本当に子どもの力を伸ばす学校

英語教育と理科教育に力を入れる男女共学のキリスト教学校

2019年に創立100周年を迎えた横浜の伝統校。キリスト教に基づく価値観を育みながら、英語教育と理科教育に力を入れている。男女共に理系学部への進学が多いのも特徴で、近年は偏差値も上昇するなど人気を集めている。

英語教育と理科教育に力を入れる男女共学のキリスト教学校関東学院中学校高等学校
長坂教生入試広報部長

「人になれ 奉仕せよ」を校訓に、教育ビジョンとして「OLIVE STREAM」を掲げている関東学院。OLIVEとは同校の校章のモチーフで、聖書に登場する平和の象徴といわれる植物。STREAMとは、理系重視の「STEM」教育に、芸術・教養の「Art」とキリスト教(宗教)の「Religion」を加えたものだ。
「本校では週1回、礼拝と聖書の授業を実施しています。宗教を学ぶとは、多様な価値観を持つ他者と主体的に交わり、異文化との距離を縮めること。グローバル社会の中で世界の動きを理解するためにも、宗教の学びを大切に考えています」と長坂教生教諭は話す。

 同校の教育の特徴は、まず英語教育にある。週5回の通常授業に加えて、週1回の英会話、週2回のベルリッツの授業があり、中学1年では年間245時間の授業時間を設定。ベルリッツの授業は1クラスを3分割した少人数体制で、英語4技能を効率的に鍛えている。

「英語は練習しなければ使えないため“実技科目”と捉えています。そのため、見たこと、思ったことを英語にする練習や、発音と単語が一致する“アブクドゥ読み”などを導入、文法もバランスよく学びながら、反復練習を徹底して行っています。希望者には海外研修旅行もあり、昨年度から英国のイートンカレッジサマースクールに参加。こうした環境の中、20人以上が英検準1級を取得するなど、着々と成果を上げています」

理科教育の充実で
理系進学者が増える

 もう一つの特徴は、実験を軸とした理科教育だ。同校は、生物・物理・化学・地学と総合的な実験が行える五つの実験室を備え、授業の4回に1回は実験を行う。実験を重視するのは、科学の本質や物事を探究する面白さを体感させるためだ。実験では専任の助手が付いて安全確認を徹底、気体の実験を行うドラフトチャンバーや培養実験を行うクリーンベンチをはじめ、顕微鏡が1人1台用意されるなど、設備も充実している。

 高校ではより実践的なカリキュラムとなり、自分で研究テーマを考え、高大連携で関東学院大学理工学部教授のアドバイスも受けながら、研究レポートを作成し発表する。「2022年には、高校生バイオサミットin 鶴岡で、カタツムリの研究をした高3の生徒が優秀賞と審査員特別賞をタブル受賞しました。本校に入学してから理科が好きになる生徒も多く、卒業生の約半数は理系学部や医・歯・薬系に進学します」(長坂教諭)。

 クラブ活動も盛んで、マーチングバンド部やダンス部は全国大会の常連。自らも卒業生という長坂教諭は、母校をこう語る。「学校側が画一的な価値観を押し付けず、どの生徒にも居場所があるインクルーシブ(包摂的)で自由な気風の学校です」。

英語教育と理科教育に力を入れる男女共学のキリスト教学校1人1台の顕微鏡や電子黒板などを活用し、中学では毎週実験を行っている。中学段階からサイエンスリテラシーを学ぶ
●問い合わせ先
関東学院中学校高等学校
https://www.kantogakuin.ed.jp/
本当に子どもの力を伸ばす学校
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養