切磋琢磨できる環境で学習に取り組み、毎週の進捗状況を担任と確認することにより、自然と学習習慣を身につけることができるだろう。

    みすず学苑では季節講習に力を入れている。学校の休暇時期に講習があることにより、苦手科目の克服のために時間を有効活用できるだろう。また季節講習とは別に、年に3回の「学習道場」を開催している。こちらはゴールデンウィークやお盆休みなど、つい勉強がおろそかになりやすい時期に1日10時間みっちりと勉強するため、集中して学力アップを目指せる絶好の機会となる。

    みすず学苑のメリット・デメリット

    どんなメリットがある?

    みすず学苑では、通常の授業の他にも学習道場や季節講習が多く開催されている。これらを通して徹底的に基礎を固めることで、あやふやだった部分を完成させ、弱点科目を補強できる。また、季節講習では志望校別の対策に絞り込んだ講座を設置しているため、最短ルートで学力を伸ばせるだろう。

    みすず学苑ではカレッジタイムシステムを設けている。週に1度担任と面談を行い、個別に学習計画を作成することで、モチベーションも維持しやすい。担任と信頼関係を築くことで悩みや疑問も素直にぶつけられるため、メンタル面が不安な生徒にとって非常に心強く、安心して受験に取り組めるだろう。

    どんなデメリットがある?

    みすず学苑では、勉強やその他の生活面の悩みまで相談に乗ってもらうことができる。そのため、あまり干渉されずに淡々と日々の課題をこなしていきたい生徒には不向きである。また、年に4回行われるテストの成績に従ってクラス編成されるため、生徒によっては精神的な負担やプレッシャーを感じてしまう恐れがある。

    みすず学苑のコースの内容は?

    時間割、対象科目は?

    みすず学苑は英語・数学・国語・理科・社会の5教科に対応しており、1教科から受講可能だ。時間割などの詳細は公式サイトに記載がないため、通う予定の教室に問い合わせたい。各教科の授業の詳細は以下の通り。

    • 受験英語
      みすず学苑の「怒濤の英語力」は、大学受験界でもよく知られている。
    • 単語・熟語・構文の絶対暗記
    • 速読即解力
    • 論理的分析力

    これらのスキルを習得するため、みすず学苑の生徒は1年間で1000題の問題をこなし、5000語の単語を暗記している。また、音読学習から始めて、最終的には長文を速読即解できるようになることを目指す。

    • 国語
      みすず学苑では、読む力と書く力の両方を獲得できるよう、個別添削指導を行っている。現代文・古文と合わせて1年間に1000題の問題をこなすことで、入試問題に対応できる読解力を身につけていく。
    • 数学
      みすず学苑は、理系数学の授業は個別に対応している。1年間に1000題以上の問題に取り組むことで、入試を突破する力を身につけていく。
    • 理科
      みすず学苑では、物理・化学・生物・地学に対応している。良問を数多くこなすことで、実践的な得点力を身につけている。
    • 社会
      みすず学苑では、世界史・日本史・地理・政治経済の各項目で重要事項の理解・暗記ができるよう問題演習と暗記テストに加え、独自のトレーニング方法を指導している。頻出の出題傾向を分析・演習することで、どんな問題にも柔軟に対応できる力を習得できるだろう。

    みすず学苑の合格実績

    みすず学苑では合格実績を公式サイトで公開し、合格した学校を多数記載している。合格実績は以下の通りである。

    大学の合格実績
    • 北海道大学-
    • 早稲田大学-
    • 横浜国立大学-
    • 東京学芸大学-
    • 青山学院大学-
    • 東北大学-
    • 上智大学-
    • 千葉大学-
    • 東京外国語大学-
    • 慶應義塾大学-

    他、多数合格
    ※2023年、公式サイト

    みすず学苑のコースの料金は?

    みすず学苑の授業料は、公式サイトに詳細な情報がないので、近くの校舎へ資料請求してほしい。

    ※2023年12月時点

    • 千葉県千葉市中央区富士見1-1-1 千葉駅前ビル6階
      Google Map
      千葉、京成千葉駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県松戸市松戸1305-1 林ビル1F
      Google Map
      松戸駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県柏市柏2-9-7 アルシェ柏 1階
      Google Map
      柏駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    教室をもっと見る

    四谷学院

    星3.9 3.9 43件 2024年6月調査。大学受験塾・予備校のアンケート調査方法を参照
    科目ごとの能力別授業と55段階個別指導で大学入試を対策
    編集部のおすすめポイント
    • オンラインでもダブル教育が受講可能
    • 中1レベルからの丁寧な学び直しで着実な学力アップを目指す
    対象学年 小4 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3 浪人生
    授業形式 個別指導(1対1) 集団授業 オンライン指導 自立学習 映像授業
    目的 大学受験 医学部受験 授業・定期テスト対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 学校別特化対策 科目別特化対策
    特徴 授業の振替可能 1科目から受講可能
    四谷学院について専門家の評価
    山田未知之・株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
    株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
    山田未知之
    四谷学院は、「55段階個別指導」と「科目別能力別授業」のダブル教育が特徴の大学受験予備校。高1生コースから高卒生コースが用意されている。「55段階個別指導」では、「55マスター」シリーズというオリジナルテキストを用い、中学1年生レベルから東大レベルまでの問題をスモールステップで演習し、解答力を鍛えていくことができる。

    四谷学院の口コミ・評判

    • 【小学生時の通塾】カリキュラムが名門有名私立中学への入学に適したコースだったので、進学についてとても役に立った(小学4〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

    • 【高校生時の通塾】英語の成績が上がって第一志望に受かりました(大学受験で、週に4回程度授業・指導。受講料は月85,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、個別、映像、自習・自立。回答時期2024年5月)

    • 【小学生時の通塾】苦手な教科を徹底的に指導してくれたおかげで、応用力が身につき、成績アップになったのではないかと思料します(小学4〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

    • 【高校生時の通塾】英語が苦手で、模試の点数が4割も取れなかったが、四谷に通ってからは8割を超えるようになった。学校の成績も上がり、学年上位になった(大学受験で、週に5回程度授業・指導。利用した主な授業スタイル:集団、個別。回答時期2024年5月)

    • 【小学生時の通塾】本人が何もしないため、塾通いにより無理やり勉強せざるを得ない環境になった(小学4〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

    • 【小学生時の通塾】学習ペースを作るには、ある程度の費用が必要(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

    • 【高校生時の通塾】成績向上を考えると、費用対効果は適切なものだと感じました(大学受験で、週に4回程度授業・指導。受講料は月85,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、個別、映像、自習・自立。回答時期2024年5月)

    • 【小学生時の通塾】学年が上がるごとに増えていき、親の足元を見て請求している感じがした。 それでも、私学へ行かせたかったので仕方ない(小学4〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

    • 【高校生時の通塾】個別と集団のどっちも受けていたし、毎日のように自習室を利用できていたので、元が取れているような感覚がある(大学受験で、週に5回程度授業・指導。利用した主な授業スタイル:集団、個別。回答時期2024年5月)

    • 【小学生時の通塾】費用対効果が見えない(小学4年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

    • 【小学生時の通塾】無理なくできるカリキュラムだったので、良かったと思います(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

    • 【高校生時の通塾】基本、各塾の専門教材を利用して授業をしていました(大学受験で、週に4回程度授業・指導。受講料は月85,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、個別、映像、自習・自立。回答時期2024年5月)

    • 【小学生時の通塾】良かったと思います(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

    • 【高校生時の通塾】テキストがわかりやすかった。段階があるため、つまずいたらどこでつまずいたのかわかりやすい(大学受験で、週に5回程度授業・指導。利用した主な授業スタイル:集団、個別。回答時期2024年5月)

    • 【小学生時の通塾】学校より早く進ませればいいというものではない。また、難しい問題を解かせればいいというものでもない(小学4年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

    • 【小学生時の通塾】いろいろで、レベルもバラバラ(小学5年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

    • 【高校生時の通塾】自習中の疑問を解決してくれる時間を設けてくれたことがよかったです(大学受験で、週に4回程度授業・指導。受講料は月85,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、個別、映像、自習・自立。回答時期2024年5月)

    • 【小学生時の通塾】子どもの目線に近かった(小学5年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

    • 【高校生時の通塾】授業はわかりやすい。個別でわからないところを詳しく教えてくれた。自分の段階に合わせてできた。集団だと周りと比べて落ち込みすぎてしまう部分があったので、周りと比べることなく勉学を楽しめた(大学受験で、週に5回程度授業・指導。利用した主な授業スタイル:集団、個別。回答時期2024年5月)

    • 【小学生時の通塾】特別良いとは感じなかった(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

    • 【小学生時の通塾】家に近いので自主学習にも通いやすく、塾内もキレイで過ごしやすそうだった(小学5年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

    • 【高校生時の通塾】欠席時にもオンライン授業を受けられたのでよかったです(大学受験で、週に4回程度授業・指導。受講料は月85,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、個別、映像、自習・自立。回答時期2024年5月)

    • 【小学生時の通塾】良かったと思います(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

    • 【高校生時の通塾】自習室が充実していた。授業までの間に利用できるのはありがたい(大学受験で、週に5回程度授業・指導。利用した主な授業スタイル:集団、個別。回答時期2024年5月)

    • 【小学生時の通塾】周囲の環境も駅から近くて明かりも十分にあったので、危ないこともなく通わせることができました(小学4〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

    四谷学院の特徴

    0155段階個別指導で段階的に無駄なく学習

    四谷学院では、志望校に関係なく中1レベルの内容から学習を開始している。55段階の最高レベルは東大レベルだ。簡単なレベルから段階的に学習することで、本質をしっかりと理解しながら着実な学力アップを目指すことができるだろう。

    また、入試の過去問題を徹底分析して作られた55段階の演習テストを定期的に受験し、解答力が確実に身についているか細かく確認することができる。

    02科目別能力別授業で必要な知識を体系的に学習

    四谷学院では、志望校別ではなく習熟度に応じたクラス編成を行っている。そのため、総合偏差値が高い生徒も苦手科目においては標準クラスや基礎クラスで授業をスタートしている。毎月レベルアップの機会があるため、仲間と切磋琢磨して学力アップを目指すことにより、志望校合格に向けて着実に前進できるだろう。

    03オンラインでもダブル教育が受講可能

    四谷学院では、予備校が近くにない生徒や部活が忙しく通塾できない生徒のためにオンライン受講のオプションを用意している。自宅から自分のレベルに合った授業を受講し、質問ができる。55テストやフォローアップテストもオンラインで受験できるため、通塾と同じように弱点克服を目指せるだろう。

    四谷学院はこんな人におすすめ

    高校生 オンラインでフレキシブルに受講したい生徒向け

    四谷学院では、オンライン受講の体制が整っている。そのため、通信制高校から難関大学を目指す生徒にもおすすめだ。また部活が忙しい生徒や、通塾しやすい距離に予備校や塾がない生徒にも非常に便利だ。オンラインでもわからない部分を質問することができ、通塾と同じ質の授業を受講できる。

    また四谷学院は、得意科目と不得意科目の偏差値にギャップがある生徒にもおすすめだ。55段階個別指導では、全生徒が基礎から学び直すことができる仕組みが徹底されている。理解していると感じている単元でも曖昧な部分があることも多く、基礎から再度積み上げることで、着実に知識を定着させることができるだろう。

    四谷学院のメリット・デメリット

    どんなメリットがある?

    四谷学院には基礎の復習や苦手教科の克服に最適な体制が整っているため、スモールステップで着実に学力アップを目指せるだろう。

    四谷学院はオンラインでも受講できる。対話型指導と、基礎から積み上げる映像授業を組み合わせることで、自宅からでも確実に成績アップと得点力アップを目指せるだろう。対面型指導では、オンライン画面上のテスト答案に講師が直接書き込みながら指導するため、オンライン特有の煩わしさもなく、その場で丁寧な解説を受けられる。答案をいつでもスマホやタブレットから見直しできることもメリットだろう。

    また、普段対面で受講している生徒が欠席した場合は、無料で映像授業を受講可能だ。

    四谷学院では8:30〜21:00まで自習室が開放されている。座り心地抜群のクッションチェアでいつでも勉強できるため、集中して学習できる環境がない生徒にとっては大きなメリットだろう。

    どんなデメリットがある?

    オンラインのクラス授業は映像授業であるため、質問は受講後に講師とやりとりをすることになる。受講している最中にリアルタイムで質問ができないため、質問し忘れてしまうこともあるだろう。また55段階個別指導では、中1レベルの内容から学習を開始するため、自分に合うレベルに到達するまでは退屈に感じてしまう恐れもある。

    四谷学院のコースの内容は?

    時間割、対象科目は?

    四谷学院では、科目別能力別のクラス授業と、55段階にレベル分けした個別授業が行われている。どちらも単科受講制となっており、好きな科目を好きなだけ組み合わせて受講できる。時間割は生徒一人ひとりの部活や習い事に合わせてフレキシブルに作成してもらうことが可能だ。

    科目別能力別授業(クラス授業)

    • 対象科目:英語・国語・数学・理科、地歴公民
    • 受講形態:対面または映像
    • こちらは、理解力を高めることに重点を置いた学習システムである。志望校に関わらず、習熟度に合わせたクラスで受講することにより、スモールステップで学力アップを目指せる。毎月レベル診断テストがあるため、学力に応じてレベルの高いクラスに移動できる仕組みだ。

    55段階個別指導

    • 対象科目:英語・国語・数学・理科
    • 受講形態:対面または映像
    • 55段階個別指導では、中1レベルから東大レベルまでの内容を55段階に分けている。志望校のレベルから逆算したペース配分で弱点を克服可能だ。基礎をしっかりと固めることで、各教科の本質をしっかりと理解できるだろう。また、学校の定期試験に合わせて年に5回、1週間ずつ無料の試験対策を行っている。普段受講していない科目も受講可能だ。

    四谷学院の合格実績

    四谷学院では合格実績を公式サイトで公開し、合格した学校を多数記載している。合格実績は以下の通りである。

    大学の合格実績
    • 東京大学-
    • 大阪大学-
    • 東京工業大学-
    • 京都大学-
    • 北海道大学-
    • 早稲田大学-
    • 慶應義塾大学-
    • 東京理科大学-
    • 立命館大学-

    他、多数合格
    ※2023年、公式サイト

    四谷学院のコースの料金は?

