ITの負担が軽減され
変化に柔軟に対応できる

 では、クラウドを利用するメリットは何だろうか。よくいわれるのがコストの削減だ。
自社でITを保有すると、高価な機器やソフトの導入、複雑なシステムの構築、運用管理など大変な手間がかかり、相応のIT投資も必要になる。しかし、クラウドでは事業者が集中的に管理している大規模なITリソースを共用する形態なので、必要な機能だけを低価格で利用できる。基本的に使ったぶんだけ支払えばよいので余分な投資がなくなり、財務的にもスリムな経営が可能になる。

 さらに、保守運用やセキュリティ、災害対策など、自社でシステムを保有することで生じるさまざまな負荷を軽減することができ、本来の業務に集中できる。特に、中堅・中小企業にとっては、これまで大企業しか導入できなかった先進の機能を、システムに込められた高度なノウハウとともに利用できることが大きな魅力である。

 また、伸縮自在な使い勝手もメリットの一つだ。たとえば期末処理や新製品のPRキャンペーンなど、通常よりも多くの処理が必要になったときにだけITの機能を増強するというような柔軟な運用が実現できる。

 グローバル化が進み、ビジネスプロセスや市場の変化が加速度的に速くなっている現在、企業は常に素早い対応が求められているが、クラウドを活用すれば、小さく始めて、成長に合わせてシステムを拡張することも簡単に行える。IT投資のリスクを抑えながら、変化への対応や新たなチャレンジを行いやすくなるのだ。

クラウドの上手な活用で
競争力向上を

 一方で留意すべきこともいくつかある。

 まずはセキュリティ上の懸念だ。クラウドではデータを業者に預け管理を任せることになるため、事業者の信頼度はもちろんのこと、セキュリティに関してどのようなサービスや保証を行っているのかをチェックする必要がある。また、預けてもよいデータとそうでないものを切り分けることも重要だ。

 自社独自のシステムとの連携に関しても注意が必要だ。自社で保有するITリソースを社内向けにクラウドのかたちで提供する「プライベートクラウド」であれば問題ないが、外部のパブリッククラウドを組み合わせて活用するにはデータ連携が必要になる。実現方法については、クラウド事業者やシステムインテグレーターがさまざまな提案をしているので、相談してみるのがよいだろう。

 クラウドを利用するには注意すべきこともある。だが、クラウドが便利で強力な新しいITのかたちであることは間違いない。上手に使いこなすことで、リスクを最小限に抑えながら新たな挑戦を行い、企業としての競争力を強化していくことが求められている。

週刊ダイヤモンド」12月18日号も併せてご参照ください
この特集の情報は2010年12月13日現在のものです