ジム・ロジャーズもわが子に教育を受けさせる
シンガポールのハイレベルな教育環境とは?
ファイナンシャル・プランナー(FP)の花輪陽子です。今回は、シンガポールでは子どもの教育費にどれくらいのお金がかかるのか、具体的に紹介していきましょう。
英国の教育専門紙「TIMES HIGHER EDUCATION(タイムズ・ハイヤー・エデュケーション)」 が昨年10月に発表した「世界大学ランキング」によると、「シンガポール国立大学(NUS)」(26位)が「東京大学」(43位)を抜いて、アジアのトップに躍り出ました。
欧米の超一流大学・大学院のシンガポールキャンパスもいくつかあります。たとえば、「フィナンシャルタイムズ」のMBAランキング1位である、フランスの経営大学院「インシアード」。また、2013年には、米国の「イエール大学」とNUSのジョイントベンチャーである、「Yale-NUSカレッジ」も開校しました。
環境が整っているだけでなく、シンガポールの子ども達の教育水準も高いです。15歳児を対象にした国際学力テスト(PISA)でも、アジアでは日本を抜いてトップレベル。もちろん、世界でもトップレベルです(上位は、ほとんどアジアの国々が独占しています)。
世界的な大富豪のジム・ロジャーズ氏も、シンガポールの永住権を取得し、子供をローカルの有名公立校に通わせていることで有名ですね。それにしても、英語と中国語のバイリンガル教育が魅力のシンガポールで子供に教育を受けさせるには、どれくらいお金がかかるのでしょう?
外国人が公立の学校に通わせようとすると
国民や永住権保有者の何倍も教育費がかかる
子どもにシンガポールで教育を受けさせる場合、現地の公立校に通わせるか、インターナショナルスクール(外国人向けの学校)や日本人学校(文部科学省管轄で、日本と同等の教育が受けられる学校)に通わせるかで、大きくコースが変わってきます。
ローカルの公立校の場合、シンガポール国民と永住権保有者(PR)が、学費や学校の選択の面で優先されます。
PRの場合、公立幼稚園にかかる費用は月2万7000円程度です。PRの小学校の学費は月1万円程度(外国人の場合は月5万円程度)、中学校の学費は月1万5000円程度(外国人の場合は月7万2000円程度)、高校の学費は月2万円程度(外国人の場合は月10万4000円程度)です。小学校は6年、中学校は4年、高校は2年、大学は4年というコースです。
このように、PRと外国人では教育費に大きな差があります。永住権を保有できれば、日本の学校でずっと公立の学校に通ったのと同じくらいの金額で、公立校に通わせることができるのです。
PR以外の外国人は、料金が高いばかりでなく学校も選べません。よって、シンガポール在住の日本人や欧米人の多くは、インターナショナルスクールなどに通うことになります。
公立校に入ることができたとしても、英語と中国語で行われるハイレベルな授業についていくには、相当な努力が必要になります。
シンガポールでは早期エリート教育が徹底されているため、小学校終了試験の成績によって、今後の進路が決まってしまいます。外国人にはハンデが大きすぎるため、ローカルコースは取り扱い要注意な道と言えるでしょう。
インターナショナルスクールも学費は高いが
子どもに多様な教育を受けさせることができる
では、次に日本でも人気のインターナショナルスクールについて説明します。
インターナショナルスクールは、3歳から18歳など、プレスクールから高校まで同じ環境で一貫したプログラムを受けられるのが魅力のひとつです。
母国語に加えて、第2、第3外国語まで習える語学教育、3Dプリンティングやロボット作りなどのIT教育、金融経済の授業、ヴァイオリンクラス、水泳やテニスなどのスポーツに力を入れている学校もあります。