    四谷学院の授業料は以下の通りである。

    授業料の目安(年額・税込)

    授業単位数/週 高1〜2(割引後) 高3(割引後)
    0.5単位 123,200円 121,770円
    1単位 246,400円 240,570円
    1.5単位 365,750円 353,430円
    2単位 465,850円 445,500円
    2.5単位 546,700円 528,660円
    3単位 627,550円 608,850円
    3.5単位 569,800円 546,480円
    4単位 631,400円 605,880円
    4.5単位 693,000円 677,160円
    5単位 770,000円 748,440円
    5.5単位 847,000円 819,720円
    6単位 924,000円 891,000円
    6.5単位 1,001,000円 962,280円
    7単位 1,078,000円 1,033,560円
    7.5単位 1,155,000円 1,104,840円
    8単位 要問い合わせ 1,176,120円
    8.5単位 要問い合わせ 1,247,400円

    ※入学金(税込):33,000円
    ※諸経費(税込):高1〜2:46,200円、高3:44,550円(4~12月)。
    ※0.5単位は週60分、1単位は週120分。

    ※2024年11月時点

    • 千葉県船橋市本町7-7-1 船橋ツインビル西館6F
      Google Map
      船橋駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市中央区弁天1-2-8 四谷学院ビル
      Google Map
      千葉駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県柏市柏2-8-10 四谷学院ビル
      Google Map
      柏駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    教室をもっと見る

    ユリウス

    日能研プラネットが運営する、1:1~1:2の個別指導や少人数指導を行う塾
    編集部のおすすめポイント
    • 目標に応じた個別カリキュラムを個別面談形式で塾から提案
    • 「学習状況報告シート」を用いて授業内容を毎回報告
    対象学年 小1 ~ 6 中学3年 高1 ~ 3
    授業形式 個別指導(1対2~) 集団授業
    目的 中学受験 高校受験 大学受験 授業・定期テスト対策 学習習慣の定着 学校別特化対策 各種検定対策 科目別特化対策
    特徴 授業の振替可能 1科目から受講可能
    ユリウスについて専門家の評価
    山田未知之・株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
    株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
    山田未知之
    ユリウスは、日能研プラネットの個別指導を中心とした学習塾。「段階別プリント演習システム」を採用しており、プリント演習で学習内容の定着を図っている。対象学年は小学生から高校生で、個別指導では1対2または1対1の完全個別指導を行っている。また、中学受験に関しては日能研と情報を共有している。個別指導の他にも、小学校低学年のグループ学習、理科実験、英・漢・数検定対策などの指導も受けることができる。

    ユリウスの口コミ・評判

    • 【小学生時の通塾】あまり役には立たなかったが、目標としていた学校出身の先生に教えてもらい、子どものモチベーションは上がったように感じた(小学6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

    • 【小学生時の通塾】子どもの希望の先生に担当していただき、苦手な算数のみ教えていただいている。個別なので周りの目を気にすることなく質問できる点や、塾の先生も中学受験経験者のため、入試に出やすい大切な問題などの情報も得られる点が良いと思う(小学6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

    • 【小学生時の通塾】勉強する習慣が身についた(小学4〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

    • 【小学生時の通塾】成績があまり上がらなかった(小学6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

    • 【小学生時の通塾】不得意教科を中心に指導いただいた(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

    • 【小学生時の通塾】塾費用の中に、授業料以外に設備費が入っていた(小学3〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

    • 【小学生時の通塾】個別指導は高いです(小学6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

    • 【小学生時の通塾】後から考えると少し高かったが、個別なので仕方がないとも思う(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

    • 【小学生時の通塾】相場費用がわからないが、教育費用なのであまり気にしていない(小学6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

    • 【小学生時の通塾】6年生になって通う曜日が増えると、負担が増した(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

    • 【小学生時の通塾】過去問を中心に出題傾向を的確に教えてもらえた(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

    • 【小学生時の通塾】よくわからなかった(小学6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

    • 【小学生時の通塾】担当講師と相談してスケジュールを組むことができた(小学6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

    • 【小学生時の通塾】苦手教科のみ重点的にお願いしたい(小学5年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

    • 【小学生時の通塾】基本は日能研なので安心していた(小学2〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

    • 【小学生時の通塾】ベテラン講師だったので、安心してお任せできた(小学6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

    • 【小学生時の通塾】きちんと苦手を指導してくれた(小学6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

    • 【小学生時の通塾】講師は大学生なので、一長一短がある(小学6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

    • 【小学生時の通塾】1対1だったので、現在の状況に応じて対応していただいた(小学3〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

    • 【小学生時の通塾】とても親身になってくれた(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

    • 【小学生時の通塾】徒歩圏内であればよかった(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

    • 【小学生時の通塾】自宅から近く、通塾だけでなく、親と先生との面談にも便利(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

    • 【小学生時の通塾】整理整頓されており、最寄り駅からも近い(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

    • 【小学生時の通塾】自宅から中途半端な距離なので、多少不便。 教室室内は、相応(小学6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

    • 【小学生時の通塾】強制的に勉強する癖がついたかなと思う(小学2〜6年時に子どもが通塾。回答時期2023年3月)

    ユリウスの特徴

    教材や受講科目の提案を受けられる

    ユリウスでは、テストの成績やプリント演習の結果を踏まえて、子どもに最適な教材と受講科目を提案する。何をどのように勉強すれば成績アップや志望校合格につながるかわからず、困っている場合にも安心だ。

    ユリウスはこんな人におすすめ

    授業内容を確実に理解したい人「段階別プリント演習システム」を無料で使える

    ユリウスの個別指導では、学習の段階に応じたプリント演習システムを無料で利用できる。豊富なプリントを使い、授業で扱った内容を確実に定着させる上で役立つ。少人数指導と併用して苦手分野を集中的に学習してもよい。

    ユリウスのメリット・デメリット

    どんなメリットがある?

    ユリウスでは、1:1と1:2から選べる個別指導や、少人数グループ指導を行っている。予算や目的に応じて効果的な学習方法を選べる。迷った場合は、個別面談で相談してもよい。

    どんなデメリットがある?

    ユリウスでは、主に学生講師が指導を行う。研修によるスキルアップは行われているものの、指導経験や合格実績の観点では、社会人講師に見劣りすると感じるかもしれない。

    ユリウスのコースの内容は?

    時間割、対象科目は?

    ユリウスの時間割は教室によって異なる。以下に青戸教室の例を示す。

    • 13:30~14:40(土)
    • 14:50~16:00(土)
    • 16:10~17:20(土)
    • 16:50~18:00(月~金)
    • 18:10~19:20(月~金)
    • 19:35~20:45(月~金)

    ユリウスでは、指導科目を自由に選べる。中学受験対応も可能。講師ごとの指導可能科目については、無料体験の際などに通う予定の教室に確認するとよい。

    学校情報の収集にも役立つ

    ユリウスでは、日能研が把握している学校情報を利用できる。個別の学習相談にも対応しており、豊富な学校情報を参考にして進路選択をしたい生徒に役立つ。

    ユリウスの合格実績

    ユリウスの合格実績は下記の通りである。

    中学校の合格実績
    • 鎌倉学園中学校11
    • 京華中学校15
    • 佼成学園中学校14
    • 駒場東邦中学校2
    • 静岡聖光学院中学校12
    • 城西川越中学校32
    • 城北中学校10
    • 城北埼玉中学校54
    • 巣鴨中学校6
    • 聖学院中学校11
    • 成城中学校11
    • 桐光学園男子部16
    • 桐朋中学校9
    • 藤嶺学園藤沢中学校10
    • 獨協中学校21
    • 日本大学豊山中学校22
    • 武蔵中学校1
    • 明治大学付属中野中学校7
    • 立教池袋中学校6
    • 立教新座中学校22
    • 早稲田中学校2
    • 跡見学園中学校18
    • 聖セシリア女子中学校11
    • 浦和明の星女子中学校12
    • 桜蔭中学校2
    • 大妻中学校11
    • 大妻多摩中学校32
    • 大妻中野中学校28
    • 大妻嵐山中学校26
    • カリタス女子中学校24
    • 共立女子中学校21
    • 麹町学園女子中学校22
    • 国府台女子学院中学校18
    • 実践女子学園中学校30
    • 十文字中学校20
    • 淑徳与野中学校28
    • 捜真女学校中学部22
    • トキワ松学園中学校20
    • 日本女子大学附属中学校16
    • 盛岡白百合学園中学校82
    • 横浜女学院中学校25
    • 和洋国府台女子中学校43
    • 青山学院横浜英和中学校14
    • 浦和実業学園中学校48
    • 穎明館中学校19
    • 桜美林中学校21
    • 大宮開成中学校60
    • 開智中学校98
    • 開智所沢中等教育学校165
    • 開智未来中学校54
    • かえつ有明中学校12
    • 春日部共栄中学校42
    • 関東学院中学校15
    • 鶴見大学附属中学校11
    • 桐蔭学園中等教育学校31
    • 東海大学付属浦安中学校14
    • 東海大学付属高輪台中学校8
    • 東京成徳大学中学校20
    • 東京電機大学中学校13
    • 東京都市大学等々力中学校18
    • 東京農業大学第三中学校13
    • 光英VERITAS中学校25
    • 埼玉栄中学校128
    • 栄東中学校65
    • 佐久長聖中学校89
    • 自修館中学校12
    • 淑徳中学校23
    • 獨協埼玉中学校47
    • 長崎日本大学中学校69
    • 日本工業大学駒場中学校19
    • 日本大学中学校23
    • 日本大学三島中学校22
    • 武南中学校24
    • 星野学園中学校69
    • 宮崎日本大学中学校99
    • 昌平中学校21
    • 西武学園文理中学校51
    • 西武台新座中学校10
    • 聖望学園中学校11
    • 青稜中学校18
    • 専修大学松戸中学校24
    • 多摩大学目黒中学校20
    • 千葉日本大学第一中学校15
    高校の合格実績
    • 荏田高校1
    • 大船高校1
    • 川崎市立川崎総合科学高校1
    • 川越西高校1
    • 草加高校1
    • 多摩高校1
    • 永山高校1
    • 東村山西高校1
    • お茶の水女子大学附属高校1
    • 木更津工業高等専門学校 1
    • 成立学園高校3
    • 栄東高校2
    • 秀明英光高校2
    • 鶴見大学附属高校1
    • 法政大学第二高校1
    • 横浜商科大学高校1
    • 秋草学園高校1
    • 浦和学院高校1
    • 浦和実業学園高校1
    • 叡明高校1
    • 埼玉栄高校1
    • 錦城学園高校1
    • 工学院大学附属高校1
    • 麹町学園女子高校1
    • 駒場学園高校1
    • 品川学芸高校1
    • 淑徳巣鴨高校1
    • 昭和第一学園高校1
    • 大成高校1
    • 大東文化大学第一高校1
    • 東海大学付属高輪台高校1
    • 豊島学院高校1
    • 日本体育大学荏原高校1
    • 八王子学園八王子高校1
    • 文化学園大学杉並高校1
    • 文京学院大学女子高校1
    大学の合格実績
    • 北海道大学6
    • 東北大学8
    • 秋田大学2
    • 茨城大学1
    • 筑波大学3
    • 埼玉大学3
    • 千葉大学9
    • お茶の水女子大学3
    • 電気通信大学1
    • 東京大学5
    • 東京医科歯科大学2
    • 東京外国語大学6
    • 東京学芸大学6
    • 東京工業大学4
    • 東京海洋大学3
    • 一橋大学8
    • 横浜国立大学9
    • 新潟大学2
    • 金沢大学1
    • 信州大学2
    • 三重大学1
    • 滋賀大学2
    • 京都大学4
    • 大阪大学1
    • 山口大学3
    • 愛媛大学1
    • 九州大学2
    • 鹿屋体育大学1
    • 埼玉県立大学2
    • 東京都立大学13
    • 横浜市立大学2
    • 静岡県立大学1
    • 国立看護大学校1
    • 日本大学287
    • 明治大学272
    • 法政大学224
    • 東洋大学202
    • 明治学院大学178
    • 神奈川大学173
    • 東海大学166
    • 中央大学157
    • 専修大学141
    • 早稲田大学111
    • 青山学院大学110
    • 立教大学107
    • 國學院大学103
    • 東京理科大学94
    • 東京都市大学87
    • 芝浦工業大学71
    • 帝京大学69
    • 麗澤大学65
    • 東京農業大学65
    • 上智大学64
    • 東京電機大学64
    • 駒澤大学62
    • 北里大学59
    • 成城大学59
    • 慶應義塾大学56
    • 武蔵野大学55
    • 学習院大学54
    • 関東学院大学49
    • 明星大学48
    • 国士館大学42
    • 桜美林大学40
    • 工学院大学40
    • 東京工科大学40
    • 神奈川工科大学40
    • 成蹊大学39
    • 順天堂大学36
    • 昭和女子大学32
    • 立正大学31
    • 大妻女子大学30
    • 武蔵大学30
    • 千葉工業大学28
    • 獨協大学26
    • 昭和薬科大学25
    • 日本女子大学25
    • 玉川大学23
    • 和光大学23
    • 杏林大学20
    • 東京女子大学20
    • 横浜薬科大学18
    • フェリス女学院大学16
    • 帝京平成大学15
    • 大東文化大学15
    • 千葉商科大学14
    • 東京経済大学14
    • 湘南医療大学14
    • 文教大学13
    • 東京薬科大学13
    • 星薬科大学13
    • 湘南工科大学12
    • 相模女子大学12
    • 東邦大学11
    • 多摩美術大学10
    • 麻布大学10
    • 東洋英和女学院大学10
    • 同志社大学10
    • 亜細亜大学9
    • 津田塾大学9
    • 桐蔭横浜大学9
    • 立命館大学9
    • 近畿大学9
    • 拓殖大学8
    • 多摩大学8
    • 二松学舎大学8
    • 明治薬科大学8
    • 駒沢女子大学8
    • 学習院女子大学8
    • 東京工芸大学8
    • 跡見学園女子大学7
    • 白百合女子大学7
    • 実践女子大学7
    • 東京国際大学6
    • 東京聖栄大学6
    • 松蔭大学6
    • 京都産業大学6
    • 日本工業大学5
    • 共立女子大学5
    • 昭和大学5
    • 東京家政大学5
    • 日本体育大学5
    • 武蔵野美術大学5
    • 目白大学4
    • 神田外語大学4
    • 淑徳大学4
    • 聖心女子大学4
    • 清泉女子大学4
    • 産業能率大学4
    • 金沢工業大学4
    • 東都大学3
    • 文教学院大学3
    • 西武文理大学3
    • 東京医療保健大学3
    • 日本赤十字看護大学3
    • 鶴見大学3
    • 帝京科学大学3
    • 北海学園大学2
    • 流通経済大学2
    • 自治医科大学2
    • 亀田医療大学2
    • 城西大学2
    • 駿河台大学2
    • 日本薬科大学2
    • 東洋学園大学2
    • 女子美術大学2
    • 大正大学2
    • 東京歯科大学2
    • 東京慈恵会医科大学2
    • 東京女子医科大学2
    • 日本歯科大学2
    • 日本女子体育大学2
    • 文化学園大学2
    • 田園調布学園大学2
    • 東京有明医療大学2
    • 東京医療学院大学2
    • 名城大学2
    • 関西大学2
    • つくば国際大学1
    • 日本医療科学大学1
    • 女子栄養大学1
    • 高千穂大学1
    • 東京医科大学1
    • 東京家政学院大学1
    • 日本社会事業大学1
    • 鎌倉女子大学1
    • 純真学園大学1
    • 東京歯科大学短期大学1

    ※2024年度、大学は向学館、アトラス経営の河合塾マナビスの実績を含む

    ユリウスのコースの料金は?

