従業員の87%が、繰り返しの手作業を自動化するテクノロジーを導入してほしいと考えているーー。
これは、RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)プラットフォームを提供するグローバル企業、オートメーション・エニウェアの調査結果だ。さらに同調査では、手作業による反復的なPC業務に毎日3時間以上が費やされており、従業員の41%がそうしたPC業務は退屈だと考えていることも分かっている。
一方経営者側も、働き方改革が叫ばれる中、生産性向上が喫緊の課題となっている。だからこそ企業が続々とRPAを導入しているわけだが、「期待したほど生産性が上がらない」と感じている企業が多いのではないだろうか。実はそうした企業は共通する問題点を抱えている。
本資料では、RPA導入で企業が突き当たる「3つの壁」を整理し、それを乗り越えるためのポイントをまとめた。RPA導入の投資効果が得られないと悩んでいる企業は、ぜひ活用していただきたい。
資料ダウンロードのご案内

なぜRPAを導入したのに
生産性が上がらないのか
生産性を上げるためにRPAを導入したのに、期待ほど効果が上がっていない。多くの企業がそんな悩みを抱えています。本資料では、RPA導入の際に企業が直面する3つの壁と、それを乗り越えるための3つのポイントを紹介します。
<主な内容>
・なぜ今RPAの導入が必要なのか
・RPA導入で企業が突き当たる3つの壁
・壁を乗り越えるための3つのポイント
・オートメーション・エニウェアが目指すインテリジェント・オートメーションとは?
ダイヤモンド・オンライン
登録済(会員)の方は
こちらからお進みください
登録済(会員)の方は
こちらからお進みください
ログインで一部項目の登録が省略できます