このように、幼少期から子どもにさまざまな経験をさせてあげられるのが、インターナショナルスクールの最大の魅力です。
シンガポールは東京23区とほぼ同じ広さの狭い国土でありながら、20校以上ものインターナショナルスクールがあります。アメリカンスクール(主に米国籍の子女向けの学校)や、英国系の有名校などもあります。
また、キャサリン妃が卒業された、英国のマルボロカレッジの海外キャンパスが、マレーシアのジョホールバル(シンガポールとの国境付近の都市)にできました。マルボロカレッジは幼稚園から高校まであります。こちらにも、シンガポールからスクールバスで子どもを通わせることが可能です。
インターナショナルスクールの学費は、日本にあるインターナショナルスクールと同程度で、年間250万円前後(ホリデープログラムは別途)が一般的。低年齢の子どものほうが比較的入りやすいですが、仮に15年通わせたとしたら、東京にマンションを買えてしまうほどの出費になるのがネックです。
また、インターナショナルスクールを卒業すると、海外の大学に進むケースも多いですが、その場合はさらに学費がかさんでしまいます。
たとえば、米国の大学の場合、私立大学だと教育費だけで年間400万円前後かかることもあります。比較的安価な州立大学でも、州外学生の場合は料金が高くなります(ただし、私立大学よりは安い場合が多いです)。家賃の安いドミトリーに入ったとしても、生活費だけで年間200〜300万円程度はかかるでしょう。
シンガポール国立大の場合は、学部や条件によって料金が異なりますが、学費は年間100万円前後から通えるので、米国の大学よりは安いです。また、海外の大学には返還不要の給付型奨学金も多いのですが、シンガポールの場合、衣食住に困らない程度の生活費などが出る場合もあります。
日本人学校も教育水準はハイレベル!
ただし、学費は日本の公立学校よりも高額
最後の選択肢は、実際に日本国籍の子どもの多くが通っている日本人学校です。日本人学校も、レベルは非常に高いです。シンガポールには、数年程度の短期的な移住をしている日本人の家族が多いため、近い将来の帰国を視野に入れて、子どもの中学受験などにも対応した塾が充実しています。日本人学校から塾までの送迎バスが出ていたりもします。
日本人向けの高校としては、早稲田渋谷シンガポール校があります。早稲田渋谷シンガポール校の場合、早稲田大学に進学できる推薦入学枠も多いため、東南アジア各国から生徒が集まります。
日本人学校の学費は、小学校で月約6万円、中学校で月約7万円。高校の早稲田渋谷シンガポール校の学費は年間250万円程度と、日本での教育費と比較すれば高額になります。そのために、駐在員の場合は、会社から補助が出るのが一般的です。
このように、シンガポールには子供の教育にさまざまな選択肢があるので、どのコースを選択すべきか……という悩みも出てきます。
また、早期エリート教育が過熱しているために、未就学児向けの語学教室、音楽やアートの教育、体操教室などさまざまな教室があり、主に中華系や欧米系の子供たちは、さまざまなクラスを受けています。
より小さな子ども達の遊び場も、近所に公園や児童館などがないために、有料プレイグラウンド(1回2000円前後)が中心になります。ただ遊ばせるだけでも、英語や中国語に触れる機会はあるのですが、お財布には優しくない環境だな……と常々感じています
※クレジットカードの専門家2人が選んだ、2023年の最強カードは?
⇒【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】
「おすすめクレジットカード」を2人の専門家が選出!
全8部門の“2023年の最優秀カード”を詳しく解説!