    ユリウスは公式サイトで具体的な料金を公開していない。無料体験の際などに問い合わせたい。

    • 千葉県浦安市当代島1-1-23 林ビル5F
      Google Map
      浦安駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市美浜区ひび野2-4 プレナ幕張6F(日能研同ビル)
      Google Map
      海浜幕張駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県柏市末広町5-1 ベルウッドビル4F
      Google Map
      柏駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県船橋市前原西2-14-2 津田沼駅前安田ビル7F(日能研同ビル)
      Google Map
      津田沼、新津田沼駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県市川市八幡3-4-1 アクス本八幡1F
      Google Map
      本八幡、京成八幡駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    教室をもっと見る

    ena

    星3.5 3.5 70件 2023年10月調査。小学校高学年の集団塾アンケート調査方法を参照
    都立中高一貫校、都立高校に合格実績多数の集団指導塾
    編集部のおすすめポイント
    • 集団指導と映像授業のダブル学習システムなど、豊富なサポート
    • 「美術」「看護」「国際部」など、さまざまなコースを用意
    対象学年 小3 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3 浪人生
    授業形式 集団授業 映像授業
    目的 中学受験 高校受験 大学受験 授業・定期テスト対策 推薦入試対策
    特徴 中高一貫校生に対応 特待生・奨学金制度あり 季節講習のみの受講可
    enaについて専門家の評価
    山田未知之・株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
    株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
    山田未知之
    enaは、東証プライム市場に上場している株式会社学究社が運営する学習塾で、東京を中心に校舎を展開しており、都立中高一貫校受験で高い合格実績を誇る。「ダブル学習システム」を採用し、本科生は校舎での対面授業と自宅での映像授業をどちらも受講できる。enaは小学部・中学部の他にも、高校部、個別指導、帰国生対象の国際部、美術、看護などがあり、幅広い層を対象にしたコースを用意しているのも特徴といえる。

    enaの口コミ・評判

    • 【高校生時の通塾】生物の成績だけは上がった気がするけど、数学は変わらなかった(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、映像。回答時期2024年5月)

    • 【小学生時の通塾】基本的な学力が向上している(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:あまり勧めたくない。同時に通っていた塾:公文。回答時期2023年11月)

    • 【高校生時の通塾】第一志望の大学に合格した。2次試験対策もできた。多くの赤本を閲覧することができた(大学受験で、週に4回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

    • 【小学生時の通塾】成績は変わらず横ばいだった(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:あまり勧めたくない。回答時期2023年11月)

    • 【高校生時の通塾】成績が伸びた。塾に通ったから第一志望に合格しました(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】授業の質の割には高すぎる。あまり成績に貢献したとは思えない(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、映像。回答時期2024年5月)

    • 【小学生時の通塾】高いと思うが仕方ない(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

    • 【高校生時の通塾】夏期講習代・冬期講習代が別途かかった。面接指導などは無料で受けられたので良かった(大学受験で、週に4回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

    • 【小学生時の通塾】高いと感じていたが、受験対策として受け入れていた(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

    • 【高校生時の通塾】思った以上に受講料が高かった。親に感謝しかない(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】カリキュラムはたくさんあったが、本当に必要かはわからない(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、映像。回答時期2024年5月)

    • 【小学生時の通塾】同じことの繰り返しの時が目につく(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:あまり勧めたくない。同時に通っていた塾:公文。回答時期2023年11月)

    • 【高校生時の通塾】テキストだけではなく、穴埋めのプリントなどを用いていた(大学受験で、週に4回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

    • 【小学生時の通塾】受験が迫ってきた時の特別講習などがあってよかった。 直前の追い込みに役立ちました(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。合格した中学校:都立大泉高校附属中学。回答時期2023年11月)

    • 【高校生時の通塾】テストが大変よかった。英語の単語テストがためになった(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】生物はわかりやすかったが、その他がわかりにくかった(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、映像。回答時期2024年5月)

    • 【小学生時の通塾】アルバイトの先生もいて不信感があった(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:あまり勧めたくない。回答時期2023年11月)

    • 【高校生時の通塾】進学する学部を絞った講座だったため、講師陣も各大学の特徴などをよく知っており、予想問題などを作成してくれた(大学受験で、週に4回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

    • 【小学生時の通塾】子どもの不得意分野に合わせてテキストを提供してくれるなど、個別に対応してくれた(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。合格した中学校:都立大泉高校附属中学。回答時期2023年11月)

    • 【高校生時の通塾】生徒をすごく追い詰めてくるタイプで、私には合った(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】教室までが遠かったから、オンラインでやってくれるのは助かった(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、映像。回答時期2024年5月)

    • 【小学生時の通塾】駅から近いし、お弁当が不要なので親も楽だった(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。合格した中学校:立川国際中等教育学校。回答時期2023年11月)

    • 【高校生時の通塾】進路を決定するのに2月までかかったが、推薦等で早めに決まる人が多く、一般入試の頃には自習室が空いていた(大学受験で、週に4回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

    • 【小学生時の通塾】少人数なので集中できる(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:あまり勧めたくない。同時に通っていた塾:公文。回答時期2023年11月)

    • 【高校生時の通塾】画像が少し粗くて黒板が見えにくく、書き写すことができない(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

    enaの特徴

    01ダブル学習システム

    enaの授業は、対面授業と映像授業を組み合わせた「ダブル学習システム」だ。合計170校以上校舎を構え、校長を中心とする校舎教師陣が対面授業を行う。授業の解説の他にも、テストによる学習状況の確認、進路相談など受験に関するサポートを総合的に行っている。それに加え、自宅学習でも映像授業を受講可能。対面授業の予習・復習を映像授業で行えるため、率先して自学を進められる。なお、対面授業と映像授業では講師が異なっており、新鮮な気持ちで映像授業に臨める。

    02さまざまなコースを用意

    enaは「小学部」「中学部」「高校部」の一般的な受験対策、定期テスト対策コースだけでなく、「美術」「看護」「国際部」などさまざまなコースを用意しており、幅広いニーズに対応している。美術コースではデッサンなどの実技を行い、看護コースでは小論文や面接など、看護医療系入試に特化した指導を受けることができる。さらに、国際部コースで帰国子女向けの対策を行っている点は、他にない魅力と言えるだろう。

    enaはこんな人におすすめ

    小学生都立中学受験と、基礎を固めたい子ども向け

    enaでは、作文などの試験がある都立中学受験に向けて、単なる知識の詰め込み教育を行っていない。低学年のうちから記述指導を行い、考える力・書く力の基礎を鍛える。また、小学5年生からは「復習ノート」を必修化。授業内容を自らまとめ直す機会を与えることで、さらに考える力・書く力を向上させる。

    中学生都立高校を目指す子ども向け

    enaでは、部活動などで忙しい中学生のために先取り学習を行い、余裕を持って学校の授業と定期テストに臨めるようにしている。また、中学3年の夏までに中学校の内容すべての先取り学習を終わらせ、都立高校、難関私立高校の受験対策へ移行する。

    高校生難関大学だけでなく、美術系や看護系にも強み

    enaには、東大など最難関国立大学合格を目指す専門校舎「ena最高水準」があるだけでなく、「美術」「看護」「国際部」などさまざまなコースを用意している。専門的な内容を学びながら、国語・数学・英語といった入試科目の学習も行える点が強みだ。

    enaのメリット・デメリット

    どんなメリットがある?

    enaの最大のメリットは、授業から復習までの流れがシステム化されていることだ。「ダブル学習システム」では、校舎に通って受ける対面授業とともに、自宅で単方向映像授業を受講する。対面授業では、講師の授業により理解を深める。そして、宿題や小テストでやり直して苦手な点を確認し、映像授業でより理解を深める。

    映像授業は何度でも見直すことができ、わからない点があれば映像を止めて考えたり、調べたりする時間を設けられるので、復習に適していると言えるだろう。そして最後に「学力判定テスト」で学習の理解度や得点力を確認する。この流れを繰り返すことで、より確実に知識を定着できるだろう。

    どんなデメリットがある?

    一方、自宅学習の比重が大きくなっている点はデメリットとも言える。自宅学習は自発的に行わなければならないため、モチベーションを維持することは容易ではないだろう。万が一、自宅学習をおろそかにしてしまうと、対面授業にも支障をきたしてしまう。入塾前に、自宅学習の計画も立てた上で、入塾を決断するとよいだろう。

    enaのコースの内容は?

    時間割、対象科目は?

    enaの時間割・対応教科は以下の通り。

    • 小学2年・3年
      • (2科):土 14:50〜16:40:国語, 算数
    • 小学4年
      • (都私立):水・土 16:50〜19:20:国語, 算数, 理科, 社会
      • (私立):水 16:30〜19:20・土 16:50〜19:20:国語, 算数, 理科, 社会
    • 小学5年
      • (都立):月・火・金 16:50〜19:20:理系, 文系, 作文, 算数
      • (都私立):月・火・金・土 16:50〜19:20:理系, 文系, 作文, 算数, 理科, 社会
      • (私立):月・金・土 16:50〜19:20:算数, 作文, 理科, 社会 ※作文開講日は時間が異なる
      • (進学):16:50〜18:50(校舎により開講曜日が異なる):算数, 国語(高校受験向け)
    • 小学6年
      • (都立):月・水・木・金 16:50〜19:20:理系, 文系, 作文, 国語, 算数
      • (都私立):月・水・木・金・土 16:50〜19:20:理系, 文系, 作文, 国語, 算数演習, 理科, 社会
      • (私立):木・金・土 16:50〜19:20:算数, 国語, 理科, 社会 ※作文開講日は時間が異なる
      • (進学):16:50〜19:20(校舎により開講曜日が異なる):算数, 国語, 英語(高校受験向け)
    • 中学1年
      • (3科):水・金 19:30〜21:30:国語, 英語, 数学, 英数演習
      • (5科):水・金・土 19:30〜21:30:国語, 英語, 数学, 英数演習, 理科, 社会(ライブ)
      • (最高水準5科):週3日 19:30〜21:30:国語, 英語, 数学, 理科, 社会
      • (最高水準3科):週2日 19:30〜21:30:国語, 英語, 数学
      • (最難関5科):週3日 19:30〜21:30:国語, 英語, 数学, 理科, 社会
    • 中学2年
      • (3科):月・火・木 19:30〜21:30:国語, 英語, 数学
      • (5科):月・火・木・土 19:30〜21:30:国語, 英語, 数学, 理科, 社会(ライブ)
      • (最高水準5科):週4日 19:30〜21:30:国語, 英語, 数学, 理科, 社会
      • (最高水準3科):週3日 19:30〜21:30:国語, 英語, 数学
      • (最難関5科):週4日 19:30〜21:30:国語, 英語, 数学, 理科, 社会
    • 中学3年
      • (3科):月・水・金 19:30〜21:30:国語, 英語, 数学
      • (3科+演習):月・水・木・金 19:30〜21:30:国語, 英語, 数学, 私立演習
      • (5科):月・水・金・土 19:30〜21:30:国語, 英語, 数学, 理科, 社会
      • (5科+演習):月・水・木・金・土 19:30〜21:30:国語, 英語, 数学, 私立演習, 理科, 社会
      • (最高水準5科):週4日 19:30〜21:30:国語, 英語, 数学, 理科, 社会
      • (最高水準5科+演習):週5日 19:30〜21:30:国語, 英語, 数学, 私立演習, 理科, 社会
      • (最高水準3科):週3日 19:30〜21:30:国語, 英語, 数学
      • (最高水準3科+演習):週4日 19:30〜21:30:国語, 英語, 数学, 私立演習
      • (最難関5科)(代々木・国立):週5日 19:30〜21:30:国語, 英語, 数学, 私立演習, 理科, 社会
    • 高校1年
      • 月・火・金・土 18:30〜21:10:英語, 古文, 数学
    • 高校2年
      • 月・火・水・土 19:50〜21:20, 木・金 18:00〜21:20:英語, 古典, 数学, 作文
    • 高校3年
      • 月・火・水・木・土(17:00)18:00〜21:20, 金 18:00〜19:30:英語, 古文, 漢文, 現代文, 数学, 作文, 化学, 生物, 物理, 日本史, 世界史

    なお、高校生の時間割は国立校を参考にしている。

    復習もしっかりしたい子ども向け

    enaは、授業から復習までの流れがシステム化されている。Enaの「ダブル学習システム」では、校舎に通って受ける対面授業とともに、自宅で単方向映像授業を受講する。対面授業では、講師の授業により理解を深める。そして、宿題や小テストでやり直して苦手な点を確認し、スター講師による単方向映像授業でより理解を深める。映像授業は何度でも見直すことができ、わからない点があれば映像を止めて考えたり、調べたりする時間を設けられるので、復習に適していると言えるだろう。そして最後に、学力判定テストで学習の理解度や得点力を確認する。この流れを繰り返すことで、より確実に知識を定着できるだろう。

    enaの合格実績

    enaには都立中学、都立高校の合格実績が多数あり、2023年度合格実績は下記のとおりである。なお、合格実績にはena個別も含まれている。

    中学校の合格実績
    • 小石川中学校80
    • 武蔵中学校103
    • 白鴎中学校111
    • 大泉中学校110
    • 富士中学校109
    高校の合格実績
    • 日比谷高校63
    • 西高校57
    • 国立高校76
    • 戸山高校60
    大学の合格実績
    • 東京大学1
    • 一橋大学2
    • 東京工業大学6
    • 秋田大学医学部1

    他、多数合格
    ※2023年9月、当社調べ

    enaのコースの料金は?

