「いちばん美味しかったのは、中米のグアテマラで食べたアルマジロの肉」と語るが、むしろ魚のほうが好きというトラベルライターの白石あづささん。新刊『世界のへんな肉』は、旅先で出会った数々の“変わった肉料理”を実際に食べてみるまでの顛末を自らのイラスト付きの文章で綴ったエッセイなのだが、気負いのようなものは感じられない。「低血圧ゆえに朝が苦手で会社員には向かなかった」と振り返る彼女は、世界の異文化や習慣をすべて自然体で受け止めている。その“ゆる~い感じ”が、読む者をどんどん引き込んでいく。今日では、米グーグルのGoogle Earthで、世界のどこへでもひとっ飛びできる。だが、本書にはそうしたツールでは得られない“感触”がある。(聞き手/「週刊ダイヤモンド」編集部 池冨 仁)

一番の美味はアルマジロ!?肉料理の奥深き世界しらいし・あづさ
生年月日は非公開。日本大学芸術学部美術学科を卒業後、新聞社系タウン誌の編集部に入る。地域情報専門記者を経て、約3年間の世界放浪の旅に出る。帰国後、フリーランスのトラベル・ライターとして旅行雑誌やグルメ雑誌などに記事を執筆。これまでに訪れた国・地域は100以上にのぼる。近年は、写真家としての活動も開始する。著書に、『世界のへんなおじさん』(小学館)がある。ロシアの軍隊格闘術・システマに関心あり。Photo by Shinichi Yokoyama

――2008年に出版された前著の『世界のへんなおじさん』には、黒いペンキを塗った白馬を「シマウマだ」と言い張って見物料をせしめようとする中国のおじさんなど、世界各地の変わったおじさんが数多く登場しました。この本は、米アマゾンの中古市場でも定価の3~4倍で売られているほど、隠れた支持を得ています。そして今回、続編的な位置付けの『世界のへんな肉』が出版されました。しかし、“生の肉”が苦手な白石さんが、なぜ世界の変わった肉料理に焦点を当てたのですか。

 いきなりガッカリさせてしまうかもしれませんが、私は “肉食女子”でもなければ、“ゲテモノ喰い”でもありません。むしろ、魚や豆のほうが好きなくらいです。

 今回は、これまで世界の100以上の国・地域を旅して、さまざまな「現地のご飯」を食べてきた経験の中から、肉食に関するものだけを抜き出して集めてみたということなのです。そうしたら、私は世界各地で変わった肉料理ばかり食べていた事実が判明しました。どれも、現地のレストランや食堂で、普通に出されている肉料理です。

『世界のへんな肉』は、ラクダ、キリン、ガゼル、インパラ、ダチョウ、リャマ、アルパカ、アルマジロ、イグアナ、雷鳥、トナカイ、ビーバーなど、厳選した21種類の料理を取り上げることにしました。先進国から新興国まで、舞台は世界中に散らばっています。

――イランでは「羊の脳みそを使ったサンドイッチ」を食べていますね。それだけ聞くと、たいていの日本人は躊躇してしまいそうです。しかも、泊めてもらった一般家庭の大学生の娘さんからは、恋の悩みを打ち明けられます。さらに、家族と一緒にサンドイッチ屋さんに行って……。脳みそサンドに、心理的な抵抗はなかったのですか。