製造業が“見えない壁”を突破するための
データ活用戦略とは?

目指す将来像に基づくバリューチェーン革新で
壁を突破する

 サイロ化された組織やデータの壁といった課題を解決するためには、何が必要でしょうか。

 まず、企業として目指す将来像を描く必要があります。顧客に対して、どのような価値を提供するのか。そのためには、工場はどうあるべきか。現状のビジネスモデルを見直す必要はないか。こうした問いかけを繰り返す中で、大きな目標が見えてきます。その目標を実現する新たなバリューチェーン構築と必要なデータの定義を進めることで、部門横断の仕組みづくりやデータ統合が必然的に求められるでしょう。ただし実現に当たっては、トップのコミットメントは不可欠です。

 ビジネス変革を推進するうえで、どんなサポートを提供していますか。

 3つのステップに沿って、お客様に価値を提供しています。第1ステップはコンセプト策定です。各企業ならではの価値について考えを膨らませ整理することで、コンセプトを導きます。第2ステップはビジネスモデル策定。そこには戦略モデルとデリバリーモデル、収益モデルの策定が含まれます。第3ステップはプロトタイプ作成。実現性を確認、修正しながらブラッシュアップし、他の製品や部門などに展開していくプロセスです。

 

小さく始めて早期に成果を上げ
徐々に適用範囲を拡大する

 コンセプトやビジネスモデルを策定するうえで、御社の役割はどのようなものになりますか。

 優れた戦略プランをつくっても、現場の人たちが本気にならなければ実行はおぼつかないでしょう。本気を引き出すためには、「自分たちが策定した」という意識が重要です。したがって、外部からの支援はファシリテーションが主軸であるべきと考えています。効率的推進のためのテンプレートと業界動向や技術動向などの材料を適切なタイミングで提供し、ワークショップなど議論の場の活性化を図る。こうして、企業の課題を自分事として考えるメンバーを増やし、熱いパッションを共有するプロジェクトチームづくりをサポートする。そんな推進力を持つプロジェクトチームを、トップが支える形をつくることが重要です。

 変革のテーマが大きくなるほど、時間も労力もかかり、プロジェクトが息切れすることもありそうです。

 だからこそ、小さな成功を積み重ねることが大事です。現状を変えることには、誰しも抵抗感を抱くもの。そんな人たちを説得し、変革を実行するためには大きなエネルギーが必要です。したがって、全体の戦略を推進するために何が効果的かを検討したうえで、インパクトのある部分にフォーカスする。一部の製品、あるいは拠点などに絞り込んで成果を見せ、徐々に広い範囲に拡大していくというアプローチが有効です。

 データの収集・蓄積・分析に必要なコストは急速に低下しており、競争相手のグローバル企業はデータを競争力に転換するための明確な戦略を打ち出しています。日本の製造業も、自社の特性を活かしたデータ活用の戦略が求められています。

●お問い合わせ先
株式会社ISIDビジネスコンサルティング
〒108-0075 東京都港区港南2-17-1
TEL 03-6713-5555 http://www.isidbc.co.jp/

問い合わせ先

ISIDビジネスコンサルティング
〒108-0075
東京都港区港南2-17-1
03-6713-5555
http://isidbc.co.jp/
TOP