    enaの授業料は、以下の通りである。なお、それぞれ模試教材費がかかるので、そちらも記載している。

    授業料

    学年 コース 授業料(月額・税込)
    小2・小3 2科 0円
    小4 4科 25,410円
    小5 都立 37,510円
    小5 都私立 38,720円
    小5 私立 32,670円
    小5 進学 9,680円
    小6 都立 49,610円
    小6 都私立 50,820円
    小6 私立 36,300円
    小6 進学 10,890円
    中1 3科 15,730円
    中1 5科 16,940円
    中2 3科 30,250円
    中2 5科 35,090円
    中3 3科 31,020円
    中3 3科+演習 37,070円
    中3 5科 37,070円
    中3 5科+演習 41,910円
    高1 オールフリーパス 18,480円
    高1 1講座 11,000円
    高2 オールフリーパス 35,000円
    高2 1講座 15,000円
    高2 2講座 25,000円
    高3 オールフリーパス 65,000円
    高3 3教科フリーパス 60,000円
    高3 1講座 15,000円
    高3 2講座 30,000円
    高3 3講座 45,000円
    高3 4講座 55,000円
    学年 コース 模擬教材費
    小2・小3 2科前期 21,780円
    小3 2科後期 18,150円
    小4 4科前期 43,560円
    小4 4科後期 36,300円
    小5 都立前期 65,340円
    小5 都立後期 54,450円
    小5 都私立前期 79,860円
    小5 都私立後期 66,550円
    小5 私立前期 54,780円
    小5 私立後期 45,650円
    小5 進学前期 14,520円
    小5 進学後期 12,100円
    小6 都立前期 79,860円
    小6 都立後期 66,550円
    小6 都私立前期 87,120円
    小6 都私立後期 72,600円
    小6 私立前期 54,780円
    小6 私立後期 45,650円
    小6 進学前期 21,780円
    小6 進学後期 18,150円
    中1 3科前期 29,040円
    中1 3科後期 29,040円
    中1 5科前期 43,560円
    中1 5科後期 43,560円
    中2 3科前期 36,300円
    中2 3科後期 43,560円
    中2 5科前期 48,400円
    中2 5科後期 58,080円
    中3 3科前期 36,300円
    中3 3科後期 43,560円
    中3 3科+演習前期 48,400円
    中3 3科+演習後期 58,080円
    中3 5科前期 48,400円
    中3 5科後期 58,080円
    中3 5科+演習前期 60,500円
    中3 5科+演習後期 72,600円

    高校部については運営費月額2,200円〜6,600円が必要。

    教室をもっと見る

    京葉学院 高校部

    千葉県で40年以上の実績と指導理念、ノウハウを持つ地域密着型の集団授業塾
    編集部のおすすめポイント
    • 生徒が自分の頭で考える、能動的な学びへと導く対面・対話型の集団授業
    • 効率のよい学習のためのプログラムやサポート体制を整備して、現役合格をサポート
    対象学年 高1 ~ 3
    授業形式 個別指導(1対2~) 集団授業
    目的 大学受験 医学部受験 授業・定期テスト対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 学校別特化対策
    特徴 授業の振替可能 1科目から受講可能

    京葉学院 高校部の口コミ・評判

    • 【高校生時の通塾】少しだけ定期考査の成績が上がった気がする(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月3,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】勉強する環境があり、習慣がついたため国公立大学に合格できた(大学受験で、週に7回程度授業・指導。受講料は月60,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】相談できる先生、励ましてくれる先生がいて、最後まで逃げずに勉強できた(大学受験で、週に7回程度授業・指導。受講料は月100,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、映像、自習・自立。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】気軽に質問できるので、苦手がどんどん減っていった(大学受験で、週に4回程度授業・指導。受講料は月80,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】成績向上に非常に役立った。これでいいスタートを切ることができた(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:映像。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】その他の塾に比べたら安いから、仕方がないと思った(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月3,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】他の塾に比べるとかなり安かったと思う(大学受験で、週に7回程度授業・指導。受講料は月100,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、映像、自習・自立。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】模試や検定を塾で受ける時は多少高くなった(大学受験で、週に4回程度授業・指導。受講料は月80,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】一番安い組み合わせでずっと通っていたので不満はない(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:映像。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】少し高いが、面談などを多くしてくれるため、とても勉強が進む塾である(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、個別、映像。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】中学の時のほうがテキストは充実していた。参考書を買う前提だった(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月3,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】さまざまな授業形態とカリキュラムがあり、個別指導ができていた(大学受験で、週に7回程度授業・指導。受講料は月60,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】たくさんの教材があるわけではなく、「この1冊を極めろ!」という感じでわかりやすかった(大学受験で、週に7回程度授業・指導。受講料は月100,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、映像、自習・自立。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】共通テストに向けて、いつまでに何を終わらせるべきかが明確だった(大学受験で、週に4回程度授業・指導。受講料は月80,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】やれば満足できる結果になる(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:映像。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】わかりやすいと感じていたが、実際の成績にはあまり結びつかなかった気がする(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月3,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】わかりやすい授業で、大好きな先生だった(大学受験で、週に7回程度授業・指導。受講料は月60,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】チューターの先生はよく話しかけてくれていたが、講師には自分から行かないと見てもらえない(大学受験で、週に7回程度授業・指導。受講料は月100,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、映像、自習・自立。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】わかりやすい授業に加えて、授業前後のサポートも充実していた(大学受験で、週に4回程度授業・指導。受講料は月80,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】とてもわかりやすい授業で、生徒と好意的に接してくれるのでやりやすい(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、個別、映像。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】自習室が充実していた。欠席フォローも手厚かった(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月3,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】いつでも自習に行くことができたし、家から近かった(大学受験で、週に7回程度授業・指導。受講料は月60,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】ゴールデンウィーク中に塾が開いていないのが難点だった(大学受験で、週に7回程度授業・指導。受講料は月100,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、映像、自習・自立。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】自習しやすい環境で集中することができた。また、欠席時やわからない部分がある時は、授業ビデオを見返せた(大学受験で、週に4回程度授業・指導。受講料は月80,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】自習室が充実していた。ブースで区切られていて集中できるかも(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:映像。回答時期2024年5月)

    京葉学院 高校部の特徴

    01効率のよい学習を可能にする提案型プログラム

    京葉学院 高校部では、目標や目的別のコースが各学年に適した数だけ設けられている。また、「提案型講座選択システム」により、自分の学力や目標、時期に適した講座を迷わずに選ぶことができ、効率のよい学習が可能となる。

    02個人担当制をはじめとしたトータルサポート

    京葉学院 高校部は個人担当制をとっている。個人担当は授業担当講師のほか、進学指導の専門家であるシニア・アドバイザーや現役大学生が担当するチューターと連携しており、それぞれから適切なアドバイスやサポートが受けられる。

    03「KGウェブ・ライブラリー」で録画授業が視聴できる

    京葉学院 高校部ではすべての授業が録画されており、欠席した場合も「KGウェブ・ライブラリー」を利用して視聴できるため、費用が無駄になる心配がない。また、過去に受けた授業も視聴でき、時間を有効に活用しながら復習できる。

    京葉学院 高校部はこんな人におすすめ

    積極的に授業に参加したい人向け

    京葉学院 高校部では、講師から生徒への一方通行の講義ではなく、生徒との対話を重視する「パワー・ライブ授業」を行っている。双方向の対話により思考力や表現力の向上を目指しているため、積極的なコミュニケーションで授業に参加したい人に向いている。

    部活動も受験もがんばりたい人向け

    京葉学院 高校部では受け損ねた授業もKGウェブ・ライブラリーを活用して、自宅からパソコンやタブレットなどで視聴できる。部活動を一生懸命にがんばる時間を大事にしながら、受験もしっかり考えていきたい人に向いている。

    京葉学院 高校部のメリット・デメリット

    どんなメリットがある?

    京葉学院 高校部には、個別ブース・スタイルの自習室が備えられている。ゆったりと使える机がブースごとに仕切られているため、集中して自習に取り組めるのがメリット。高校部の全校舎の自習室が利用可能なので、授業のない日や学校帰りなどにも気軽に立ち寄れる。

    どんなデメリットがある?

    京葉学院 高校部は7校舎で授業が行われているが、対象学年が高校1・2年生と、高校1~3年生の校舎がある。高校1~3年生を対象とする校舎は限られるため、場合によっては遠方へ通う必要があるのがデメリットだ。

    京葉学院 高校部のコースの内容は?

    時間割、対象科目は?

    京葉学院 高校部の対象科目は、英語・数学・国語・理科(物理・化学)・社会(日本史・世界史)。

    授業時間には90分、110分、135分、165分があり、講座によって適した時間が採用される。具体的な時間割は公開されていないため、詳しくは京葉学院まで問い合わせたい。

    京葉学院 高校部の合格実績

    京葉学院は公式サイトに合格実績を掲載している。高校部の合格実績は以下の通り。

    大学の合格実績
    • 東京大学3
    • 一橋大学2
    • 東京工業大学2
    • 北海道大学3
    • 東北大学5
    • 大阪大学2
    • 九州大学2
    • 筑波大学(医学部含む)4
    • 東京医科歯科大学1
    • 東京外国語大学3
    • お茶の水女子大学1
    • 東京都立大学2
    • 東京農工大学1
    • 千葉大学(医学部含む)30
    • 千葉県立保健医療大学5
    • 横浜国立大学2
    • 埼玉大学1
    • 群馬大学(医学部)1
    • 茨城大学4
    • 信州大学3
    • 秋田大学(医学部)1
    • 山形大学1
    • 新潟大学1
    • 富山大学2
    • 静岡大学2
    • 愛知教育大学1
    • 島根大学(医学部)1
    • 宮城大学1
    • 会津大学1
    • 高崎経済大学1
    • 川崎市立看護大学1
    • 名桜大学1
    • 防衛医科大学校(医学科)2
    • 水産大学校1
    • 早稲田大学34
    • 慶應義塾大学21
    • 上智大学26
    • 明治大学40
    • 青山学院大学12
    • 立教大学41
    • 中央大学41
    • 法政大学45
    • 東京理科大学50
    • 学習院大学21
    • 日本大学86
    • 東洋大学96
    • 駒澤大学14
    • 専修大学20
    • 麻布大学
    • 亜細亜大学4
    • 跡見学園女子大学3
    • 植草学園大学1
    • 江戸川大学2
    • 桜美林大学2
    • 大妻女子大学23
    • 学習院女子大学2
    • 神奈川大学7
    • 神奈川工科大学3
    • 関西学院大学1
    • 神田外語大学9
    • 関東学院大学5
    • 北里大学6
    • 共立女子大学14
    • 杏林大学(医学部含む)5
    • 近畿大学4
    • 敬愛大学9
    • 工学院大学3
    • 國學院大学13
    • 国際医療福祉大学(医学部含む)18
    • 国際武道大学1
    • 国士舘大学3
    • 産業能率大学3
    • 自治医科大学(医学部含む)2
    • 実践女子大学3
    • 芝浦工業大学22
    • 秀明大学2
    • 淑徳大学11
    • 順天堂大学(医学部含む)25
    • 城西国際大学5
    • 湘南工科大学1
    • 昭和女子大学7
    • 女子美術大学1
    • 駿河台大学1
    • 成蹊大学8
    • 成城大学3
    • 聖マリアンナ医科大学・医学部1
    • 聖路加国際大学1
    • 大正大学1
    • 大東文化大学4
    • 拓殖大学17
    • 玉川大学3
    • 多摩美術大学1
    • 千葉経済大学1
    • 千葉工業大学189
    • 千葉商科大学11
    • つくば国際大学1
    • 津田塾大学6
    • 帝京大学7
    • 帝京平成大学7
    • 東海大(医学部含む)19
    • 東京医科大学1
    • 東京家政大学9
    • 東京経済大学4
    • 東京工科大学2
    • 東京工芸大学2
    • 東京国際大学2
    • 東京情報大学3
    • 東京女子大学6
    • 東京女子医科大学1
    • 東京電機大学5
    • 東京都市大学3
    • 東京農業大学18
    • 東京福祉大学1
    • 東京未来大学2
    • 同志社大学2
    • 同志社女子大学1
    • 東邦大学(医学部含む)45
    • 東北芸術工科大学1
    • 獨協大学3
    • 二松學舍大学2
    • 日本医療科学大学1
    • 日本工業大学2
    • 日本歯科大学1
    • 日本獣医生命科学大学1
    • 日本女子大学14
    • 日本赤十字看護大学1
    • 日本体育大学1
    • 日本薬科大学1
    • 藤田医科大学・医学部1
    • 文化学園大学1
    • 文教大学11
    • 星薬科大学7
    • 武蔵野大学30
    • 明治学院大学16
    • 明治薬科大学1
    • 明星大学3
    • 目白大学3
    • 横浜薬科大学1
    • 酪農学園大学1
    • 立正大学15
    • 立命館大学2
    • 流通経済大学1
    • 麗澤大学3
    • 和洋女子大学6
    • 帝京短期大学1
    • 日本短期大学2

    ※2024年合格実績。公式サイトより。

    • 千葉県千葉市中央区南町2-16-5 海気館ビル5F
      Google Map
      蘇我駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県茂原市千代田町1-6 茂原サンヴェル4F
      Google Map
      茂原駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県木更津市大和2-1-2
      Google Map
      木更津駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県成田市馬橋1-13 江口ビル3F
      Google Map
      成田、京成成田駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市中央区新千葉1-7-1
      Google Map
      千葉駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市中央区松波2-4-11
      Google Map
      西千葉、西登戸駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県君津市中野1-2-31
      Google Map
      君津駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    教室をもっと見る

    栄光ゼミナール

    星4.0 4.0 70件 2023年10月調査。小学校高学年の集団塾アンケート調査方法を参照
    1クラス10名程度の少人数制指導で一人ひとりに最適な指導を
    編集部のおすすめポイント
    • 学力別・目的別のクラスで仲間・ライバルと競い合い学習意欲を高められる
    • 少人数制指導だけでなく、1:2の個別指導も用意。
    対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3
    授業形式 集団授業
    目的 中学受験 高校受験
    特徴 特待生・奨学金制度あり 入塾に学力基準あり 1科目から受講可能
    栄光ゼミナールについて専門家の評価
    山田未知之・株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
    株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
    山田未知之
    栄光ゼミナールは、中学受験から大学受験まで対応している。主に「新演習シリーズ」というテキストを使用しており、クラスのレベルによって「標準」のテキストと「発展」のテキストを使い分けている。1クラス10?15人の少人数クラスであり、講師との距離が近くアットホームな塾として知られている。国内留学・サイエンスラボ・ロボットアカデミーなどの企画・教室も開催している。2015年に増進会ホールディングスと経営統合し、Z会グループの一員となる。

    栄光ゼミナールの口コミ・評判

    • 【小学生時の通塾】学校の授業では理解できなかった内容も、繰り返し教わることで理解できるようになった(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

    • 【小学生時の通塾】週3回通っていたので自然と学習習慣が身についた(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

    • 【小学生時の通塾】希望校が狙えるまでの学力がついた(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

    • 【小学生時の通塾】勉強をする習慣化ができました(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

    • 【小学生時の通塾】通い始めるまでより成績が上がった(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

    • 【小学生時の通塾】他の塾と比べても妥当な金額だと感じる(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。合格した中学校:明治大学付属中学校。回答時期2023年11月)

    • 【小学生時の通塾】やや割高感はいなめない(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

    • 【小学生時の通塾】成績に結び付いたので、妥当だと思う(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

    • 【小学生時の通塾】高いと思うが希望したのでしょうがない(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

    • 【小学生時の通塾】費用は高いと思います(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

    • 【小学生時の通塾】受験対策用に考えられているカリキュラムで満足だった(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。合格した中学校:明治大学付属中学校。回答時期2023年11月)

    • 【小学生時の通塾】きめ細かいカリキュラムだった(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

    • 【小学生時の通塾】成績は上がらなかった(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

    • 【小学生時の通塾】個人に合わせ、スピードではなく習熟度で考えてくれた(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

    • 【小学生時の通塾】結果もついてきたので文句はないです(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

