トランプ氏がホワイトハウスへの復帰を果たした米大統領選挙から1年。同氏の米国第一主義によって、世界が翻弄されている。
貿易、安全保障、そして米国社会に与えたこれまでの変化とこれからの見通しについてウォール・ストリート・ジャーナルのジャーナリストと専門家が議論。
ぜひご参加ください。
セミナー概要
トランプ氏がホワイトハウスへの復帰を果たした米大統領選挙から1年。同氏の米国第一主義によって、世界が翻弄されている。
貿易、安全保障、そして米国社会に与えたこれまでの変化とこれからの見通しについてウォール・ストリート・ジャーナルのジャーナリストと専門家が議論。
イベント終了後には、登壇者や媒体社の皆様、参加された皆様とお飲み物、お食事をお楽しみながらネットワーキング(異業種交流会)を実施されます。
示唆に富んだディスカッションと貴重なネットワーキングの機会に今回はダイヤモンド・プレミアム年額以上の会員の方30名を抽選で無料ご招待します!
当選者の発表は、メールの発送をもって代えさせていただきます。お申込みお待ちしております!
貿易、安全保障、そして米国社会に与えたこれまでの変化とこれからの見通しについてウォール・ストリート・ジャーナルのジャーナリストと専門家が議論。
イベント終了後には、登壇者や媒体社の皆様、参加された皆様とお飲み物、お食事をお楽しみながらネットワーキング(異業種交流会)を実施されます。
示唆に富んだディスカッションと貴重なネットワーキングの機会に今回はダイヤモンド・プレミアム年額以上の会員の方30名を抽選で無料ご招待します!
当選者の発表は、メールの発送をもって代えさせていただきます。お申込みお待ちしております!
セミナー詳細
- 日時
- 2025年11月6日(木)10時30分〜13時15分
- 会場
- 参加費
- 無料ダイヤモンド・プレミアム年額会員以上の方を抽選で30名を無料ご招待します。
- ドレスコード
- ビジネス
- 応募方法
- 申し込みボタンより、必要事項を記載の上、ご応募ください。当選者の方には2025年10月27日(月)までに登録されたメールアドレスにイベントのお申し込みフォームをお送りいたします。 そちらにご登録されて応募完了(本登録)となります。※本登録は10月29日(水)までに行ってください。本登録がない場合、無効となります。予めご了承ください。 なお、参加者には、メールアドレス『rsvp.jp@wsj.com』より、10月31日(金)までに招待メールを送付いたしますので、受信ができるように設定のほど、よろしくお願い申し上げます。
- 応募期間
- 2025年10月08日(水)~2025年10月24日(金)
- 問い合わせ先
- info_did-customer@diamond.co.jp
プログラム
- 10:30
- 受付開始
- 11:00
- ディスカッション + 質疑応答
- 12:00
- ネットワーキングビュッフェ
- 13:15
- 終了
※プログラムは変更になる場合がございます。予めご了承ください。
講師
-
慶應義塾大学法学部教授森 聡氏 (モリ サトル)1995年京都大学法学部卒業。同大学院法学研究科修士課程及び米コロンビア大学ロースクールLL.M.課程修了。1996~2001年外務省勤務。2007年東京大学大学院法学政治学研究科にて博士号取得。米プリンストン大学及びジョージワシントン大学に客員研究員として在籍。2022年より現職。専門分野は、現代アメリカの外交・防衛政策。近年の研究テーマは米国のアジア戦略など。
-
ウォール・ストリート・ジャーナル中国支局副支局長久保田 洋子氏 (クボタ ヨウコ)ロイター通信を経て、2014年にウォール・ストリート・ジャーナル東京支局に入社。2017年から北京支局にてサプライチェーン、産業政策やアメリカ企業の取材などを担当。2020年から現職。プリンストン大学卒。
-
ウォール・ストリート・ジャーナル日本版編集長西山 誠慈氏 (ニシヤマ ジョウジ)2014年12月にウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)日本版編集長に就任。2011年より東京支局にて経済政策報道の責任者を務め、アベノミクス発表当初から報道を行ってきた。2014年にはプロを目指す高校球児を取材した長編記事を執筆。WSJ入社以前は18年間ロイター通信社にて金融市場、経済政策、政治、外交などを取材。早稲田大学卒業。ニューヨーク出身。
申し込む
申し込み期限:2025/10/24(金)23:59