本当に子どもの力を伸ばす学校

個性尊重の教育で、生徒一人一人の天分を発揮させる

東京・世田谷区の広大な敷地に、幼稚園から大学院までを擁する成城学園。明治・大正時代に「日本教育界の父」と称された澤柳政太郎によって創立された。個性尊重の伝統を今に受け継ぎ、生徒一人一人を大切にしながら、独自の英語教育や情操教育に力を入れている。

個性尊重の教育で、生徒一人一人の天分を発揮させる成城学園中学校高等学校
中村雅浩 校長

 成城学園が学びの軸としているのは「自学自習」と「自治自律」。生徒一人一人の個性を尊重しながら、持っている“天分”を最大限に発揮させることを大切に考えている。

 教育の柱の一つは、独自の英語教育だ。成城学園には、幼稚園から大学まで「成城学園英語一貫教育プログラム」があり、国際標準指標CEFR(セファール)を参考にして各学年での学習到達目標「CAN-DOリスト」を作成、成長に沿ったきめ細かな教育プログラムを構築している。

 中高では、海外の教科書(OUP、CUP)やe-ラーニング教材を使用しながら、英語4技能をバランスよく伸ばす。昨年度は、留学がままならないコロナ禍の中で、外国人留学生との5日間のエンパワーメントプログラムや、オーストラリアの姉妹校とのオンライン交流を実施、英語でのコミュニケーションを通して国際理解を深めた。

「コロナ禍の中でも、生徒たちは前向きに進む力が付いてきたと感じています」と語るのは中村雅浩校長だ。「生徒たちを見ていると、特に英語を使うことのハードルが下がっていると感じます。交流の場でも物おじせず、自然にコミュニケーションができる。英語はツールであり、他者や異文化を理解するためのもの、という段階にシフトしているのだと思います」。

特色のある「海の学校」
「山の学校」「課外教室」

 教育のもう一つの柱は情操教育。中学では、ライフセービング実習を中心とした命の教育を行う「海の学校」と、体力に応じて北アルプスの槍ヶ岳、白馬岳、唐松岳の三つの登山コースに挑戦する「山の学校」という体験学習がある。

 高校では修学旅行の代わりに、全学年が自由に参加できる「課外教室」がある。専任教員が立案者となって約20コースを用意、生徒たちは自分が興味を持ったコースを選択する。2022年度は、「ボイスキャストワークショップ」「世界遺産『屋久島』を遊ぶ」「ロボットプログラミングと企業探訪」などのコースを予定している。

 そして最近力を入れているのは、デジタル・シティズンシップ教育※。同校ではデジタルツールを規制するのではなく、情報モラルを学び、ICTを賢く使うことで、情報社会を構築する“良き市民”になることを目指す。

「本校では創立以来“個性尊重”を大切にしています。集団の中で抜きん出る個性を尊重するのではなく、生徒一人一人が持つ個性を尊重するという意味です。“人は違っているのが当たり前”という考え方が学園に浸透しているため、異文化と交流する国際理解教育や、多様な個性に対応する課外教室が成功しているのだと思います。一言で言えば、成城学園の生徒たちは自然に他者理解ができるようになる。だからこそ、伸びやかな発想ができる、おおらかな人間に育っていくのです」(中村校長)

※デジタル・シティズンシップ教育:情報技術の利用における適切で責任ある行動規範の教育

個性尊重の教育で、生徒一人一人の天分を発揮させるコロナ禍で海外に渡ることが難しい中、学内で国際理解を深めるために実施した「エンパワーメントプログラム」(中3、高1・高2の希望者対象)
●問い合わせ先
成城学園中学校高等学校
https://www.seijogakuen.ed.jp/chukou/
本当に子どもの力を伸ばす学校
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養