    • 【小学生時の通塾】個々の個性を活かした指導(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

    • 【小学生時の通塾】個人面談をもっとしてほしい(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

    • 【小学生時の通塾】子どもが理解できるまで、何度も繰り返し説明してくれた(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

    • 【小学生時の通塾】子どもの成長が見られたので良かったです(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

    • 【小学生時の通塾】子どものことをよく見てくれている(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

    • 【小学生時の通塾】そこそこ集中できる環境(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

    • 【小学生時の通塾】競い合う相手がいる環境で良かったと思います(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

    • 【小学生時の通塾】自宅からも至近(徒歩3分)で、周りの治安もいい(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

    • 【小学生時の通塾】駅から近くて、治安が良いです(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

    • 【小学生時の通塾】授業中に騒ぐ子もおらず、静かに淡々とやっていて集中できそうだと思った(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

    栄光ゼミナールの特徴

    01一人ひとりに最適な指導

    栄光ゼミナールは1クラス10名程度の少人数クラス。クラス内の人数が少ない分、発言や質問がしやすい環境となっている。また、講師も一人ひとりの理解度を確認しながら適切な発問を行える点も魅力的だ。クラスは学力別・目的別のクラスとなっているため、同じ学力、同じ志望校の仲間・ライバルとともに競い合いながら学習を進められる。

    なお、少人数グループ指導だけでなく、1:2の個別指導も用意。科目・時間割を自由に選ぶことができるため、部活や習い事などで忙しい方にもおすすめだ。個別指導だと、より苦手対策を行うことができ、少人数グループ指導と個別指導を組み合わせることも効果的だろう。

    02家庭学習もサポート

    栄光ゼミナールでは、講師が生徒一人ひとりに合わせて1週間毎の学習計画を立案。家庭学習も徹底的にサポートする。定期テスト対策、受験対策には家庭学習が必要不可欠。この家庭学習も強化することで、より効率的に学習を進められる。

    栄光ゼミナールはこんな人におすすめ

    小学生中学受験を考えている子ども向け

    栄光ゼミナールは、中学受験専用のカリキュラムで順序よく学習を進める。中学受験は、学校の授業では賄えない多くの単元学習が必要。これらの学習を達成するカリキュラムで、効率的に中学受験対策を行える。

    中学生自分のペースで学習を進めたい子ども向け

    栄光ゼミナールは1クラス10名程度の少人数グループ制クラス。少人数なため、疑問点や不安なことがあっても、気軽に発言や質問がしやすい環境となっている。また、講師も生徒の理解度を確認しやすいため、誰かを置いてけぼりにすることはないだろう。

    学力別・目的別のクラスであるため、クラスメイトも同じレベルの仲間ばかり。切磋琢磨して学力を上げられることも期待できるだろう。それでも少人数グループ制指導についていけない場合、個別指導もあるため、安心だ。

    高校生集中できる環境をお探しの子ども向け

    栄光ゼミナールは1:2の個別指導、20名程度の少人数クラス、1:4の演習個別、映像授業の4つの受講スタイルから自分に合った学習方法を選べる。科目ごとに選択も可能。

    さらに、全教室に自習室を完備。机や椅子、証明にもこだわり、集中できる環境を整備。さらに、受講していない科目や学校の課題も講師に質問しやすい環境となっている。

    栄光ゼミナールのメリット・デメリット

    どんなメリットがある?

    栄光ゼミナールのメリットは、1クラス10名程度の少人数制クラス指導だ。一般的な少人数制クラス指導の塾でも、15〜20名程度がほとんど。そんな中、栄光ゼミナールは1クラス10名程度とかなり少ないため、集中しやすい環境となっている。さらに、学力別・目的別のクラス編成となっているため、日々切磋琢磨し合える環境が魅力だ。

    また、1:2の個別指導が用意されていることもメリットの一つと言える。万が一、少人数制クラス指導が合わなくても、個別指導でなら、自分のペースで授業を進められるだろう。

    どんなデメリットがある?

    一方、クラスの人数が少ない分、仲良くなりすぎて通塾の本来の目的である「学習」がおろそかになる恐れも考えられる。クラスメイトとは、適切な距離感を保つ必要がある。

    また、家庭学習をマネジメントされるとは言え、1度サボってしまうとどんどん落ちこぼれてしまう可能性もある。どこの塾でも言えることだが、サポートされるからと言って、家庭学習が簡単になるわけではない。その点は、理解しておく必要があるだろう。

    栄光ゼミナールのコースの内容は?

    栄光ゼミナールのコース
    出典:栄光ゼミナール

    時間割、対象科目は?

    栄光ゼミナールの対応教科は以下の通り。

    • 小学生1年~3年:国語,算数
    • 小学生4年~6年:国語,英語,算数,理科
    • 中学生:国語,英語,算数,理科,英語
    • 高校生:国語,英語,算数,理科,英語

    時間割については公式ホームページに記載がないので、近くの校舎へ資料請求して確認してほしい。

    中学受験を考えている小学生向け

    栄光ゼミナールは、中学受験専用のカリキュラムで順序よく学習を進める。中学受験は、学校の授業では賄えない多くの単元学習が必要。これらの学習を達成するカリキュラムで、効率的に中学受験対策を行える。

    自分のペースで学習を進めたい中学生向け

    栄光ゼミナールは1クラス10名程度の少人数グループ制クラス。少人数なため、疑問点や不安なことがあっても、気軽に発言や質問がしやすい環境となっている。また、講師も生徒の理解度を確認しやすいため、誰かを置いてけぼりにすることはないだろう。

    学力別・目的別のクラスであるため、クラスメイトも同じレベルの仲間ばかり。切磋琢磨して学力を上げられることも期待できるだろう。それでも少人数グループ制指導についていけない場合、個別指導もあるため、安心だ。

    集中できる環境をお探しの高校生向け

    栄光ゼミナールは1:2の個別指導、20名程度の少人数クラス、1:4の演習個別、映像授業の4つの受講スタイルから自分に合った学習方法を選べる。科目ごとに選択も可能。さらに、全教室に自習室を完備。机や椅子、証明にもこだわり、集中できる環境を整備。さらに、受講していない科目や学校の課題も講師に質問しやすい環境となっている。

    栄光ゼミナールの合格実績

    栄光ゼミナールの2023年度合格実績は下記のとおりである。

    中学校の合格実績
    • 開成中学校15
    • 麻布中学14
    • 桜蔭中学校3
    • 武蔵中学校12
    • 女子学院中学校3
    • 雙葉中学校1
    高校の合格実績
    • 開成高校7
    • 筑駒高校9
    • 慶應女子高校1
    • 早大学院高校48
    • 早実高校18
    大学の合格実績
    • 国公立大学354
    • 早慶上智338
    • 慶應義塾大学122
    • GMARCH理1604

    他、多数合格
    ※2023年9月、当社調べ

    栄光ゼミナールのコースの料金は?

    栄光ゼミナールのHPでは授業料が公式に記載されていない。

    気になる人は近くの教室で見積もりをしてもらうことをおすすめする。

    • 千葉県市川市市川1-23-2 アクティブ市川ビル 4F
      Google Map
      市川、市川真間駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県市川市相之川4-15-3 4F
      Google Map
      南行徳駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県船橋市前原西2-13-10 自然センタービル津田沼 3F
      Google Map
      津田沼、新津田沼駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県船橋市西習志野3-27-5 4F
      Google Map
      北習志野駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市美浜区高洲3-14-1 2F
      Google Map
      稲毛海岸駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県松戸市日暮5-194
      Google Map
      新八柱、八柱駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県柏市旭町1-2-13 深野ビル 2F
      Google Map
      柏駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県浦安市入船1-4-1 イオン新浦安 3F
      Google Map
      新浦安駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市緑区おゆみ野3-17-1 2F
      Google Map
      鎌取駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県流山市おおたかの森北1-6-1 果樹園ST 3F
      Google Map
      流山おおたかの森駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県我孫子市我孫子1-10-1 2F
      Google Map
      我孫子駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市若葉区都賀3-13-8
      Google Map
      都賀駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県柏市若柴277番地7中央163街区1
      Google Map
      柏の葉キャンパス駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県柏市南柏中央7-1 フィールズ南柏モール1 2F
      Google Map
      南柏駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県松戸市松戸1291-4 2F
      Google Map
      松戸駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県船橋市葛飾町2-336 3F
      Google Map
      西船橋駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県八千代市緑が丘2-1-3
      Google Map
      八千代緑が丘駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県市川市妙典4-3-7
      Google Map
      妙典駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市美浜区打瀬2-1-2
      Google Map
      海浜幕張駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県市川市八幡3-5-1 2F
      Google Map
      本八幡、京成八幡駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市中央区千葉寺町1195-1 2F
      Google Map
      千葉寺駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市中央区春日2-18-8
      Google Map
      西千葉駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市花見川区幕張本郷1-11-3
      Google Map
      京成幕張本郷、幕張本郷駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市稲毛区小仲台2-3-12 こみなと稲毛ビル 6F
      Google Map
      稲毛駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県船橋市北本町1-19-50 2F
      Google Map
      新船橋駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    教室をもっと見る

    大学受験ナビオ

    星4.0 4.0 45件 2024年6月調査。大学受験塾・予備校のアンケート調査方法を参照
    1:2の個別指導、1:4の演習個別、少人数制指導、映像指導など多様な受講スタイルから選べる
    編集部のおすすめポイント
    • 映像指導の講義数は20,000以上!
    • 一人ひとりに合わせたカリキュラムを作成!1週間単位の学習予定表で学習習慣が身に付く
    対象学年 高1 ~ 3
    授業形式 個別指導(1対2~) 集団授業 映像授業
    目的 大学受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 学校別特化対策 各種検定対策 科目別特化対策
    特徴 中高一貫校生に対応 1科目から受講可能

    大学受験ナビオの口コミ・評判

    • 【高校生時の通塾】通っていたおかげで第一志望校に合格することができた(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月30,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、個別。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】英語の成績が特に伸び、成績向上に役立った(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、個別、映像。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】有名私立に合格した。世界史も点数が上がった(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、個別。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】テスト勉強になったし、大学受験にも合格した(大学受験で、週に1回程度授業・指導。受講料は月30,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】第一志望に合格した。論文の書き方を基本から学ぶことができた(大学受験で、週に4回程度授業・指導。利用した主な授業スタイル:個別、映像。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】費用は高いと感じたが、仕方ないとも思った(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月30,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、個別。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】夏期講習などで追加の費用が多く発生し、高いと思った(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、個別、映像。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】高いと思ったが、成績に見合っていたので仕方なかった(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、個別。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】金額以上のことをしてくれていると感じた(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月25,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】高いと感じたし、親に申し訳ないと思った(大学受験で、週に5回程度授業・指導。受講料は月130,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別、映像。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】テキストがレベル別に用意されていて、よくできていた(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月30,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、個別。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】さまざまな見やすいテキストが充実していて、勉強しやすかった(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、個別、映像。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】過去問とテキストを使う頻度の割合が適切だった(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、個別。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】テキストに沿って勉強したり、赤本を参考にしたりして勉強した(大学受験で、週に1回程度授業・指導。受講料は月30,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】基本から学べて、内容もとても分かりやすかった(大学受験で、週に4回程度授業・指導。利用した主な授業スタイル:個別、映像。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】わからないところは重点的に教えてくれた(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月30,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、個別。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】定期的に面談をしてくれ、勉強の進捗管理をしてくれた(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、個別、映像。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】ペースに合わせた勉強方法を提示してくれた(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、個別。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】聞けば教えてくれる。聞きやすい雰囲気はある(大学受験で、週に1回程度授業・指導。受講料は月30,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】分かりやすくて面白い先生が担当してくれて、とても親しみやすかったし学びやすかった(大学受験で、週に4回程度授業・指導。利用した主な授業スタイル:個別、映像。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】自習室の机の数が多く、利用しやすかった(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月30,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、個別。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】教室が広く、自習室が充実していて使いやすかった(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、個別、映像。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】自習室が使いやすく集中しやすかったため、しょっちゅう使っていた(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、個別。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】環境がよくて勉強しやすい。駅にも近いからよし(大学受験で、週に1回程度授業・指導。受講料は月30,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

    • 【高校生時の通塾】自習室が充実していた。映像授業用の環境が充実(大学受験で、週に4回程度授業・指導。利用した主な授業スタイル:個別、映像。回答時期2024年5月)

    大学受験ナビオの特徴

    01受講スタイルが選べる

    栄光ゼミナールでは、1:2の個別指導のほか、少人数制グループ指導や1:4の演習指導、映像指導と受講スタイルの選択肢が多い。仲間と切磋琢磨しながら成績アップを目指したい生徒は少人数制グループ指導、きめ細かな指導で徹底した受験対策を行いたいなら個別指導、部活や他の習い事との両立が難しい生徒は映像授業と自分に最適なスタイルを選択できる。

    02定期テスト対策も徹底

    栄光ゼミナールでは、生徒が通っている高校別で定期テスト対策も行っている。テストが終了すると答案用紙を講師が分析し、弱点克服を目指したより効果的な学習プランを立てている。

    03多様化する受験スタイルに対応

    栄光ゼミナールでは、一般選抜だけでなく学校推薦型選抜や総合型選抜にも豊富な実績がある。志望書の添削や面接対策、小論文対策も万全に行っている。独学では難しい分野であるため大変効果的だ。

    途中で志望校や受験スタイルの変更があった場合にも、それぞれの受験スタイルで対応してもらえるため安心である。

    大学受験ナビオはこんな人におすすめ

    高校生 総合型選抜や推薦選抜も視野に入れている生徒向け

    栄光ゼミナールは、一般選抜の入試対策はもちろんのこと総合型選抜や学校推薦型選抜に関しても豊富な指導実績がある。そのため、途中で目標や進路、受験方法が変わった場合でも、その都度柔軟に対応してもらい効率良く受験対策を行える。

    また、映像授業は基礎から大学別対策まで20,000以上の講義が用意されている。自分の志望校や得意不得意に合わせて学習したい単元を選べるため、苦手科目の克服に最適だ。

    受験直前には、入試直前対策に注力できる。志望校対策講座が充実しており、個別特訓もあるため、総合型選抜や推薦選抜を希望する生徒も必要な対策を十分に受けられる。

    また、栄光ゼミナールは、親身な進路指導相談に定評がある。各校の入試傾向や校風を熟知しているプロが、生徒一人ひとりに合った志望校の選択を手伝うため、自分では志望校が決められずに焦りを感じている生徒にもおすすめだ。

    大学受験ナビオのメリット・デメリット

    どんなメリットがある?

    栄光ゼミナールでは、塾内模試として「ナビオ統一テスト」を実施している。定期的に自分の実力を計ることで不得意分野が明確になり学習計画に役立てることができる。

    栄光ゼミナールの集団授業は、10名程度の少人数制だ。先生との距離が近く質問しやすいためその都度曖昧な部分を徹底的に学び直しできる。また、少人数制クラスは生徒同士の距離も近く、仲間と切磋琢磨しながら成績アップを目指せる。

    栄光ゼミナールの中1、2の英数クラスでは、授業後に学校の宿題などを指導する時間を20分間設けている。自宅で取り掛かるよりも集中しやすいため宿題の時間を短縮できる。

    どんなデメリットがある?