※証券や銀行の口座開設、クレジットカードの入会などを申し込む際には必ず各社のサイトをご確認ください。なお、当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。 |
▼節約の第一歩はATM&振込手数料が無料のネット銀行選びから!▼ | |
---|---|
【2024年12月16日時点】 ■編集部おすすめのネット銀行はこちら! |
|||
普通預金金利 (年率、税引前) |
定期預金金利(年率、税引前) | ||
---|---|---|---|
1年 | 3年 | 5年 | |
◆SBI新生銀行 ⇒詳細ページはこちら! | |||
0.30% (※1) |
0.85% (※2) |
0.35% | 1.20% (※3) |
【SBI新生銀行のおすすめポイント】 「ステップアッププログラム」のステージが「ダイヤモンド」の場合は普通預金金利が0.30%に大幅アップ! しかも「ダイヤモンド」は、SBI証券との口座連携サービス「SBI新生コネクト」またはSBI証券との口座振替契約を利用するだけで簡単に到達でき(※4)、他行あて振込手数料が月10回まで無料になる特典なども受けられてお得! そのほか、新規に口座開設した人限定の「スタートアップ円定期預金」なら、3カ月もの定期預金のと1年もの定期預金の金利が大幅アップ! また、2023年10月2日からは、他行からの振込入金などで現金がもらえる「キャッシュプレゼントプログラム」もスタート。 ※1「ステップアッププログラム」でダイヤモンドの場合の金利。なお、SBI証券との口座連携サービス「SBI新生コネクト」を利用すると翌々月からダイヤモンドに到達可能。※2 2025年3月10日までの期間限定キャンペーン「スタートアップ円定期預金(新規口座開設者限定)」適用時の金利。※3 2025年3月10日までの期間限定キャンペーン「【インターネット限定】円定期預金冬の金利アップキャンペーン」適用時の金利。※4 住信SBIネット銀行のハイブリッド預金など、他行の口座連携サービスを利用中でも登録可能。 |
|||
【関連記事】 ■【SBI新生銀行の金利・手数料・メリットは?】SBI証券との口座連携「SBI新生コネクト」の利用で、普通預金金利アップ&振込手数料が月50回まで無料! ■「SBI新生コネクト」を利用すれば、SBI新生銀行の金利や手数料がお得に! SBI証券と口座を連携して、最上位「ダイヤモンド」ステージの特典を活用しよう! |
|||
◆東京スター銀行 ⇒詳細ページはこちら! | |||
0.40% (※1) |
0.70% (※2) |
0.50% (※3) |
0.105% |
【東京スター銀行のおすすめポイント】 東京スター銀行を給与(バイトやパートも含む)または年金の受取口座に指定すると、普通預金金利が「0.10%⇒0.40%」に大幅アップするのが大きなメリット! さらに、コンビニATMの出金手数料は、月8回までなら24時間365日いつでも無料なので使いやすい。また、通常の定期預金のほか「スターワン1週間円預金」など、お得な金融商品を数多くラインナップ。 ※1 次の条件のうち“いずれか1つ”を達成した場合の金利。①東京スター銀行を給与振込や年金受取の口座に指定、②東京スター銀行で合計300万円以上の資産運用商品を保有、③東京スター銀行のNISA口座で投資信託を購入。これらの条件のうち“いずれか2つ”を達成した場合は年0.30%。※2 新規に口座開設した人限定の「新規口座開設優遇プラン スターワン円定期預金」適用時の金利。※3「スターワン円定期預金プラス(インターネット限定)」適用時の金利。 |
|||
【関連記事】 ■【東京スター銀行の金利・手数料・メリットは?】「ATM手数料」や「振込手数料」がお得なネット銀行。さらに、給与振込で普通預金金利が大幅にアップ! |
|||
◆あおぞら銀行 BANK ⇒詳細ページはこちら! | |||
0.20% | 0.45% | 0.55% | 0.65% |
