ビジネス、教育の現場でいま急速に重要度が高まっている『聴く力(Active Listening)』をテーマに、知の最先端をリードする「スタンフォード」と「ハーバード・ビジネス・レビュー EI〈Emotional Intelligence:感情的知性〉シリーズ」のスペシャルコラボ企画をお届けします。ダイヤモンド・プレミアム(有料会員)の皆様には通常5000円相当の有料セミナーに無料で応募者全員ご招待。奮ってご応募ください!
- 東京都/渋谷区
- セミナー
- オンラインイベント
- The Salon
セミナー概要
近年、ビデオ会議やオンライン面接など新たなコミュニケーション形式が登場し、それに応じた最新の対話スキルを習得することが急務になっています。なかでも、単に受動的に話を聞くのではなく、話をじっくり聴いて相手の人柄や発言の意図について理解し、気持ちを寄り添わせるスキル「傾聴力」のニーズが非常に高まっています。
聴く側がこの「傾聴力」を身につければ、話す側の「心理的安全性」が高く保たれ、良好なコミュニケーションが成り立ちます。
最新の研究によると、グーグル社内でパフォーマンスが良いチームは、話や意見を互いに「聴き合う」特徴を持っているということがわかっており、「傾聴力」は快適な人間関係やその先の革新的イノベーションなど、ビジネス上の大きな成果に直結する、現代社会に必要不可欠なスキルであると言えます。
そして、その「傾聴力」を高めるメソッドが、積極的に対話に参加する「アクティブ・リスニング」です。
本セミナーでは、シリコンバレーの中心でエリートたちが密かに学ぶ最強の生存戦略を明かした書籍『スタンフォード式生き抜く力』において、人生を生き抜くための重要な技法として「アクティブ・リスニング」を紹介したスタンフォード大学・オンラインハイスクールの星友啓校長を講師にお招きし、「生き抜く力」に必須の「傾聴力」や「アクティブ・リスニング」をテーマにした講演を米国・スタンフォードよりお送りします。
また、EIシリーズの新刊『マインドフル・リスニング』 に序文を寄せた「聴く」をサービスにする事業を展開しているエール株式会社の取締役・篠田真貴子さんをお迎えし、「聴く力」やEIの根幹とも言える「共感する力」などをテーマに篠田さんと星先生のスペシャル対談をお送りいたします。
世界のリーダー層から大きな関心を集めているEI力を伸ばすうえでも、相手の感情を理解し、「聴き方」を身につけることはとりわけ重要であり、まさにビジネスや教育など様々なシチュエーションで求められる最強のビジネススキルと言えるでしょう。
本セミナーを通じて、人生を生き抜いていくために重要な、他者の話に耳を傾け共感する「アクティブ・リスニング」を学んで「傾聴力」を身につけ、職場や家庭など様々な場面でより良いコミュニケーションを築き、人間関係を発展させていくために活用してみてはいかがでしょうか。
聴く側がこの「傾聴力」を身につければ、話す側の「心理的安全性」が高く保たれ、良好なコミュニケーションが成り立ちます。
最新の研究によると、グーグル社内でパフォーマンスが良いチームは、話や意見を互いに「聴き合う」特徴を持っているということがわかっており、「傾聴力」は快適な人間関係やその先の革新的イノベーションなど、ビジネス上の大きな成果に直結する、現代社会に必要不可欠なスキルであると言えます。
そして、その「傾聴力」を高めるメソッドが、積極的に対話に参加する「アクティブ・リスニング」です。
本セミナーでは、シリコンバレーの中心でエリートたちが密かに学ぶ最強の生存戦略を明かした書籍『スタンフォード式生き抜く力』において、人生を生き抜くための重要な技法として「アクティブ・リスニング」を紹介したスタンフォード大学・オンラインハイスクールの星友啓校長を講師にお招きし、「生き抜く力」に必須の「傾聴力」や「アクティブ・リスニング」をテーマにした講演を米国・スタンフォードよりお送りします。
また、EIシリーズの新刊『マインドフル・リスニング』 に序文を寄せた「聴く」をサービスにする事業を展開しているエール株式会社の取締役・篠田真貴子さんをお迎えし、「聴く力」やEIの根幹とも言える「共感する力」などをテーマに篠田さんと星先生のスペシャル対談をお送りいたします。
世界のリーダー層から大きな関心を集めているEI力を伸ばすうえでも、相手の感情を理解し、「聴き方」を身につけることはとりわけ重要であり、まさにビジネスや教育など様々なシチュエーションで求められる最強のビジネススキルと言えるでしょう。
本セミナーを通じて、人生を生き抜いていくために重要な、他者の話に耳を傾け共感する「アクティブ・リスニング」を学んで「傾聴力」を身につけ、職場や家庭など様々な場面でより良いコミュニケーションを築き、人間関係を発展させていくために活用してみてはいかがでしょうか。