    栄光ゼミナールでは、映像コース、個別指導、グループ指導と受講方法がフレキシブルであるものの、スケジュールに合わせて受講方法をその都度変更することはできない。また、個別指導や季節講習などは料金設定が割高だという口コミが見られる。

    大学受験ナビオのコースの内容は?

    時間割、対象科目は?

    栄光ゼミナールでは、全教科に対応した授業を行っている。時間割については公式ページに記載がないため、通う予定の教室に問い合わせたい。

    栄光ゼミナールで受講できる対策コースは以下の通り。

    どのコースも少人数制グループ、個別、映像指導から受講スタイルを選ぶことができる。各コース内でさらにコースが細分化されているため、適切なコースや講座を選択することで効率的に受験対策を行える。

    • 大学入学共通テスト対策
    • 早慶上智対策コース
    • GMARCH理対策コース
    • 国公立大二次対策コース

    大学受験ナビオの合格実績

    栄光ゼミナール大学受験ナビオは、合格実績を公式サイトで公開し、合格した学校を多数記載している。合格実績は以下の通りである。

    大学の合格実績
    • 国公立大学354
    • 早慶上智338
    • GMARCH理1,604
    • 学校推薦型・総合選抜型・内部進学・その他推薦1,784/strong>

    他、多数合格
    ※2023年、公式ページ

    • 千葉県船橋市前原西2-13-10 4F
      Google Map
      津田沼、新津田沼駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県柏市柏1-7-1 KASHIWA Day Oneタワー2階202
      Google Map
      柏駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県浦安市美浜1-9-2 浦安ブライトンビル 6F
      Google Map
      新浦安駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県船橋市葛飾町2-336 キュービル4F
      Google Map
      西船橋駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    教室をもっと見る

    俊英館Flex(フレックス)千葉エリア

    地域密着型の塾で、集団・個別・勉強道場を組み合わせた複合的な学習空間
    編集部のおすすめポイント
    • ライセンス試験をクリアしたプロ講師が指導する
    • 自分のペースで苦手な教科の復習などの目的に応じた指導を受けられる
    対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3
    授業形式 個別指導(1対2~) 集団授業 映像授業
    目的 中学受験 高校受験 大学受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 英検(英語検定)対策 漢検(漢字検定)対策
    特徴 授業の振替可能 学習にPC・タブレットを利用 1科目から受講可能 自習室あり

    俊英館Flex(フレックス)千葉エリアの特徴

    俊英館Flex(フレックス)千葉エリアの特徴
    出典:俊英館Flex(フレックス) 公式サイト

    01集団授業

    俊英館Flexの集団授業では、教科ごとにライセンス制を導入し、厳しい試験をクリアした講師のみが教壇に立っている。プロ講師による巧みな解説と高度な解法テクニックで指導する。

    02個別指導

    俊英館Flexの個別指導では、自分のペースで目的に応じた指導を受けられる。「苦手な単元の復習をしたい」「とにかくわからないところを質問したい」など、自信のない教科の対策にオススメ。

    03勉強道場

    俊英館Flexの勉強道場では、授業の予習・復習から学校の宿題、定期テスト対策まで、好きな目的で勉強できる。講師に質問もできるので勉強がはかどる。

    04オンライン授業

    俊英館Flexの オンライン授業では、ビデオ会議システム(Zoom)を使ったオンライン形式のライブ授業を実施している。新型コロナウイルス感染症の感染防止、通塾や送迎の負担を減らしながら、対面授業と同じ内容の授業を自宅で受けられる。

    俊英館Flex(フレックス)千葉エリアはこんな人におすすめ

    俊英館Flex(フレックス)千葉エリアはこんな人におすすめ
    出典:俊英館Flex(フレックス) 南埼玉エリア 公式サイ

    小学生学習習慣をつけたい子ども、苦手をなくしたい子ども向け

    中学校での学習に悪い影響を及ぼさないために、俊英館Flexには、小学生のうちに学習習慣をつけておくことや、苦手をなくしておくことが大切だという考えがある。そのため、学習の楽しさや取り組む意欲を小学生のうちに養っておく授業を展開している。俊英館Flexでは、目的や学力に合わせ、学ぶ意欲を引き出す集団授業と、きめ細かなフォローの個別指導という両輪のバックアップを受けられる。

    中学生受験に向けて苦手教科を克服したい生徒向け

    俊英館Flexでは、苦手教科に関して個別指導を選ぶことも可能だ。理解度によって1:2または1:1を選択でき、テストに出る範囲を集中的に学習することで効率良く結果を出すことができる。

    高校生テスト対策や入試対策など、ニーズに合わせた対策授業を受けたい生徒向け

    俊英館Flexの高校部では「一般入試対策」「総合型・学校推薦型入試対策」「定期テスト対策」をはじめ、高校生のニーズに合わせたさまざまなコースを受講できる。高校生がこれからの急速な社会変化の中で生き抜いていくためには、周りの人と協力して課題を解決する力、新しい価値を創造できる資質や、その能力が求められている。そのために必要な「学力の3要素」である「知識・技能」「思考⼒・判断⼒・表現⼒」「主体性・多様性・協調性」を俊英館Flexの授業を通じて身につけられる。

    俊英館Flex(フレックス)千葉エリアのメリット・デメリット

    どんなメリットがある?

    俊英館Flexでは教科ごとにライセンス制を導入しているため、厳しい試験をクリアした講師のみが教壇に立っている。そんなプロ講師による巧みな解説と高度な解法テクニックを持った授業を受けられる。

    個別指導では、自分のペースで目的に応じた指導が受けられる。「苦手な単元の復習をしたい」「とにかくわからないところを質問したい」など、自信のない教科に対して弱点が克服できる。

    勉強道場と呼ばれる自習室を開放している。講師に質問できる環境であるため、宿題や予習など、目的に応じて効率的に利用が可能だ。

    ビデオ会議システム(Zoom)を使ったオンライン形式のライブ授業を実施しているため、新型コロナウイルス感染症の感染防止、通塾や送迎の負担を減らしながら、対面授業と同じ内容の授業を自宅で受けられる。

    徹底したカウンセリングを実施し、熟練の講師が一人ひとりに向き合い問題点を診断する。カウンセリングでは、最適な学習方法や目標を達成するためのアドバイスが受けられる。

    保護者面談などの定期的な面談を行い、情報を共有して今後の学習指導に役立てられる。また、高校説明会や入試相談会を通じて子どもの進路アドバイスを受けられる。

    どんなデメリットがある?

    中学受験コースに関しては、設置されている校舎が限られているため、入塾検討の際には確認が必要だ。/p>

    俊英館Flex(フレックス)千葉エリアのコースの内容は?

    俊英館Flex(フレックス)千葉エリアのコース
    出典:俊英館Flex 市原辰巳台校

    時間割、対象科目は?

    以下は俊英館Flexの対応教科・時間割の一例である。(光が丘校を参考にしている)

    • 中学準備コース
      • 小5(算数):金17:10〜18:00
      • 小6(算数・国語):月・木17:10〜18:00
    • 基礎コース(算数・国語・英語)
      • 月・木16:15〜17:05、火17:10〜18:55、水16:15〜18:55
    • 都立中受験対策
      • 小5(理系):火17:10〜18:55
      • 小6(Ⅰ型Ⅱ型Ⅲ型):月・水・土16:40〜18:50
    • 中3
      • 前期:火19:20〜21:40(英語)、金19:20〜21:40(数学)、土19:00〜21:40(国語・理科・社会)
      • 後期:火19:20〜21:45(英語)、金19:20〜21:45(数学)、土17:00〜21:40(国語・理科・社会)

    時間割は教室によって異なる。気になる人は入塾予定の教室に問い合わせたい。

    学習習慣を身につけたい人向け

    俊英館Flexは学習習慣を身につけたい人に向いている。目標に合わせた授業スタイルを選択し、効率的に学習を進めることで、学習意欲を高められる。また、定期的にカウンセリングをしてくれるため、学習方法や目標達成までのアドバイスを受けられることも魅力だろう。

    俊英館Flex(フレックス)千葉エリアの合格実績

    俊英館Flexは教室ごとに合格実績を公開している。2023年度の千葉中央校の合格実績は以下の通りである。

    高校の合格実績
    • 市立千葉高校-
    • 幕張総合高校-
    • 津田沼高校-
    • 検見川高校-
    • 千葉北高校-
    • 生浜高校-
    • 京葉工業高校-
    • 志学館高等部-
    • 千葉敬愛高校-
    • 敬愛学園高校-
    • 千葉明徳高校-
    • 東京学館浦安高校-
    • 木更津総合高校-
    • 桜林高校-
    • 茂原北陵高校-
    大学の合格実績
    • 城西大学-
    • 淑徳大学-
    • 和洋女子大学-

    2023年度調べ
    ※公式HP掲載

    • 千葉県千葉市中央区宮崎1-18-49 森山ビル1F
      Google Map
      千葉寺駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県市原市辰巳台西1-8-51
      Google Map
      ちはら台駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    教室をもっと見る

    伸学アカデミー 四街道教室

    自立学習とクラス指導の複合ダブル学習ができる塾
    編集部のおすすめポイント
    • 自立学習と少人数指導のいいとこ取りができる
    • 勉強の楽しさを実感させてくれるベテラン講師陣による指導
    対象学年 小2 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 2
    授業形式 個別指導(1対2~) 集団授業 オンライン指導 自立学習 映像授業
    目的 高校受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 各種検定対策 科目別特化対策
    特徴 学習にPC・タブレットを利用 季節講習のみの受講可

    伸学アカデミー 四街道教室の特徴

    01少人数指導と自立学習のダブル学習

    伸学アカデミーは少人数クラス指導と自立学習の複合ダブル学習が可能。少人数クラス指導でインプット学習、自立学習でじっくりアウトプット学習を行い、効率的に知識を定着できる。

    伸学アカデミー 四街道教室はこんな人におすすめ

    クラス指導と自立学習で迷っている人向け

    伸学アカデミーは、クラス指導と自立学習のどちらも受講できる。クラス指導と自立学習のいいとこ取りができるため、どちらの塾に通うか迷っている人におすすめ。

    伸学アカデミー 四街道教室のメリット・デメリット

    どんなメリットがある?

    伸学アカデミーは自立学習とクラス指導のいいとこ取りができる点が最大のメリットだ。少人数クラス指導でどんどんインプット学習を行い、自立学習でじっくりアウトプット学習ができる。

    どんなデメリットがある?

    一方で、関わる講師が多い点はデメリットにもなりえるだろう。クラス指導はベテラン講師陣が担当するものの、教科ごとに分かれている上、自立学習でも他の講師が担当することが多い。人見知りの子どもにとっては多くの大人と関わることは気疲れしてしまうだろう。

    伸学アカデミー 四街道教室のコースの内容は?

    伸学アカデミー 四街道教室のコース
    出典:伸学アカデミー 公式サイト

    時間割、対象科目は?

    伸学アカデミーの対応教科は以下の通り。

    • 小学生:算数・国語・英語・理科・社会
    • 中学生:数学・国語・英語・理科・社会

    小学生の標準的な授業時間は17:00〜18:40。時期・曜日によっては17:55〜19:35も可能。

    中学生の授業時間は以下の通り。

    • 中学1年生:19:00〜21:35(火曜日または木曜日は自立学習、金曜日は講義)
    • 中学2年生:19:00〜21:35(火曜日または木曜日は自立学習、水曜日は講義)
    • 中学3年生
      • 3月〜7月:19:00〜21:30(水曜日または金曜日は自立学習、火曜日または木曜日は講義)
      • 9月〜2月:18:05〜21:30(水曜日または金曜日は自立学習、火曜日または木曜日は講義)

    クラス指導と自立学習のどちらも受講したい人向け

    伸学アカデミーは少人数クラス指導と自立学習のどちらも受講可能。それぞれの授業スタイルの良さをいいとこ取りし、効率的に学べる。

    伸学アカデミー 四街道教室の合格実績

    伸学アカデミーは、公式HPで合格実績は公開していない。気になる人は教室に問い合わせたい。

    • 千葉県四街道市和良比256-79
      Google Map
      四街道駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません

    進学塾Makeage(メイケージ)

    問題を解くことを重視した自立学習で学力アップ
    編集部のおすすめポイント
    • 塾長が開発した学習システムで理系科目の学習が可能
    • 学期初めに開始する入念な定期テスト対策
    対象学年 中1 ~ 3 高1 ~ 3 浪人生
    授業形式 個別指導(1対1) 集団授業 自立学習 映像授業
    目的 高校受験 大学受験 医学部受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 学校別特化対策 各種検定対策 科目別特化対策
    特徴 入塾に学力基準あり 授業の振替可能 不登校生に対応 学習にPC・タブレットを利用

    進学塾Makeage(メイケージ)の特徴

    01塾長が自ら開発した理系科目学習システム

    進学塾Makeageでは、塾長が自ら開発した学習システムを導入している。単元別・レベル別の講義とWEBテストが体系立ててまとめられており、ハイレベルの理系科目をマスターするために使用されている。

    02小学生は月額990円!

    進学塾Makeageの小学生コースは、月額990円(税込)で最高週4回通塾が可能だ。日課のように通えば、小学生のうちに学習習慣を身につけることができるだろう。

    03高校生は専用机あり

    進学塾Makeageでは高校生になると専用ブースが設けられ、必要な参考書やノートも自宅の勉強机のように置いておける。月〜土は通い放題であるため、いつでも学習できる環境が整っている。

    進学塾Makeage(メイケージ)はこんな人におすすめ

    小学生質問が苦手な子ども向け

    進学塾Makeageでは定員を設けており、担当講師が教室にいる環境で自習をしている。丸つけは一人ひとり個別に行うため、わからない点を質問しやすい。

    中学生定期テストに力を入れたい生徒向け

    進学塾Makeageでは、学期の初めから定期テスト対策を始めている。授業内では毎日確認テストや単元テストも行うため、着実に得点力を身につけられるだろう。

    高校生 自宅で集中できない生徒向け

    進学塾Makeageの高校生コースは、固定の授業日がないものの、塾の開室時間中はいつでも通塾することができる。一人ひとりに専用ブースが設けられているため、自分の勉強机として使用できる。

    進学塾Makeage(メイケージ)のメリット・デメリット

    どんなメリットがある?

    進学塾Makeageの高校生コースでは、スタディサプリの映像授業が見放題だ。一人ひとりの得意・不得意によって受講講座をカスタマイズすれば、効率よく基礎固めができる。

    どんなデメリットがある?

