2022年1月の「電子帳簿保存法(電帳法)改正法」の施行、さらに2023年10月の消費税に関するインボイス制度の導入と、請求書に関する法律の改正や制度の導入がめじろ押しとなっている。関連部門では対応に向けた準備作業が山積みで、どこから手を付けたらいいのか分からずに悩んでいる担当者も多いだろう。あと数カ月に迫った電帳法改正に向けて、今から何をすればいいのだろうか。
2022年1月に施行される電子帳簿保存法に対応すべく、多くの企業が請求書の保存のあり方を見直す必要があることをご存知だろうか。今までは電子的に受け取った請求書を紙に印刷し、郵送などで届く紙の請求書とともにまとめて「紙」で一元管理していた企業も多いだろうが、この「紙」で一元管理する方法はあと数カ月で認められなくなる。電帳法は、紙と電子の両方で請求書を受領している、あらゆる企業で対応必須な法律なのだ。
そこで本資料では、今知っておくべき電帳法の改正内容とともに、電帳法対応しているクラウド請求書受領サービスについてもまとめた。請求書業務に関わる方をはじめ、マネジメント層の方にもぜひご覧いただきたい。
資料ダウンロードのご案内
2022年の電帳法改正に向けて
今からできる業務改善
今からできる業務改善
請求書のペーパーレス化を進めるためには、ただ単に紙の請求書を電子データ化すればよいというわけではない。電帳法に定められた要件を満たして請求書を保存することが必要になる。電帳法改正のポイントと対策を紹介する。
<主な内容>
※電子帳簿保存法(電帳法)とは?
※請求書のペーパーレス化を進めるために知っておきたい電帳法改正のポイント
※電帳法に対応するために必要なこと ほか