【あおぞら銀行 BANKのおすすめポイント】 普通預金金利は0.20%と業界トップクラスなうえに、ほかのネット銀行とは違って「証券会社の口座と連携する」や「給与の振込口座に設定する」といった条件もなく金利0.20%が適用されるのがメリット! また、コンビニATMでは出金手数料が発生してしまうが、郵便局内に設置されている「ゆうちょ銀行ATM」なら365日いつでも手数料無料なほか、一部のファミリーマートなどに設置されている「ゆうちょ銀行ATM」も平日8:45~18:00、土曜日9:00~14:00は手数料無料! |
|||
【関連記事】 ■定期預金に匹敵する“業界No.1の普通預金金利”を実現する「あおぞら銀行 BANK」に注目! 年0.2%の普通預金金利の高さを実現できる理由が取材で判明! ■【あおぞら銀行 BANKの金利・手数料・メリットは?】普通預金金利が「0.20%」と定期預金レベルでお得!ゆうちょ銀行ATMなら、週末でも出金手数料が無料に |
|||
|
|||
◆UI銀行 | |||
0.20% | 0.65% (※1) |
0.35% | 0.40% |
【UI銀行のおすすめポイント】 新規口座開設者は1年もの定期預金の金利が0.65%にアップする「3rd Anniversary 新規口座開設者限定!定期預金キャンペーン」が2025年3月31日まで開催中! UI銀行は、2022年に東京きらぼしフィナンシャルグループが新たに開業した銀行で、1年~5年もの定期預金の金利はネット銀行の中でもトップクラスに高いほか、普通預金も口座を保有している人なら誰でも金利0.20%と高金利! また、コンビニATMの出金手数料は最大で月20回まで無料、他行あて振込手数料も最大で月20回まで無料でお得! ※1 2025年3月31日までのキャンペーン「3rd Anniversary 新規口座開設者限定!定期預金キャンペーン」適用時の金利。すでに口座を保有している場合は年0.55%。 |
|||
【関連記事】 ■【UI銀行の金利・手数料・メリットは?】定期預金&普通預金の金利にこだわる「スマホ特化」の銀行! 他行あて振込手数料が最大で月20回まで無料 ■定期預金の金利が高い銀行ランキング[最新版]貯金をするなら、メガバンクの5倍以上も高金利でお得な銀行を選ぶのがおすすめ! |
|||
|
|||
普通預金金利 (年率、税引前) |
定期預金金利(年率、税引前) | ||
1年 | 3年 | 5年 | |
◆ソニー銀行 ⇒詳細ページはこちら! | |||
0.15% | 0.60% (※1) |
0.30% | 0.30% |
【ソニー銀行のおすすめポイント】 外貨に強いネット銀行。Visaデビット付きキャッシュカードの「Sony Bank WALLET」なら海外事務手数料が0円なので、海外での買い物がクレジットカードよりお得! 優遇プログラム「Club S」のステージなどにより、ATM出金手数料は月4回~無制限で無料、他行あて振込手数料は最大月11回まで無料! 毎月無料で決まった金額を、他行から手数料無料で入金できる「おまかせ入金サービス」も便利。 ※1 2025年3月31日までのキャンペーン「円定期特別金利」適用時の金利。 |
|||
【関連記事】 ■【ソニー銀行の金利、手数料、メリットは?】外貨に強いネット銀行。Visaデビット搭載のSony Bank WALLETならクレジットカードよりお得に海外ショッピングが可能 ■「ソニー銀行」の顧客満足度調査の評価はなぜ高い? 手数料や金利で突出したメリットが見当たらなくてもなぜかユーザーから支持されている理由はどこだ!? |
|||
◆SBJ銀行 ⇒詳細ページはこちら! | |||
最大0.18% (※1) |
0.60% (※2) |
0.65% (※3) |
0.80% (※4) |