    進学塾Makeageの小学生・高校生コースは、好きな曜日に通塾することができるが、中学生コースでは曜日が固定されている。そのため、塾と習い事の曜日が被る場合、他の曜日に空きがなければ、通塾が難しくなる可能性がある。

    進学塾Makeage(メイケージ)のコースの内容は?

    時間割、対象科目は?

    • 小学生
      • 対象学年:公立中学校進学予定の小5・小6
      • 対象教科:算数・国語・理科・社会・英語
      • 時間割:
        • 小5は月・火・木・金の16:30〜17:20で通い放題
        • 小6は月・火・木・金の17:30〜18:20で通い放題
        • 1か月ごとに自由に通塾日を設定できる。
    • 中学生
      • 対象学年:中1〜中3
      • 対象教科:数学・国語・理科・社会・英語
      • 時間割:
        • 中1は月・木の19:00〜21:40
        • 中2は火・金の19:00〜21:40
        • 中3(前期7月まで)は月・水の19:00〜21:40と土の17:00〜21:35
        • 中3(後期9月から)は月・水・木の19:00〜21:40と土の17:00〜21:35
        • 授業は50分+5分休憩で1コマ
    • 高校生
      • 対象学年:高1〜高3
      • 対象教科:数学・国語・理科・社会・英語
      • 時間割:塾の開室時間中(月〜土の13:00〜22:00)はいつでも通塾可能
      • 生徒一人ひとりに専用のブースを設けており、テキストや参考書も置いておける。また、毎週1回プロ講師との個別面談を行っている。