セミナー詳細
- 日時
- 2020年11月21日(土)10:00AM~11:45AM
- 会場
- オンラインでの参加となります。
- 参加費
- 無料※通常5000円のところ、ダイヤモンド・プレミアム会員は無料で参加いただけます。※こちらからお申し込みの場合、通常申し込みと違い"書籍”のプレゼントは行っておりません。予めご了承ください。
- 主催者
- ダイヤモンド社『The Salon』いま、必要なのは「しなやかな知性」 ビジネスパーソンのためのメディアとして100年以上の歴史を誇るダイヤモンド社は、これまで培ってきた「知の蓄積」を「真の知性=しなやかな知性」として読者のみなさまにご提供する場、「The Salon」をスタートさせました。 「The Salon」はその言葉の由来通り、かつて宮廷や貴族の邸宅を舞台にした社交界であり、文化人、学者、作家らを招き、知的な会話を楽しむ場であったように、ビジネスパーソンが「知性を磨く場」として、第一線で活躍する「知の巨人」たちをスピーカーに迎え、「しなやかな知性」を刺激するイベントを開催していきます。 The Salon公式サイトはこちら。
- 応募期間
- 2020年10月15日(木)~2020年11月16日(月)23:59まで
- 閲覧方法
- ご登録いただいたメールアドレスに、セミナー当日に閲覧URLが記載されたメールをお送りいたします。※ZOOMウェビナーでの配信を予定しております。お手持ちのPC・スマホ・タブレットにて、ネット接続ができる環境をご用意ください。初めての方は、あらかじめZoomの接続テストサイトにてご確認することをおすすめします。
- 注意事項
- ●今回のキャンペーンの対象者: 1.すでにダイヤモンド・プレミアムの有料プランにお申し込みの方 2.期間中に有料プランに新規にお申込みされた方●イベント中の録画・録音は堅くお断りをしております。●予定・プログラム内容は都合により変更になる可能性がございます。●『週刊ダイヤモンド定期購読者』の皆様はこちらのページからはお申込みいただけません。こちらのお申し込みフォームよりお申し込みください。
- お問い合わせ先
- こちらにメールにてお問い合わせください。 info-subsc@diamond.co.jp
プログラム
- 10:00AM
- 開演
星友啓氏ご講演(米国スタンフォードから生配信) - 10:45AM
- 対談
篠田真貴子氏×星友啓氏 - 11:30AM
- 質疑応答
- 11:45AM
- 閉会
※上記は予定です。当日変更が生じる可能性がございます。予めご了承ください。
講師
-
スタンフォード大学・オンラインハイスクール校長星 友啓氏 (ホシ トモヒロ)スタンフォード大学・オンラインハイスクール校長。経営者、教育者、論理学者。1977年生まれ。スタンフォード大学哲学博士。
東京大学文学部思想文化学科哲学専修課程卒業。教育テクノロジーとオンライン教育の世界的リーダーとして活躍。コロナ禍でリモート化が急務の世界の教育界で、のべ50か国・2万人以上の教育者を支援。スタンフォード大学のリーダーの一員として、同大学のオンライン化も牽引した。スタンフォード大学哲学部で博士号取得後、講師を経て同大学内にオンラインハイスクールを立ち上げるプロジェクトに参加。オンラインにもかかわらず、同校を近年全米トップ10の常連に、2020年には全米の大学進学校1位にまで押し上げる。
世界30か国、全米48州から900人の天才児たちを集め、世界屈指の大学から選りすぐりの学術・教育のエキスパートが100人体制でサポート。設立15年目。反転授業を取り入れ、 世界トップのクオリティ教育を実現させたことで、アメリカのみならず世界の教育界で大きな注目を集める。本書が初の著書。
【著者公式サイト】
https://tomohirohoshi.com/ -
エール株式会社 取締役/株式会社メルカリ 社外取締役 UWC ISAK ジャパン評議員/NPO法人かものはしプロジェクト理事篠田 真貴子氏 (シノダ マキコ)慶應義塾大学経済学部卒業。ペンシルバニア大学でMBA取得。日本長期信用銀行(現新生銀行)、マッキンゼー・アンド・カンパニー、ノバルティスファーマ、ネスレニュートリションを経て、2008年、ほぼ日に入社し、取締役CFOを務める。2020年より現職。『アライアンス』(リード・ホフマンほか著、ダイヤモンド社、2015年)の監訳、『仕事と家庭は両立できない?:「女性が輝く社会」のウソとホント』(アン=マリー・スローター著、NTT出版、2017年)の解説ほか、ウェブサイトで洋書紹介など、幅広く活躍している。
申し込みの受付は終了しました
- 日時
- 2020年11月21日(土)10:00AM~11:45AM
- 会場
- オンラインでの参加となります。