【SBJ銀行のおすすめポイント】 ほかのネット銀行と比べても、定期預金金利の高さはトップクラス! さらに、セブン-イレブン(セブン銀行)やミニストップ(イオン銀行)、ファミリーマート(E-net)のATMなら、出金手数料が最低でも月10回まで無料でお得なほか、他行あて振込手数料も最低で月5回まで無料なので、月に何回も振込をする人にもおすすめ! ※1 通常の0.02%分の利息に加えて、月内の最低残高(上限1000万円)に対して0.08%分の追加利息を受け取れる「普通預金プラス」の場合。※2「100万円上限定期預金<ミリオくん>」の場合。※3 2025年1月10日までの期間限定キャンペーン「SBJ銀行15周年記念定期預金キャンペーン」適用時の金利。※4 2025年1月10日までに「はじめての定期預金〈はじめくん〉(新規口座開設者限定)」を利用したときの金利。 |
|||
【関連記事】 ■SBJ銀行が業界No.1水準の“定期預金金利”や“手数料の安さ”を維持できる理由とは?「外資系の銀行に預金しても大丈夫?」という疑問や不安をSBJ銀行に直撃! ■【SBJ銀行の金利・手数料・メリットは?】定期預金がお得で、魅力的な商品も多い外資系銀行。ATM手数料や他行あて振込手数料の安さもメリット! |
|||
◆イオン銀行(イオンカードセレクト保有者) ⇒詳細ページはこちら! | |||
0.13% (「イオン銀行Myステージ」の 「ゴールドステージ」の場合) |
0.62% (※1) |
0.30% | 0.72% (※1) |
【イオン銀行のおすすめポイント】 「イオン銀行Myステージ」で「ゴールドステージ」になれば、普通預金金利が0.13%に! しかも「イオンカードセレクト」で年間50万円以上を利用するなど、一定の条件を達成すると入手できる年会費無料のゴールドカード「イオンゴールドカードセレクト」を保有すれば、無条件で「ゴールドステージ」に到達できる特典が2024年3月にスタート。「ゴールドステージ」になれば、イオン銀行ATMの手数料は24時間いつでも何回でも無料なのはもちろん、他行ATMの入出金手数料と他行あて振込手数料がそれぞれ月3回まで無料になってお得! ※1 2025年2月9日までの期間限定キャンペーン「冬の定期預金 金利上乗せキャンペーン」適用時の金利。 |
|||
【関連記事】 ■【イオン銀行の金利・手数料・メリットは?】イオン銀行利用者は「イオンカードセレクト」が必須!普通預金金利などがアップしてさらにお得に使える! ■イオンカードを作るなら「イオンカードセレクト」が一番お得! WAONチャージでのポイント2重取り&イオン銀行で預金金利が優遇されやすくなる特典も! |
|||
◆楽天銀行 ⇒詳細ページはこちら! | |||
0.18% (※1) |
0.35% (※2) |
0.15% | 0.20% |
【楽天銀行のおすすめポイント】 「楽天証券」との口座連動サービス「マネーブリッジ」を利用すれば、普通預金金利が最大0.18%に大幅アップ! しかも、楽天証券の申し込みページから「楽天証券の口座+楽天銀行の口座」を同時に開設できるので、普通預金金利が高金利な「マネーブリッジ」の利用も簡単! また、「マネーブリッジ」を利用しても特に投資をする必要はないので、とりあえず楽天証券の口座も開設して、楽天銀行の普通預金だけ利用してもOK! ※1「楽天証券」保有者の「マネーブリッジ」適用時。300万円を超えた分の普通預金は金利0.12%の適用。※2 2025年1月31日までの期間限定キャンペーン「円定期預金 冬のボーナスキャンペーン」適用時の金利。 |
|||
【関連記事】 ■【楽天銀行の金利・手数料・メリットは?】楽天証券との口座連動により普通預金金利がアップ!振込や口座振替などで「楽天ポイント」も貯まる! ■「楽天ポイント」のお得な貯め方を解説!【2024年版】「楽天カード+楽天銀行+楽天証券」など、楽天市場のSPUでお得にポイントが貯まるサービスを活用しよう! |
|||
|
|||
※ 100万円を預けた場合の2024年12月16日時点の金利(年率、税引前)。金利は税引き前の年利率であり、利息には20.315%(国税15.315%〈復興特別所得税含む〉+地方税5%)の税金がかかります。また、最新の金利は各銀行の公式サイトをご確認ください。 |