    進学塾Makeage(メイケージ)の合格実績

    進学塾Makeageは、合格実績を公式サイトで公開している。合格実績は以下の通りである。

    大学の合格実績
    • 中央大学-
    • 明治大学-
    • 法政大学-
    • 武蔵野大学-
    • 東邦大学-

    ※2023年、公式サイト

    • 千葉県千葉市美浜区真砂2-12-9 忠地ビル2F
      Google Map
      検見川浜駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    対象学年 浪人生
    授業形式 集団授業
    目的 各種検定対策
    特徴 授業の振替可能 1科目から受講可能
    • 千葉県船橋市前原西2丁目13−12
      Google Map
      津田沼、新津田沼駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    対象学年 中1 ~ 3 高1 ~ 3
    授業形式 少人数制(10人以下)
    目的 科目別特化対策
    特徴 オンライン対応 1科目から受講可能
    • 千葉県船橋市本町6-1-13 YMビル2F
      Google Map
      船橋駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    対象学年 幼児 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3
    授業形式 少人数制(10人以下) 自立学習
    目的 英検(英語検定)対策 英語・英会話特化対策
    特徴 季節講習のみの受講可
    • 千葉県旭市琴田3148
      Google Map
      旭駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県旭市ハ16サロンドミナ内
      Google Map
      旭駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県旭市川口1237
      Google Map
      干潟駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県旭市倉橋1591
      Google Map
      倉橋駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県旭市横根1309
      Google Map
      倉橋駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県我孫子市布佐2587-38
      Google Map
      布佐駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県我孫子市日秀254-35
      Google Map
      新木駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県我孫子市湖北台3-10-17
      Google Map
      湖北駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県我孫子市白山2-17-2
      Google Map
      我孫子駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県我孫子市我孫子4-22-14
      Google Map
      我孫子駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県我孫子市青山台1-6-4上野様方
      Google Map
      天王台駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県我孫子市柴崎838-8
      Google Map
      天王台駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県いすみ市岬町和泉24-1
      Google Map
      長者町駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県市川市鬼高3-12-39 ファミール市川ガーデンプラザウエスト集会室
      Google Map
      下総中山駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県市川市南八幡2-3-13
      Google Map
      本八幡駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県市川市大洲2-12-1
      Google Map
      市川駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県市川市市川南5-3-2
      Google Map
      市川駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県市川市新田3-1-15
      Google Map
      菅野駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県市川市関ケ島9-4
      Google Map
      妙典駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県市川市幸2-9-4
      Google Map
      行徳駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県市川市行徳駅前4-1-4 光和ビル2Fレンタルルームサントス
      Google Map
      行徳駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県市川市行徳駅前2-15-1
      Google Map
      行徳駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県市川市行徳駅前2-21-22行徳マンション7065
      Google Map
      行徳駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県市川市南行徳1-20-13近藤ビル3F
      Google Map
      南行徳駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県市川市欠真間1-17-10
      Google Map
      南行徳駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県市川市柏井町4丁目296-4
      Google Map
      市川大野駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県市川市南大野1丁目9-5
      Google Map
      市川大野駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県市川市大野町3-1786-24
      Google Map
      市川大野駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県市川市若宮2-26-20
      Google Map
      東中山駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県市川市中山2-20-13
      Google Map
      京成中山駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県市川市北方2-26-1公文様方
      Google Map
      鬼越駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県市川市下貝塚2-17-29
      Google Map
      市川大野駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県市川市宮久保3-18-17
      Google Map
      京成八幡駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県市川市東菅野4-17-7
      Google Map
      京成八幡駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県市川市東菅野4-9-12
      Google Map
      京成八幡駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県市川市菅野4-17-11-302
      Google Map
      菅野駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県市川市真間5-11-5
      Google Map
      国府台駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県市川市国府台5-17-21
      Google Map
      矢切駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県市川市中国分4-11-14
      Google Map
      矢切駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県市原市菊間1934
      Google Map
      ちはら台駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県市原市諏訪1丁目1-47
      Google Map
      上総村上駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県市原市島野1758-1カーサポニータ202
      Google Map
      五井駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県市原市松ケ島2-4-9
      Google Map
      五井駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県市原市五井西6-38-22チャッピールームあおぞら保育園
      Google Map
      五井駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県市原市五井5831-34椎の実公民館内
      Google Map
      五井駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県市原市五井5146 五井幼稚園内
      Google Map
      五井駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県市原市五井6417
      Google Map
      五井駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県市原市八幡1743-2ハイツウェルストーン201
      Google Map
      八幡宿駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県市原市東五所29-13
      Google Map
      八幡宿駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県市原市国分寺台中央1-7-1ロイヤルハイツフジタⅡ-103
      Google Map
      上総村上駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県市原市ちはら台東4-15-2
      Google Map
      誉田駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県市原市ちはら台東2-20-1(3-902)
      Google Map
      ちはら台駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県市原市ちはら台南6-9サウスヒルズ中央11-203
      Google Map
      ちはら台駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県市原市ちはら台西6-24-149
      Google Map
      ちはら台駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県市原市高滝465-2
      Google Map
      高滝駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県市原市有秋台西1-2-1
      Google Map
      姉ケ崎駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県印西市西の原2-3-2-304
      Google Map
      印西牧の原駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県印西市草深2460-3
      Google Map
      印西牧の原駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県印西市草深字天王脇1139-7
      Google Map
      印西牧の原駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県印西市高花4-3-12高花第二団地集会所
      Google Map
      千葉ニュータウン中央駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県印西市内野1-8-4-306
      Google Map
      千葉ニュータウン中央駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県印西市小倉台2-1-1トリアスフロントタワー1F 集会所
      Google Map
      千葉ニュータウン中央駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県印西市吉高1886-118
      Google Map
      印旛日本医大駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県印西市平賀学園台2-24-5
      Google Map
      京成酒々井駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県印西市若萩3-22-4
      Google Map
      印旛日本医大駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県印西市安食卜杭1027-3
      Google Map
      安食駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県印西市滝野3-1フォレストモール印西牧の原内
      Google Map
      印西牧の原駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県印旛郡酒々井町ふじき野2-3-9
      Google Map
      酒々井駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県印旛郡酒々井町中央台4-5-13
      Google Map
      酒々井駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県印旛郡酒々井町東酒々井1-1-387三橋店舗D
      Google Map
      酒々井駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県浦安市入船4-1-16コスモ遠藤 2F
      Google Map
      新浦安駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県浦安市日の出3丁目-4ベイシティ新浦安1F集会室
      Google Map
      新浦安駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県浦安市明海4-2-7浦安マリナイースト21望海の街集会所
      Google Map
      新浦安駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県浦安市富岡3-3 サンコ-ポ浦安(高層)C棟集会所
      Google Map
      新浦安駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県浦安市富岡3-1-2-510
      Google Map
      新浦安駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県浦安市高洲1-19-5
      Google Map
      新浦安駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県浦安市堀江3-5-6
      Google Map
      浦安駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県浦安市東野1-14-10東野マリーナ201
      Google Map
      新浦安駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県浦安市富士見2-8-9-401 ウェルツK・S
      Google Map
      浦安駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県大網白里市南飯塚403-11
      Google Map
      永田駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県大網白里市みずほ台2-10-16ありんこ親子保育園
      Google Map
      大網駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県大網白里市季美の森南2-44-11
      Google Map
      土気駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県柏市柏6-6-14パークハウス柏ソワール104
      Google Map
      柏駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県柏市増尾7-6-16
      Google Map
      逆井駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県柏市逆井4-38-8
      Google Map
      逆井駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県柏市増尾台2-11-24
      Google Map
      増尾駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県柏市つくしが丘5-9-5
      Google Map
      増尾駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県柏市今谷上町47-1ガーデンハイツ三上101
      Google Map
      南柏駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県柏市大室3丁目16-17WorkSpace柏たなか内
      Google Map
      柏たなか駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県柏市布施新町3丁目8-6
      Google Map
      我孫子駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県柏市松葉町2-14-4
      Google Map
      北柏駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県柏市明原3-20-17
      Google Map
      柏駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県柏市新富町2-14-91
      Google Map
      南柏駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県柏市豊四季1008-1 伊藤ビル3F
      Google Map
      豊四季駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県柏市みどり台3-1-51-3
      Google Map
      江戸川台駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県柏市西原4-6-5
      Google Map
      江戸川台駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県柏市高柳1335-70
      Google Map
      高柳駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県柏市南高柳5-24
      Google Map
      高柳駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県柏市しいの木台3丁目12-13
      Google Map
      元山駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県勝浦市出水1212-4
      Google Map
      勝浦駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県香取郡神崎町郡1273-14
      Google Map
      下総神崎駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県香取郡神崎町神崎本宿2101-2
      Google Map
      下総神崎駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県香取郡多古町次浦1551
      Google Map
      芝山千代田駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県香取郡東庄町大友117
      Google Map
      笹川駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県香取市大根1151
      Google Map
      佐原駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県香取市みずほ台3丁目263-15
      Google Map
      大戸駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県香取市大島273-1
      Google Map
      潮来駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県香取市下小堀611-1
      Google Map
      小見川駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県香取市府馬4813-2
      Google Map
      小見川駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県鎌ケ谷市右京塚7‐15‐4
      Google Map
      鎌ヶ谷駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県鎌ケ谷市南鎌ケ谷3-5-24-2
      Google Map
      馬込沢駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷2-15-8-1
      Google Map
      新鎌ヶ谷駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県鎌ケ谷市東中沢2-20パークサイド鎌ヶ谷24-308
      Google Map
      鎌ヶ谷駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県鎌ケ谷市道野辺中央1-4-48-2
      Google Map
      鎌ヶ谷駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県鎌ケ谷市西道野辺11-33
      Google Map
      馬込沢駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県鎌ケ谷市くぬぎ山2-1-8くぬぎ山自治会館内
      Google Map
      くぬぎ山駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県鴨川市和泉652-5
      Google Map
      安房鴨川駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県木更津市畔戸806
      Google Map
      巌根駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県木更津市金田東1丁目11番2
      Google Map
      巌根駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県木更津市金田東1-44-3
      Google Map
      巌根駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県木更津市清見台南1-6-3
      Google Map
      祇園駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県木更津市清見台南4-10-22
      Google Map
      祇園駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県君津市人見5-8-19
      Google Map
      青堀駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県佐倉市千成2丁目21-7
      Google Map
      大佐倉駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県佐倉市山王2-6-16
      Google Map
      物井駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県佐倉市表町1-13-13
      Google Map
      佐倉駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県佐倉市生谷1608-58
      Google Map
      京成臼井駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県佐倉市上志津2004-4
      Google Map
      志津駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県佐倉市上座400-36
      Google Map
      ユーカリが丘駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県佐倉市宮ノ台2-3-1
      Google Map
      中学校駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県佐倉市西ユーカリが丘6-12-3 イオンタウン東街区2F
      Google Map
      地区センター駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県佐倉市ユーカリが丘1-16-10
      Google Map
      公園駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県佐倉市新臼井田18-9
      Google Map
      京成臼井駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県山武郡九十九里町小関1800-1
      Google Map
      求名駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県山武郡九十九里町不動堂497-6
      Google Map
      東金駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県山武郡芝山町小原子182
      Google Map
      芝山千代田駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県山武郡横芝光町篠本4651
      Google Map
      飯倉駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県山武郡横芝光町栗山4504-1
      Google Map
      横芝駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県山武市埴谷664-71
      Google Map
      日向駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県山武市本須賀2200
      Google Map
      求名駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県白井市西白井2-16-1
      Google Map
      西白井駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県白井市大山口2-11-15大山口住宅 管理組合 集会所
      Google Map
      西白井駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県白井市七次台3-5-22
      Google Map
      西白井駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県匝瑳市平木288-1
      Google Map
      干潟駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県匝瑳市飯倉台9-12
      Google Map
      飯倉駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県匝瑳市新堀441-2
      Google Map
      八日市場駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県袖ケ浦市蔵波台2-25-3
      Google Map
      長浦駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県袖ケ浦市飯富102-1
      Google Map
      袖ケ浦駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県館山市館山788-12
      Google Map
      館山駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県館山市下真倉319-5
      Google Map
      館山駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県銚子市外川町3丁目10354番地
      Google Map
      外川駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県銚子市高神東町9331
      Google Map
      君ヶ浜駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県銚子市南町12-16
      Google Map
      観音駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県長生郡一宮町東浪見7440-10
      Google Map
      東浪見駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県長生郡一宮町東野14-12
      Google Map
      上総一ノ宮駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県長生郡白子町関5211-8
      Google Map
      八積駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県長生郡長生村信友2325-16
      Google Map
      八積駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県長生郡長生村七井土1913-1
      Google Map
      八積駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県長生郡長柄町小榎本62-2
      Google Map
      茂原駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県長生郡長柄町高山56-5
      Google Map
      上総鶴舞駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市稲毛区山王町105-14
      Google Map
      四街道駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市稲毛区長沼町287-19
      Google Map
      スポーツセンター駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市稲毛区天台5-25-11
      Google Map
      穴川、スポーツセンター駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市稲毛区天台4-10-27天台ともしび自治会館
      Google Map
      天台駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市稲毛区天台5-14-1インプレスト稲毛705
      Google Map
      穴川、スポーツセンター駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市稲毛区轟町2丁目2-17
      Google Map
      天台駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市稲毛区稲毛東3-7-4稲毛ビル別館2F
      Google Map
      稲毛、京成稲毛駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市稲毛区小仲台7-2-1マルエツ稲毛店2階
      Google Map
      稲毛駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市稲毛区園生町650-13
      Google Map
      穴川駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市稲毛区宮野木町1752-180
      Google Map
      スポーツセンター駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市中央区都町1-39-22
      Google Map
      東千葉駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市中央区千葉港8-1千葉みなとパークハウスガーデンホール
      Google Map
      千葉みなと、市役所前駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市中央区千葉港8-1 千葉みなとパ-クハウス弍番館803
      Google Map
      千葉みなと、市役所前駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市中央区登戸3-21-11
      Google Map
      西登戸駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市中央区登戸5-13-11
      Google Map
      みどり台、西千葉駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市中央区宮崎町780-52
      Google Map
      大森台駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市中央区生実町1419-6
      Google Map
      学園前駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市中央区浜野町1113-1
      Google Map
      浜野駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市中央区寒川町1丁目188
      Google Map
      本千葉駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市中央区今井2-3-1 A
      Google Map
      蘇我駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市中央区末広3丁目27-9
      Google Map
      千葉寺駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市中央区千葉寺町1233番地4
      Google Map
      千葉寺駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市花見川区み春野1-20-7
      Google Map
      勝田台駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市花見川区千種町362-34
      Google Map
      八千代台駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市花見川区南花園2-3-1イイダコーポ107号
      Google Map
      新検見川駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市花見川区検見川町2-574-2
      Google Map
      検見川駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市花見川区幕張本郷7-34-40
      Google Map
      幕張本郷駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市花見川区花見川7-1-307
      Google Map
      八千代台駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市緑区平山町469-112仙洞田様方
      Google Map
      鎌取駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市緑区高田町1075-41
      Google Map
      誉田駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市緑区高田町416-485
      Google Map
      誉田駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市緑区おゆみ野6-32-10
      Google Map
      鎌取駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市緑区おゆみ野中央5-29-10
      Google Map
      鎌取駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市緑区おゆみ野中央6-54-22
      Google Map
      鎌取駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市緑区大椎町1251-294
      Google Map
      土気駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市緑区あすみが丘6丁目51-13
      Google Map
      土気駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市緑区あすみが丘6-66-14
      Google Map
      土気駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市緑区あすみが丘東5-14-4
      Google Map
      土気駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市緑区あすみが丘東2-15-9
      Google Map
      土気駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市美浜区幸町1-5-2-618
      Google Map
      千葉みなと駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市美浜区稲毛海岸2-16-17
      Google Map
      稲毛海岸駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市美浜区打瀬2丁目17番地パティオス18店舗3ECCジュニア幕張ベイタウン教室
      Google Map
      海浜幕張駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市美浜区若葉3-1-8
      Google Map
      海浜幕張駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市美浜区幕張西1-7-7
      Google Map
      京成幕張本郷駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市若葉区千城台東2-22-9
      Google Map
      千城台駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市若葉区千城台北3-3-12
      Google Map
      千城台駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市若葉区小倉台3-20-6
      Google Map
      小倉台駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市若葉区貝塚1-3-25
      Google Map
      桜木駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市若葉区若松町540-47
      Google Map
      都賀駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市若葉区桜木北3-5-6
      Google Map
      都賀駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市若葉区都賀の台4-11-2-101
      Google Map
      都賀駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県千葉市若葉区殿台町135-12
      Google Map
      作草部駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県東金市田間18-5
      Google Map
      東金駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県東金市広瀬44-26
      Google Map
      東金駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県東金市日吉台2-13-7
      Google Map
      東金駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県富里市日吉台3-16-8
      Google Map
      京成成田駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県富里市日吉倉776-1
      Google Map
      京成成田駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県富里市七栄306-77
      Google Map
      公津の杜駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県流山市中野久木321-3
      Google Map
      江戸川台駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県流山市西初石3丁目100-2-201
      Google Map
      初石駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県流山市野々下6-613-20
      Google Map
      豊四季駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県流山市野々下6-538-20
      Google Map
      豊四季駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県流山市市野谷229-1 運A25街区6-5
      Google Map
      流山おおたかの森駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県流山市おおたかの森東2丁目8-9
      Google Map
      流山おおたかの森駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県流山市おおたかの森東2丁目13-3オーベルグランディオ319
      Google Map
      流山おおたかの森駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県流山市松ケ丘4-514-34
      Google Map
      南柏駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県流山市松ケ丘5-677-20
      Google Map
      南柏駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県流山市向小金1-394-11田島自治会館内
      Google Map
      南柏駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県流山市前ケ崎642-21
      Google Map
      北小金駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県流山市西平井3-4-4
      Google Map
      平和台駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県流山市南流山3-10-10トップ南流山1F
      Google Map
      南流山駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県流山市南流山4-1-14パティーナ南流山 201
      Google Map
      南流山駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県習志野市東習志野5-19-20
      Google Map
      八千代台駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県習志野市東習志野4-1-5
      Google Map
      実籾駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県習志野市実籾4-4-6リバティーサクライ201
      Google Map
      実籾駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県習志野市大久保2-13-1
      Google Map
      京成大久保駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県習志野市鷺沼4-6-10
      Google Map
      京成幕張本郷駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県習志野市津田沼7-12-33-9
      Google Map
      京成津田沼駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県習志野市藤崎5-9-5
      Google Map
      京成大久保駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県習志野市袖ケ浦5-10-18
      Google Map
      新習志野駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県習志野市秋津1-1-8-103
      Google Map
      新習志野駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県習志野市秋津1-4-9秋津第一団地集会所
      Google Map
      新習志野駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県習志野市谷津5-35-25
      Google Map
      谷津駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県習志野市谷津2-15-41
      Google Map
      谷津駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県習志野市谷津1-22-52
      Google Map
      谷津駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県成田市はなのき台2丁目11-15
      Google Map
      公津の杜駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県成田市玉造2-26-39
      Google Map
      成田湯川駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県成田市玉造1-33-7
      Google Map
      成田湯川駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県成田市江弁須220-75
      Google Map
      公津の杜駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県成田市本城135-16
      Google Map
      成田空港(第1旅客ターミナル)駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県成田市本城140-16クレセントDOI 102号
      Google Map
      成田空港(第1旅客ターミナル)駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県成田市押畑2472-14
      Google Map
      成田湯川駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県成田市赤坂2-1-14そよら成田ニュータウン店アネックス館B棟3階
      Google Map
      公津の杜駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県成田市名古屋1213-40
      Google Map
      滑河駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県野田市岡田783-70
      Google Map
      川間駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県野田市木野崎1963-1ロイヤルSCテニスクラブ野田内
      Google Map
      梅郷駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県野田市山崎1509-27ウメサトスタディホール
      Google Map
      梅郷駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県野田市山崎新町17-23
      Google Map
      梅郷駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県野田市上花輪新町20-6
      Google Map
      野田市駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県野田市野田1218-3
      Google Map
      野田市駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県野田市野田564
      Google Map
      愛宕駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県野田市岩名2-16-23
      Google Map
      川間駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県野田市光葉町3丁目14ー8
      Google Map
      七光台駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県船橋市市場4-11-10
      Google Map
      東船橋駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県船橋市宮本8-32-19
      Google Map
      船橋競馬場駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県船橋市本町4-12-20
      Google Map
      京成船橋駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県船橋市浜町1-5-3-112
      Google Map
      大神宮下駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県船橋市海神5丁目17ー11ー2
      Google Map
      海神駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県船橋市印内町565-3パ-クホ-ムズ705号
      Google Map
      西船橋駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県船橋市西船2-18-18
      Google Map
      京成西船駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県船橋市二子町492-25
      Google Map
      東中山駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県船橋市印内2-3-30 2F
      Google Map
      京成西船駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県船橋市旭町2-13-13
      Google Map
      馬込沢駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県船橋市前貝塚町565-11塚田プラザ106
      Google Map
      塚田駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県船橋市上山町1-236-1-207
      Google Map
      船橋法典駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県船橋市上山町3-590-29
      Google Map
      馬込沢駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県船橋市金杉7-13-25
      Google Map
      滝不動駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県船橋市金杉8-12-30-615モアステージ船橋
      Google Map
      滝不動駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県船橋市北本町2-12-9内山様方
      Google Map
      塚田駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県船橋市夏見4-22-26大沼ビル2F
      Google Map
      新船橋駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県船橋市夏見4-36-20
      Google Map
      塚田駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県船橋市坪井東1-5-6川村様方
      Google Map
      船橋日大前駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県船橋市坪井東6-7-25
      Google Map
      船橋日大前駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県船橋市古和釜町788-46
      Google Map
      船橋日大前駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県船橋市習志野台2-6-1小林ビル2F
      Google Map
      北習志野駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県船橋市習志野台4-1-7
      Google Map
      習志野駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県船橋市松が丘3-30-4
      Google Map
      船橋日大前駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県船橋市大穴南2-14-30
      Google Map
      三咲駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県船橋市田喜野井4-40-14
      Google Map
      薬園台駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県船橋市二和東5丁目8-12みさとテナント2
      Google Map
      二和向台駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県船橋市二和東6-44-5 サニーハイライズ三咲Ⅰ203号室
      Google Map
      三咲、二和向台駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県船橋市三咲8-8-22
      Google Map
      三咲駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県船橋市飯山満町2-494-57
      Google Map
      前原駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県船橋市飯山満町3-1582-2セントラルコーポ船橋3-202
      Google Map
      飯山満駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県船橋市二宮1丁目36-13-2
      Google Map
      薬園台駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県船橋市前原東3-9-7
      Google Map
      新津田沼駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県松戸市幸谷42-3
      Google Map
      新松戸駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県松戸市小金原2-8-20
      Google Map
      北小金駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県松戸市小金原1-33-10
      Google Map
      北小金駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県松戸市八ケ崎1丁目32-3
      Google Map
      新松戸駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県松戸市八ケ崎3-28-21
      Google Map
      常盤平駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県松戸市八ケ崎7-22-13
      Google Map
      馬橋駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県松戸市三ケ月1367-5
      Google Map
      新松戸駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県松戸市五香西2-38-26
      Google Map
      五香駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県松戸市新松戸4-99-1
      Google Map
      幸谷、新松戸駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県松戸市新松戸5-186-1
      Google Map
      幸谷駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県松戸市新松戸7-222西パ-クハウスA-103
      Google Map
      南流山駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県松戸市六高台6-83-13
      Google Map
      高柳駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県松戸市六高台2-27-13
      Google Map
      六実駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県松戸市五香2-27-1
      Google Map
      元山駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県松戸市五香6-31-6
      Google Map
      五香駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県松戸市松飛台464-6
      Google Map
      大町駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県松戸市高塚新田587-63
      Google Map
      市川大野駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県松戸市秋山3-6-50
      Google Map
      秋山駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県松戸市稔台2-32-8
      Google Map
      みのり台駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県松戸市稔台2丁目46番地の6
      Google Map
      みのり台駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県松戸市和名ケ谷1402-47
      Google Map
      北国分駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県松戸市和名ヶ谷828-55
      Google Map
      秋山駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県松戸市金ケ作408-182たむらビル2F
      Google Map
      五香駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県松戸市千駄堀1498-25
      Google Map
      八柱、みのり台、新八柱駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県松戸市河原塚165-18
      Google Map
      東松戸駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県松戸市牧の原1丁目193-6 八柱市民センター内
      Google Map
      新八柱駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県松戸市西馬橋1-11-14
      Google Map
      馬橋駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県松戸市上本郷4087カフェまめは内
      Google Map
      松戸新田駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県松戸市上本郷3419
      Google Map
      北松戸駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県松戸市南花島3-45-6ピュアライフコミヤⅡ102号室
      Google Map
      上本郷駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県松戸市古ケ崎2-3211
      Google Map
      松戸駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県松戸市胡録台266-3ゼファ-松戸ems106
      Google Map
      上本郷駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県松戸市松戸1005-3
      Google Map
      松戸駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県松戸市栗山19-1マルエツ矢切駅前店内
      Google Map
      矢切駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県南房総市御庄1316-1
      Google Map
      九重駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県南房総市千倉町大貫1655
      Google Map
      九重駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県茂原市千町3654-3
      Google Map
      新茂原駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県茂原市新小轡73-10
      Google Map
      新茂原駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県茂原市腰当1344-1
      Google Map
      新茂原駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県茂原市萩原町1丁目219番地
      Google Map
      茂原駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県茂原市町保3-19-1F
      Google Map
      茂原駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県茂原市小林2541-5
      Google Map
      新茂原駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県八街市八街は18-484
      Google Map
      榎戸駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県八街市八街ほ801-1-206
      Google Map
      八街駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県八街市八街ほ217-12
      Google Map
      八街駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県八街市富山1314-2912
      Google Map
      榎戸駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県八千代市上高野1049-2
      Google Map
      志津駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県八千代市勝田台3-44-2
      Google Map
      勝田台駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県八千代市八千代台北13-20-4
      Google Map
      八千代台駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県八千代市八千代台東1丁目38-2Cafeふくろう内
      Google Map
      八千代台駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県八千代市八千代台西8ー4ー9
      Google Map
      八千代台駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県八千代市高津東3-8-21トラスト鈴木101
      Google Map
      京成大和田駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県八千代市ゆりのき台3-9-3
      Google Map
      八千代中央駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県八千代市萱田町2233-6
      Google Map
      八千代中央駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県八千代市大和田285-46
      Google Map
      京成大和田駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県八千代市大和田652-2
      Google Map
      京成大和田駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県八千代市大和田新田147-82
      Google Map
      八千代中央駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県八千代市大和田新田94-1 高津団地1-24高津第三住宅管理組合集会所
      Google Map
      八千代緑が丘駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県八千代市大和田新田446-98
      Google Map
      八千代緑が丘駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県八千代市大和田新田453-177
      Google Map
      八千代緑が丘駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県八千代市緑が丘1-2-8-205Cassia八千代緑が丘
      Google Map
      八千代緑が丘駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県八千代市緑が丘3-1-6 リーセントヒルズパークフロント集会所
      Google Map
      八千代緑が丘駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県八千代市緑が丘1-26-12
      Google Map
      八千代緑が丘駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県四街道市大日169番地10
      Google Map
      四街道駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県四街道市大日429-2M2プラザ1F店舗
      Google Map
      四街道駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県四街道市四街道1511-11
      Google Map
      四街道駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県四街道市みそら1-10-16椎名様方
      Google Map
      物井駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県四街道市旭ケ丘2-1-4
      Google Map
      四街道駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県四街道市めいわ2-9-23
      Google Map
      四街道駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    • 千葉県四街道市和良比517番地11カフェひかり2階
      Google Map
      四街道駅
      当サイトからの問い合わせは現在できません
    教室をもっと見る
    ※教育機関、塾・予備校等によるPR情報については、<PR>、<sponsored contents>などを明示します。また、一部の記事・検索機能において、アフィリエイトプログラム等を利用した提携機関・企業のサービス紹介を行っています。サービス内容や申し込み方法等については、リンク先の各サービスのページにある詳細情報を確認してください。